• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2007年10月01日

10月1日 郵政民営化がはじまりましたね 2007年10月01日の日記

10月1日 郵政民営化がはじまりましたね 2007年10月01日の日記 タイトルだけを見たらベタベタなタイトルではございますが皆様いかがお過ごしでしょうか。(^^)

ここ広島ではまだまだ暑い日が続きそうですよ~、東日本は日中も相当涼しくなってきたようですが。(笑)

さてさて、今日から 郵政民営化 がスタートしましたね。 記念切手を買われたり、2007年10月1日の刻印がほしくて自宅宛てにハガキを出された方がいられた事でしょう。^^

ちなみに私は特に。。 って感じですが。f(^^;;

でも、考え深い1日ではありました。
なんていうかな~、達成感というかなんというか。

というのもこの私、今年初め位から先月末まで民営化になるにあたりに各地の郵便局を何件回った事か。
1つの業者として回るのはいいのですが、なにせ私の会社はオールマィティというかなんというか多い時は3つの業者を名乗り1回入ってそれはそれで完成させ再度同じ郵便局に別会社として入りましたよ。(これ結構滝汗 ^^;;

え?どんな事ですって?
そうですね~、詳しくはかけませんが今まで同じ会社だったけれど違う会社になるから分断する壁を作っちゃうよ~的な事や、我が会社に入るには今まで結構自由にどこでも入室できていたけれどトアル事をしないと入れないよ~的な設備や、今後郵便局の中で1人勤務状態になったとしてもある程度のセキュリティ対策はしちゃいましたので強盗さんは入らないほうがいいですよという事や。

という訳で、ちょっと大きなプロジェクトでしたが各局無事に民営化がスタートしてよかったです。


でも、10年後はどうなっているのでしょうね。。
正直小さい郵便局はどんどんなくなっちゃいますよ。
それにこれは知っている方が少ないと思うし言っても特にさしつかえがないので言いますがATMをいつまでも残そうと思ったら1日にとある ノルマ を達成しなくてはいけない訳で。。

都心部ではまず大丈夫ですが、1日10回程度の利用者しかいない過疎地郵便局はヤバイ。
ボーダーラインは100回利用なんですよね。
だから、いつまでも郵便局。。せめてATMを残そうと思ったら10人の方が1万円を下ろすのに1000円を10回に分けて下ろさないといけないとか。
 
成功させるぞ民営化! という張り紙をこれでもかっ! て程に見てきましたがこれからイロイロなプランをたてて成功させて頂きたいですね。


=アッチッチ=
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/02 23:50:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは😊
takeshi.oさん

風のメモリーと有珠善光寺の桜 20 ...
kitamitiさん

スペシャルティ・カー
THE TALLさん

さんざめき左車線を秋祭り
CSDJPさん

オープンカー?コラボしてみた。です ...
KimuKouさん

秋の夕暮れとシワシワ・・・
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2007年10月3日 0:19
そんなお仕事されてたんですね.
一大プロジェクトですね!

過疎の郵便局を維持しょうと思ったら,住民が相当努力しないといけない...
それが民営化の真実なんだ.
1年後一体どうなってるんだろう.
コメントへの返答
2007年10月3日 0:59
こんにちは。^^

ホント、今だから言えますが。(笑)
郵便局って莫大ございますからホントに間に合うのかと結構テンパッタ時は多々ありましたね~
一大プロジェクトでしたw

田舎の郵便局では局長さんの話・・・イロイロと聞かされましたよ。

でも、過疎の郵便局が維持出来るか否かは本当に住民しだいなんですよね。。
正直、同じ郵便局でも忙しさの度合いがこれほどまで違うのかといつも思っていました。
今までは 国 だったから良かったけれど今は会社ですからね。

民営化。。聞こえはいいですがJRがローカル路線を廃止するように結構厳しい未来が自然と見えてくるような。。
どうなっちゃうんでしょうね。。 ホント
2007年10月3日 1:11
こんばんわ♪
この、民営化に当たって、
私が、一番初めに思ったことは、
『実家の辺りの郵便局は大丈夫?』
人口3.000人メチャ広い村・・
年寄りが多い、、、
上の条件は、無理だろうなあ・・
村ごとなくなっちゃったりして・・(汗

バスは通ってるの、
運良く温泉宿が、村の奥~に、
あるので、それは、ラッキーだったんですけどね、、
そのラインだけは、大丈夫なカンジでしょうか、、
帰らない私が、案じても仕方がないけど、、
コメントへの返答
2007年10月3日 1:37
こんにちは~

たぶん、村の各郵便局のノルマは達成されなくても3つあるうちの1つは残される方面という流れになるでしょうね。
あとは、近くにJAさんとかあるかどうかも踏まえて。。

郵便局内は無人となってもATMコーナーは残されればまだいいほうかも。
どちらにしても郵便局はもう 会社 ですから。。難しいコトです。。

これからの日本はどうなるのかなぁ。 ライフライン・・・大切ですよね。

プロフィール

「@AUTOさん エラーなのか4投稿にw すいません ┏◯)))ペコリ」
何シテル?   11/11 21:05
楽しくやりましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル その他 スバル その他
【クロススポーツ(TA-SG五A CS 5MT)】 この色は個人的には好きなのですが走 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
軽トラです。(´▽`;)ゞ 機能優先ということで、4WD・追突防止としてアシスト機能付 ...
その他 その他 その他 その他
【BMW E36 318i 4Dr】 初めての輸入車でした。 知人から「天の声」を聞い ...
BMW その他 BMW その他
【E36 318is】 わるい癖が出た。 E36 4Drに続き、またまたE36(しかも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation