洗車3回目 本気の10時間コース・・・それでもまだ途中。
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
何回シャンプー洗車をしたでしょう??
どんより曇って、今にも雨が降り出しそうな絶好の洗車日和。
と言いたいところですが、薄曇りでちょっと風があるイマイチな感じでしたが、施工に問題ないレベルだったので決行しました。
2
まずは足回りから。
細かく写真を撮っていないので、有り合わせで。
今回は、ちょっとケミカルに頼ってみました。
ホイールの全体に鉄粉除去剤を掛けてみたんですが、表面では全く反応せず、奥で盛大に反応してました。
ホイールは、そのうち外して洗おうと思ってますので、とりあえず鉄粉除去だけしてみました。
3
続いてスノーフォームを使ってあわあわ洗車。
細かいところをブラシ洗浄して、一旦流して、もう一回スノーフォーム。
ウォッシンググローブで撫でるように洗って流して、エアブロー。
4
今回はPITWORKの鉄粉除去剤を1.5本使いました。
これでも取れない鉄粉はネンドクリーナーの出番ですね。
次回以降に残しておきます(笑)
5
テールと比べたら、フロント・サイドともに多くはないですが・・・『比べたら』です。
5年半、4.4万km分の鉄粉でしょうか?
除去剤で、7~8割方は落とせたと思います。
6
スプレーしてはスポンジで慣らしてスプレーして・・・の繰り返し。
アクアを施工したときみたいに、寒い時季なら乾燥するまで時間があるので良かったんですが、今回は気温も高いしボディも大きくて一気に全体はできませんでした。
左サイドだけ後追いで施工しました。
この後、すき間に入り込んだ鉄粉除去剤を流すために、もう一度スノーフォーム洗車。
7
拭き上げてエアブローしたら、今回のメインディッシュ。
黒ずみ、スケール汚れ落とし!
まずはBefore写真。
カーピカイズムのスケール除去剤の出番です。
ダイソーの化粧品売場にある、アイシャドウブラシが使えます。
毛先は柔らかいし、丸くカットされているので奥まったところにも行き届いて使いやすいんです♪
買うとき、ちょっと小恥ずかしいですけどね(笑)
8
続いてAfter写真。
黒ずみだけでなく、エンブレムのクスミも一緒に落とせた感じですね。
ただ、酸性クリーナーなので要注意ですよ~。
9
他にも、リアバンパーのサイド側のモールも黒ずみ。
最悪、ゴムモールを交換しようかとも思っていたんですが・・・
10
スケール除去剤でこんなにキレイになりました♪
11
ボディとバンパーのすき間に詰まった汚れに、スケール除去剤を塗ってやると・・・
12
黒ずみ汚れが浮き出てきて・・・
13
クロスで拭き取ってやればご覧のとおり!
14
タイヤが巻き上げて汚れが蓄積しやすいこんなところも・・・
15
まるで新車同様のキレイな状態に甦ります♪
16
こうならないように、日頃の手入れが重要なんですよね~。
17
ちょっとブラシ洗浄をしたり、ワックスの拭き上げで気にして拭くだけでも、こんなところの汚れは溜まらなくなりますね。
こうした汚れはあっても、ボディ表面にヘコミは1ヶ所もなく、目立ったキズがないので評価Bだったんでしょうね。
18
ステンレスのモールは要注意。
スケール汚れは落ちるんですが、変色する恐れあり!!
というか、バイザーじゃなくて車体側のモールが変色して焦りました。。。
施工直後は問題なかったので全体を施工したんですが、スケール除去後にシャンプーして拭き上げたら茶色く変色・・・?!
スピリットクリーナーで磨くだけで落ちたので良かったですが、冷や汗モノでした・・・💦
やっぱり、目立たないところに原液をつけて乾燥させるところまでテストが必要ですね。
19
細部の黒ずみやスケール除去を済ませたら、ボディ全体のスケール除去も施工。
結構スケール汚れも蓄積していたので、これでリセットしきれたワケでもないんですが、照明で透かして見てもパッと見ではキレイなところまで仕上げられました。
部分的には薄っすらとした線キズもあったので、スピリットクリーナーで手磨き。
効果が切れ始める5年を過ぎたセルフリストア塗装ですが、洗車キズみたいなオーロラキズが本当に少ない!
セルフリストア効果なんでしょうかねぇ。
これからは、違う意味でのセルフリストアです(笑)
スケール除去剤を施工して、そのまま仕上げるのは気が引けたので、さらにもう一度シャンプー洗車。
時間も遅くなったのでスノーフォームはお片付け。
20
そして仕上げにシュアラスター マスターワークス カーワックス。
日曜日の21時からワックスを始める変質者が出没してました(笑)
今回は蓄積した汚れの除去にスポットを当てて作業してみました。
また、落とし切れていない鉄粉をネンドクリーナーで除去して、スピリットクリーナーで表面を馴らしてワックス仕上げを繰り返し、自分らしいキレイなマイカーに仕立てていこうと思います🎵
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( #シュアラスター の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク