• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコの"カメラ・模型・DIY" [その他 その他]

整備手帳

作業日:2015年8月13日

EOS5DMarkⅡ 電子ダイヤルのスリップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Canon EOS5D MarkⅡのメイン電子ダイヤルの動作がおかしくなりました。

左回りは問題ないものの、右回りに回すとカチカチという手応えが無く、入力が正常に行われません。
ゴミが入ったというより、何だかダイヤルがスリップしている感触です。
2
ダイヤルの構造を観察してみると、プラスチックのホイールにゴムのタイヤが嵌っているような感じでした。
3
拡大して輝度を上げるとこんな感じです。

奥に樹脂製のホイールが見えます。
ここに接着剤を入れれば復旧できそうです。
4
たまたま出てきたのはこれでした。

瞬間接着剤かぁ~
気が進まないなぁ・・・

なんて心配をするまでもなく、この接着剤は中身まで固まっていて使用不能でした。
5
別の場所を探したら、ビニール用が出てきました。
これなら硬化後も弾力があるし、白い粉吹きなどの接着トラブルも心配ありません。

中身は固まっていないようです。
6
チューブの内圧が上がっていたのか、キャップを開けたらドパッと!

こんなに使わないのですが・・・・
7
作業イメージはこんな感じです。

爪楊枝の先にちょっとだけ接着剤を付けて、ホイールの溝に嵌る部分に付け足す感じ。

付け過ぎてはみ出してしまうといけないので、極少量しか付けません。

位置を変えて2~3箇所に処方しました。
8
翌日実際にカメラを使いましたが、ダイヤル動作のトラブルは全く無く、無事解決できたようです。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( メイン電子ダイヤル の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

勝手口の網戸の網張り替え

難易度:

25.07.28_玄関のマスコットワンちゃんトップコート塗装

難易度:

25.08.07_玄関マスコットワンちゃん補修塗装終了設置

難易度:

ケルヒャー k5.9 高圧ポンプ回路スイッチ焼損対策:リレーの追加

難易度:

家での清掃整備もろもろ

難易度:

トリミング後の写真

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダメだったトウモロコシ http://cvw.jp/b/121373/48596377/
何シテル?   08/12 22:51
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation