• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんにゃくの愛車 [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2015年6月27日

☆ママチャリのレストア③☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアブレーキのオーバーホールです。

一般的なママチャリには、ローラーブレーキというタイプのブレーキが付いています。
今回の整備について調べるまでは、ドラムブレーキ的なものだと思ってました・・・

基本的には非分解の部品らしいですが、割と簡単にバラせるので、綺麗に掃除します。
2
知らないと「えーっ」って思ってしまいますが、ブレーキの中にはグリスが詰まってます。
よくブレーキ掛けるとキーキー鳴るのは、グリス切れなんだそうで。

ローラーブレーキ用グリスというのが売ってますが、あまり安くないため、代用品としてモリブデングリスを使用します。
リチウムグリスはNGだそうで。
3
ママチャリに標準装備のチェーンカバーステー。
11年落ちの車両らしく、サビサビです。

サビを落として再塗装なんてめんどくさいので、サビチェンジャーというケミカルを使用して錆止めを行います。

サビチェンジャーによる処理は、錆びている部分の多くに施工します。
4
こんな色に変化して、錆止めになります。

左に見えるのは、シールドベアリング使用のカートリッジ式のボトムブラケット。
ママチャリに使えそうだってことで、自転車好きの知り合いに譲っていただきました。
5
組みました。

いいねぇ、カスタム車っぽい。
6
左のクランクを組んでみる。

ママチャリのクランク固定はナットだが、カートリッジ式だとボルトになるっぽい。
なんかカッコイイぞ!
7
だがしかし!

ママチャリとカートリッジ式BBの微妙な寸法違いにより、チェーンカバーステーとスプロケットが干渉するという不具合が判明。

チェーンカバーを諦めれば問題無いと思われますが、それは私的にはナシなので、残念ながらカートリッジ式BBへの交換は諦めます。
8
というわけで、標準のカップアンドコーン式のBBを組み立てます。
元々そのつもりだったので、交換用のベアリングも購入済みでした。
適当に玉押し調整して組み上げ。
錆びている部分は、他と同じくサビチェンジャーを塗って処理しました。

尚、この画像はチェーンカバーステーを組み忘れている悪い例です(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サンシェード仕立て直し

難易度: ★★

変速ショック対応:コントロールバルブハーネス交換、別名タービン回転センサー

難易度: ★★

タッチパネルが逝ったのでリングマウスで泥タブを操作

難易度:

反射抑止

難易度:

CVT バルブボディ交換

難易度:

息子レヴォーグのスマートキー電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「洗濯機をドラム式から縦型へ http://cvw.jp/b/123372/48525398/
何シテル?   07/05 16:18
クルマもバイクもどっちも好きです。 車には快適性・利便性と少しのスポーチーさを。 バイクには見た目のカッコよさと走行性能、そして自己満足を。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) アクスル部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:27:09
DA17への大型SSの積載・トランポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 19:22:25
スズキ純正部品 アームassyフロントサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 04:22:59

愛車一覧

スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
GSX-R750 K7 K6、K7モデルのGSX-Rシリーズの中でも、750だけは日本 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
気になるところには手を加えて好みの仕様にしていく予定ですが、今までの車いじりの経験を活か ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA36S グレードF 5MT FF バンではなく乗用車のアルト(HA36S)ですが、 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
優秀な原付2種に乗り換えました。 私にとって初めての、スマートキー、LEDヘッドライト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation