• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月28日

マツダのCMに共感。 

先ほど、テレビを見ていたらマツダのCMが。





アクセラでした。





検索したらこんなメッチャ感動するCMを発見!


be a driver=ドライバーになろう


自分は就職して買ったクルマがロードスター。
あぁ、運転していて楽しい!とずっと思っていました。
NA6が10万キロを超え、ガタが来て修理が必要になり迷わずにNA8srⅡのVRリミテッドを新車で購入。
何でまたロードスターなの?と言われましたが、当時の自分は他のクルマは眼中に無く、ロードスターしか有り得ないと。
FDもカッコよかったですが、13Bターボの燃費の話は聞いていたし保険料率は日本一。
年間に36万円(車両保険21歳未満)も払えない、乗りこなす技量もなし。
それから7年が経ち、子供が大きくなってくるとどうしてもAZワゴンでは手狭に。





親戚からは皆、いつまでもロードスターに乗っていないでファミリーカーを買いなさいと。(涙)
で、その時現れたのがRB1オデッセイ。



このCMを見てフォーリンラブ。
ミラジョボビッチも効果ありです!(‘jjj’)/
足回りもロドと同じダブルウィッシュボーン。
低く構えるその美しい姿に心を打ちぬかれ、初めてミニバン?いや、ステーションワゴンを買いました。
ロードスタにまた戻ると決めていましたが家族が大切なので買い換えました。

バス釣りが生涯の友なのでボートを積む事を前提にルーフキャリアをオプションで。
勿論、ロッドホルダーは速攻で着けました。
釣りに大活躍、燃費もいいのでガソリン代もかからず。


しかし、購入して暫くはずっとロードスターを乗っていた自分にとって左手左足がメチャクチャ寂しい。
ドリンクホルダーに500mlのペットボトルを入れると丁度ロードスターのシフトノブの位置だったで渋滞中などに「ロードスター的シフトチェンジ遊び」をしていたのは内緒です。(カミングアウト)


6速マニュアルモードなるものがありましたが、CVTの仕組みを考えちゃうと無意味だし。
全く使いませんでした。
ホンダのエンジンはとても素晴らしく、凄い!と正直に思いました。
最新のクルマはこんなに凄いんだ!と肌に感じました。
リトラボタンも無いし。(そこ?)
サイドブレーキも足踏みだし。
しかし、燃費系が常に見えるのがちょっと窮屈でした。
オデッセイにアクセルペダルを見張られてる感がMAXでした。
クルマにコントロールされている感覚が乗り続けるにつれ、多くなっていきました。
でも、長時間運転していても疲れない。
渋滞に嵌ってもシフトチェンジしないから足も攣らないし。
楽な体制で乗っているのでロードスターみたいに乗った後に身体がビシビシにならないし。
しかし!運転した後にまたすぐに乗りたいという気持ちが湧いてこない、、、、。
その頃の自分は完全にクルマは道具!楽で広くて疲れないのが一番!。なんて思っていました。(マジです。)
便利な道具としてオデッセイを乗っていました。
ただ道路に合わせてハンドルを切るだけ。
燃費系に注意して走ればリッター13kmだし。
運転していて感じるのは楽(しい)<楽(らく)。
色々な所へ行ったのですが、オデッセイの写真は凄まじく少ない、、、、。
すまぬ、オデッセイ、、、、、。

高速1000円も終了し、子供も多くなり旅行にも行かなくなり、あの大震災で今までの価値観が全く変わってしまいました。
乗りたいクルマに乗らないと一生後悔すると。





迷わずにロードスター(NB)購入。



この二枚の写真は同じところで撮っていますが今、比べてみてみると気持ちが全く違います。

オデッセイの写真を見て思ったのは「富士山が綺麗だったな。また見に行きたいな。」



ロードスターの写真を見て思ったのは「富士山も綺麗だったけどロードスターでまた走りたいな。」



同じクルマでも全く違います。
「be a driver.」=ドライバーであれ。
「人とクルマは一つになる。」

マツダの訴えに共感しました。
オデッセイではドライバーという気持ちは残念ながらありませんでした。
大切だけど便利な道具でした。
座席はユッタリ、燃費もいいし、パワーもある。
しかし、ただハンドルを道路に合わせてトレースしているだけ。
燃費系を気にしながらアクセルを踏み続けるの繰り返し。

マツダ(ロードスター)は違う。
ハンドルを切ったときにあの感覚。
アクセルを踏んだ時の応答性。
運転させられてるんじゃなくて運転しているんだなと。
燃費はノンノンですが、、、、Orz

オデッセイはジャンルが違うので比べるのはなんですが、セルボもAZワゴンもmkⅡもブルーバードもキャロルも同じでした。
S2000やカプチーノやMR2やシルビアだったら「運転している!」という気持ちが湧くでしょう。
マツダにはこれからも「ドライバーであれ」を守ってくれるメーカーだと思います!

個人的意見なので本当にすみません、、、、、。
オデッセイはアブソルートに乗っていたら気持ちは違ったと思います!


このDVDも効果ありでした↑
ブログ一覧 | 自動車情報 | 日記
Posted at 2014/01/28 18:02:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

M【147】~ 海の噴水
九壱 里美さん

残暑雲火の鳥となれ舞い上がれ
CSDJPさん

食べまくりの週末
ふじっこパパさん

今週の晩酌 〜 蓬莱(渡辺酒造店・ ...
pikamatsuさん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

原因判明✋
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年1月28日 18:10
やはり、あの大震災でスイッチ入った人多かったようですね・・・・

僕もその一人。。。

多くの方が亡くなった大震災・・・
無念な思いで亡くなった方も多かったはず、

やっぱり、やりたいこと、ほしいものは「今ででしょ!」

ということで・・・
M2に辿りつきました。。。

後悔など全くありません。

己の思うままに。。。。
コメントへの返答
2014年1月28日 18:57
ゆきさんもそうでしたね!

あの風景は脳裏に焼きついて離れません。

今、やるべき事をやろうと思うようになり買い換えました。

M2に乗ることも縁、自分もVSに乗ることも縁ではないかと最近よく思います。

同じく、後悔などは全く無いです。

今を精一杯に生きないと!
2014年1月28日 18:21
富士山の写真のくだり、全くの同感です。。^^
家族とのお出掛けも大切だけどね。
コメントへの返答
2014年1月28日 18:48
見比べたらまたオデッセイに乗りたいは無く、「燃費がよかったな」「疲れなかったな」の思い出が。
オデッセイは旅の道具でした。
本当に便利でした!
家族とのお出かけは大事ですよね!
2014年1月28日 18:35
私の自動車の購入履歴
1990年:NA6マリナーブルー
1996年:NA8 VR−B
1999年:LW5型MPV
2012年:KV3型サンバー改ミニバス
2013年:'92年式NA6マリナーブルー
2013年:'96年式NA8 VR-B
自分でもかなり変わっていると思います。
コメントへの返答
2014年1月28日 18:50
ハリーさんと似ているかも?
MPV=オデッセイ
サンバー=AZワゴン!(‘jjj’)/
変わっていませんよ!
ん?ロードスター2台はさすがに、、、、、。
2014年1月28日 18:39
その場所に行くのが目的と、その場所まで行くのも楽しい!って違いですよね(^・^)
本来ならオデッセイが車としては正しい有り方ですよね…
でもそこは人間の面白いとこでロードスター何か買ってしまう♪

ロドで出掛ける幸せを大事にしたいですね(^ム^)
コメントへの返答
2014年1月28日 18:52
そうか、そうですね!
オデッセイこそがモータリゼーション!
ロードスターは趣味性が凄まじく高いですからね。
運転する楽しみこそがロードスターですからね。
同じく、これからも一緒に歩んで行きたいです!
2014年1月28日 19:37
同感です。
乗りたいクルマに乗っておかないと、という思いも大きいですが、今のロドを発見した時に、「今、この個体を手に入れないと、救い出さないと、俺が面倒見ないと、一生後悔する。たとえ他のロドを買ったとしても、夢に出る!」と思って買いました。
その時、何十台も並んだロドの中の、一番古いその一台が、本当に、「買ってくれ」と言っていました。聞こえました。
今の自分の半分は、ロードスターで出来ていると思います。
コメントへの返答
2014年1月28日 19:47
今乗られているロドは運命だったんですね。
素敵です!
自分の今乗っているロドは程度が良かったので即決しました、、、(T-T)
最後の言葉に感動しました!
自分は、、。(T-T)
2014年1月28日 22:59
「マツダの答え」へ
私はニジュウマルをあげます(^^)b
コメントへの返答
2014年1月28日 23:09
素晴らしいですよね!
他のメーカでは有り得ませんよね。
コストカットとか進めて、乗り手の事を考えずに生産してしまう。
マツダは凄いです。まさしく「おもてなし」の心だと思います!
2014年1月29日 1:30
ロードスターは乗らなくても、外見を見てるだけで・・・
ドライバーズシートに座っているだけでニヤついてしまいます(^-^)

ホンダだけ乗ったことがありません
乗るならBJさんのS800がいいですね~(^^♪
コメントへの返答
2014年1月29日 21:14
その通り!o(^o^)o
座っただけでそうなるクルマなんてあまり無いですよね。
ホンダのエンジンはヤバイです。
乗ったら虜です。
元はバイクですから拘りが違います。
エンジンルームを見れば解ります。
今度覗いて見て下さいね\(^^)/
2014年1月29日 1:49
被災地の方のことを思うと心が痛みましたが、3年前の3月下旬には自分も動き始めていました。そして出逢ったのが今の個体です。

愛車紹介に載せていない車がいくつかあるのですが、道具として割り切っていた時代の車の画像って少ないんです。平気で機械洗車してましたし・・・。

歴代の愛車の中で、NAが一番撮影枚数が多いです。
コメントへの返答
2014年1月29日 21:18
ぺーるぶるーさんもそうだったのですか、、、。
他のクルマが気になりますね。
何かな?
自分もかみさんのazワゴンは機械洗車です!
セルボは好きなので手洗いしています。
美しいクルマは撮りたくなりますよね!
2014年1月29日 11:12
私は現在ロードスターとエリシオンを所有してますが、エリシオンは普段カミさんが使っていて、私は家族で出かける時に運転する感じです。

エリシオンだと運転が楽しいっていうのはないので、燃費計を見ながらエコ運転をしてますね(笑
でも、高速道路はとても快適で気に入っております。フル加速した時のV6・VTECサウンドは最高です♪

私もエリシオンの写真を撮ることはほとんどないですし洗車も洗車機です。ロードスターとは扱いが全く違いますね(笑
コメントへの返答
2014年1月29日 21:24
こんばんわ。
エリシオンとはまたマニアックな!o(^o^)o
やはり子供が小さいとそうなりますよね。
V6のVTECと言うだけで容易に想像出来ちゃいます!o(^o^)o
同じくオデッセイの写真は少ないです(T-T)
もっと撮ってやれば良かったと後悔しています。
ロードスターはスーパーモデルですから撮りたくなるのは仕方ないですよね!(^-^)/
2014年1月29日 11:41
お友達のイイね!から失礼しますm(__)m

ロードスター乗ったことありませんが、
6年半ほど初代アクセラに乗り続けてます。
飽きのこないデザインで、運転していて
楽しいので、新型でたのに
なかなか手放せずにいます…(^‐^;

ホンダも好きなメーカーで、S660の
登場に期待してます!





コメントへの返答
2014年1月29日 21:31
初めまして!
初代アクセラはマツダイズムが強いですから飽きませんよね。
殆んどスポーツカーですし。
ロードスターは自転車ににてるかな?(笑)
ホンダも拘りを持っているメーカーですからね。
裏切らないものをとことん作るはずです!
ヒート後継機、今から楽しみですね!
2014年1月29日 14:30
今乗ってるMINIは楽しいし広い(ロードスターよりは)し、速い。

でも、やっぱり気付けばロードスターを思い返して、ふとオープンカーに乗りたいと思う時があります(笑)今思うと確実にロードスターの時の方が楽しいし乗ってる時幸せでした!

次はやっぱりまたロードスターかなとか思ったりw
コメントへの返答
2014年1月29日 21:35
ミニはいいですよね。
自分もセカンドカーに欲しいです。
眺めてもよし、乗っても良しなんですね!
ロードスターは一度所有しちゃうとまた欲しくなってしまうというスパイラル!
ミニのロードスターが凄く気になります。
2014年1月29日 16:31
私は、その時その時に乗ってた車が、それなりに気にいっておりました。
ミニバン系は買った事ないですが…。
あっ、サニーのライトバンなら(^_^;)
あれは、あれで良かったな…、軽いし(^^)
鉄火面も、パルサーも、ブルも(なんで日産ばかりなんだ?)もちろん、GT-Rも、みんな好きでしたよ♪
…でも、ロドは別格ですね~!
何か、楽しさが違います♪
コメントへの返答
2014年1月29日 21:46
完全に日産党だったのですね!
ユーノスは乗られていたんですよね♪
ロードスターは乗って良し、眺めてもよし。
しかも変形するし!(笑)
楽しいクルマですよね♪
2014年1月29日 21:37
はじめまして(^^)

自分もマツダのCMは好きです(^^)
車って楽しいって感じられる気がします(^^)

他のメーカー(特にトヨタ)は何のCMかわからないですしね(^^;

自分も今は、好きな車に乗って楽しんでいます(^^)

最近のマツダの車は楽しそうな車が多いので欲しい車が沢山ありますね(^^)
そうそう買えませんが(^^;

今の車を乗り潰す気でいます(^^)
コメントへの返答
2014年1月29日 21:57
はじめまして。
いいCMですよね。
クルマのよさを訴えてるCMってマツダとホンダだけですね。
トヨタが顕著で有名人わ使わ無ければ売れない商品なの?という考えになってしまいます。
高い買い物なのですからもっと自信を持ってCMをつくって欲しいですね!
好きなクルマを乗り続けるって素敵です!
2014年1月30日 5:12
確かに、ロードスター沼深いですよね
スキルが高ければポルシェとかアリでしょうけど
自分には丁度良いです。

新しいマツダのCIですが
この記事
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20140110/258060/
是非ご覧下さい
アテンザじゃなくてアクセラの開発者インタビュー記事ですが最高ですよ
コメントへの返答
2014年1月30日 7:16
おはようございます。
深いですよね!
ポルシェは高いドライビングスキルが必要ですよね。
ohkawaさんならポルシェも似合います!

リンクの記事読みました。
面白いですね!
日経のページ、勉強になりますね!

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:29:52
RCOJ ウッドシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 15:15:52
BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation