• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月18日

myFD2が静電気放電システムを装着して快適に♪



一週間前の週間天気予報では今週末は雨の予報でしたが、その予報が外れて今日は穏やかないい天気でしたね~♪



そんな今日、myFD2へ新たなパーツを取り付けのためにSOUND CRAFT WALTZさんまで行ってきました





途中の東名高速上郷サービスエリアでちょっと休憩



最近平日休みばかりで高速乗ってもサービスエリアは閑散としていましたが、週末はクルマも人も多くて賑やかでした



土曜日なのに東名高速は特に渋滞も無く、快適に走って岡崎インターチェンジで下ります





そして到着しましたWALTZさん、1月にアンダーパネルを取り付けてもらって以来4カ月ぶりです



そして早速ピットにmyFD2が入ります





今回取り付けてもらうパーツはWALTZさんのブログで紹介されて以前から気になっていた、オスカーインターナショナル製の“帯電防止アンテナ”です





「車環境はタイヤで浮いた状態の車体が、電源のマイナスとなる為、バッテリーのマイナスとボディーアース間で、電位の差が発生し不安定な電源環境となりがちですが、その中でカーオーディオを使用すると、電磁・接触・摩擦等の帯電が各所に発生します。これらの静電気帯電は、機器の動作不良やサウンドに濁りをおよぼす原因となります」
と、帯電についての説明文があります



詳しいことはWALTZさんのブログをご覧下さい(笑)



車体に蓄積された静電気を放電することで期待できる効果としては、カーオーディオの音質向上や走行フィールの向上などが挙げられます



myFD2は今のところはオーディオには凝っていませんので(笑)、今回は走行フィール向上を目指すためにこの“帯電防止アンテナ”を装着します



カーオーディオの音質向上ならバッテリー付近への装着となるようですが、走行フィール向上ならマフラーへの装着とのこと



説明文によると「バッテリーに対し最も遠い車両フレーム部に設置」とあります





こちらが“帯電防止アンテナ”本体





ジャッキアップをして..





高性能と噂の純正マフラーがよく見えます、なかなかこの角度から見るコトありません





取り付け作業中はちょっと離れてWALTZさんのデモカーを眺めて、いろいろなカスタマイズに感心しきり♪



そして..





装着完了!
スマホだと撮りにくい..(汗)





こちらはWALTZさんのブログから写真を拝借しました♪
キレイに撮れてます!



その後暫く店内でクルマ談義を楽しんでWALTZさんをあとに..



新たなパーツをオーダーしましたので近いうちにまた来ます♪



そしていよいよ“帯電防止アンテナ”を装着しての走行です



お店を出て少し走っただけでホントに違いが分かりました!



重い革靴から軽いランニングシューズに履き替えたような軽快な感じでアクセルが軽くなり、レスポンスが良くなりました♪



その後、東名高速を走りましたが何だか加速もスムーズに!



今までどれだけの重い静電気を抱えて走っていたんだろう、なんて考えました(笑)



そして気のせいかもしれませんが、オーディオの音が以前よりクリアになったような、特に低音が..気のせいかな..(汗)



とにかく“帯電防止アンテナ”を取り付けて大満足です



WALTZさん、素晴らしいパーツをご提供頂きありがとうございました!



他の場所にもアンテナ増設しようかな~



今後もmyFD2がより走りやすく、そして快適になるようなカスタマイズをしていきたいです♪


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/18 23:59:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

この記事へのコメント

2013年5月19日 5:38
おはようございます。
私も“帯電防止アンテナ”の説明を以前、ワルツさんから聞きました。私は勘違いしており帯電防止=車と人との静電気がなくなるのかな?と思っておりました。そしたらそれは人間側の帯電という事で勘違いしておりました。装着するとそんなに違いが出るのですね。音楽の音質や走りが良くなるんですね。ワルツさんの話だと多い人だと4個や5個装着している人もいると聞きました。4個も5個も取り付けたら結構なお値段に・・・財布は痛そうだけど車には良さそう。いずれうちの車にも付けてみたい。
コメントへの返答
2013年5月19日 14:09
こんにちは!
コメントありがとうございます♪

そうですよね、私も初めは人がクルマに触った時にバチッとくる静電気を除去してくれるアンテナかと思っていましたが、WALTZさんから話を聞いて効果が違うことを知りました

走りに変化があるものか正直半信半疑でしたが..取り付けてアクセル踏んだ瞬間に違いが分かりました!
あくまで感覚なので個人差やクルマにより違いがあるかもしれませんが、多少なりとも効果はあると思います

クルマの見た目も変わらず費用対効果が表現しにくいですがオススメのパーツですね~♪
2013年5月19日 14:52
こんにちは~^^

「静電気放電システム」って凄いんですね~
みん友さんでワルツさんを利用されている方がたくさん居るので僕も今後作業をお願いしてみようか検討中です^^

・・・まぁかなり遠いですが笑
コメントへの返答
2013年5月19日 15:37
こんにちは!
コメントありがとうございます♪

そうなんです、凄いんですよね~
クルマに蓄積されている静電気を放電するとこんなに車体が軽くなるのか!という感覚です♪
走り出してすぐ違いが分かりました!

さなきちさんもWALTZさんに作業お願いされたらいかがですか?
デモカーがFD2だけに純正パーツもカスタマイズできたり安心して作業をお願いできます

でも確かに遠距離ですから、いくつかの作業を纏めてお願いしたら宜しいかと♪
2013年5月19日 17:43
こんにちは!

良いパーツを見つけましたね♪

静電気って、思った以上に走りに影響を与えるんですね~。

燃費も良くなるのかな?

気になるパーツです(^^)
コメントへの返答
2013年5月19日 19:34
こんばんは!
コメントありがとうございます♪

効果がなかなか分かりにくいパーツでしたが、結果取り付けて大正解でした!
アクセルが軽くなって加速がスムーズになりましたね~
動きが軽くなった分、燃費が良くなるのにも期待しています♪

是非ともオススメしたいパーツですね♪
2013年5月20日 20:45
こんばんわ(*^▽^*)

それほど体感できるとはすごいですね!この手のパーツはどれほど効果がでるかわかりにくいと思っていただけに興味が沸きました(*´∇`*)
コメントへの返答
2013年5月20日 23:46
こんばんは!
コメントありがとうございます♪

確かに効果が分かりにくいパーツで手を出すのに躊躇しますが、思いきって今回取り付けてみて走ったらビックリでした!
走り出した瞬間にアクセルが軽くなって効果がはっきり体感できました♪

静電気を除去して本来のクルマの力を引き出した感じですかね
普段見えない地味なパーツですが、こんなチューニングもアリかなと思います♪
2013年5月21日 21:44
こんばんは。初めまして。

帯電をパージするアイテムは効果があると思います。コンピューターなど電子デバイスに入り込むノイズ成分を除去できるものと解釈しています。

否定派も多いですが、良いものは良いです。(^^
コメントへの返答
2013年5月22日 1:15
こんばんは!
初めまして、コメントありがとうございます♪

静電気についてはあまり知識が無くて、車体から放電することでどの位体感できるのか分かりませんでしたが、実際この帯電防止アンテナを付けてみて走りの違いに驚いています

効果が分かりにくいのが難点ですが、取り付けてみた結果としてオススメしたいパーツになりました♪

プロフィール

「タイプRプチオフ❗️HR/HM談義🎸ありがとうございました👍」
何シテル?   08/16 13:35
稀少なビビッドブルー・パールの FD2シビックタイプR 愛称“サンジくん”に乗っています 18年で28万㎞走破した初めての愛車 キャプティバブルー・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:28:20
FD2前期電動格納ドアミラー5(左側作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:26:47
FD2前期電動格納ドアミラー1(取り外し~本体組み立て) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:26:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR “サンジくん” (ホンダ シビックタイプR)
FD2前期型の中で480台程しか生産されていない稀少なビビッドブルーパールのシビックタイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
15年28万キロ走り続けたEG6です。 キャプティバブルーパールはとてもお気に入りのカ ...
その他 ネコ ひなた (その他 ネコ)
姉貴分ニャンコのなつめと同じくイギリス原産の猫種ブリティッシュショートヘア 産まれも育ち ...
その他 ネコ なつめ (その他 ネコ)
イギリス原産の猫種ブリティッシュショートヘア 産まれも育ちも愛知県の愛猫“なつめ” 家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation