• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでじゅの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2011年6月25日

171,664km 中古イグナイター&コイルで動作確認 症状変わらず

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先日、webから取り寄せた、
動作確認済みの中古部品が到着。

III型GT-Sから取り外したイグナイターとコイル。
自分の使用しているものより、走行距離数的に勝っている。
年式もH7年式という話なので、こちらの点でも僅かながら、新しい。

そうそう壊れるところでは無いと思うのだが、
切り分けの意味を重視し、使用中の部品と交換してみる。
2
結果は、変化なし。
汚れや腐食などによる接触不良も疑ってみたが、
端子は、まるで正常な様子。

念のためプラグホールを清掃したり、
心当たりになりそうなところを掃除してみたが、変化なし。
根本的なところが壊れているのかも知れない。
3
あらためて、ここまでの経過をまとめる。
--------------------------------------------------

(1)突然の不調
・エンジン始動可能
・アイドリング正常
・回転を上昇させようとすると、途中で爆発が途切れてしまう
・酷いノッキングを起こしているような状態
・4,000回転以上で爆発が途切れると、エンジンが壊れそうな振動
・回転上げる → 半クラで前進 → クラッチ切って惰性で走行
 というみっともない運転で帰宅

(2)店による点検、手探りの部品交換の途中で不調が沈静
・ダイアグノーシス → 異常なし
・ノックセンサー交換 → 効果なし
・フューエルフィルター交換 → 効果なし
・あれこれ抜き差し → 効果なし
・気が付いたら症状が消えていた → 原因不明
・とりあえず様子見という事で車両を受領

(3)130kmほど運転、問題なく走行する事を確認
・エンジン始動 → 問題なし
・アイドリング → 問題なし
・加速~減速 → 問題なし
・油温、水温、油圧、ブースト → すべて正常値
・一般道、高速道路、どちらも問題なく走行

(4)不調再発、症状悪化、走行不能に
・降雨をはさみ、再び不調が発生
・エンジン始動可
・アイドリング不安定、回転上下、たまにエンスト
・回転が正常に上昇しない
・全開にしても2,000回転程度までしか回らない
・酷くカブっているような状況
・デスビキャップ&ローター新品交換 → 効果なし
・デスビ端子研磨(錆取り) → 効果なし
・点火プラグ4本真っ黒 → 新品交換 → 即、真っ黒
・O2センサー → 抜き差し → 変調なし
・バキュームセンサー → 抜き差し → 変化なし
・スロットルボディ清掃 → 効果なし

(5)思いつく範囲で切り分けを行うも、成果なし
・動作品の中古イグナイター&コイル取り付け → 効果なし
・ECUリセット → 変化なし

--------------------------------------------------

同級生の勤め先には、診断機などは無い。
近所のネッツトヨタに問い合わせてみたが、
点検の以前に、乗り入れ自体を拒否されてしまった。

引き上げを含めて点検をしてくれそうな
市内の中古車販売店を探し、電話で問い合わせてみたが、
原因の特定までで少なくとも2万円から3万円は必要、
それプラス部品代と工賃になる、と言われてしまい、困惑。

現在までに要した費用、4万円弱。
○○円かかりますが、直しますか?という話ならともかく、
いくらかかるか分からないと言われてしまい、決心がつかない。
車検は残り1年。
クラッチ周りとブレーキローター&パッドは新品だが、
フロントタイヤは終わってるし、
リアタイヤもそろそろ終わるし、
これは買い替えの時期という事なのだろうか、
と、心細くなってくる。

(注:本文は2011年6月当時の記録)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーターのスポンジ補修

難易度:

HKS SQV ブローオフバルブ取り付け‼️

難易度: ★★

フロントディフューザー ちょっと改良

難易度:

自由研究2 リアトランクバー自作 下調べ編+α

難易度:

久々に洗車

難易度:

洗車、ワックス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タントエグゼ バッテリー点検 ブロード MICAERA ミカエラ BR-F 40B19L https://minkara.carview.co.jp/userid/1239408/car/1665882/8322466/note.aspx
何シテル?   08/06 12:34
4AAレッツGとモンキー125のページです。たまにタントエグゼにも乗るよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ レッツ(FI) スズキ レッツ(FI)
CA4AAのUZ50GL5、初期型のみにラインナップされたレッツG、2台目です。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
一番古い、L455Sの初期型中の初期型です。
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
JB02のモンキー125、初期型4速モデルです。
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
アドレスV125S、UZ125SL0です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation