• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福9(ふくきゅー)の愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2010年7月18日

FD2前期電動格納ドアミラー1(取り外し~本体組み立て)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ターンユニット購入は事前にしておきました。
およそ18000円です。スイッチと左右ターンユニット。
2
インナーノブ側の+ネジを外し
樹脂のブッシュの真ん中を押して
スイッチユニットを後ろ側からマイナスドラーバーを差しこんで浮かせ、中にある+ネジを外し(長い)
内張りはがしで、下側から差しこんで
内張りを外します。

外す前に窓の前側の辺(ボディカラー部)は
養生したほうが良さそうです。
(すでに前オーナーが傷をつけてます)
3
ミラー本体の取り外し
黒いキャップを2つ外し
ミラー本体のナット3個を10mmのディープソケットと
エクステンションで緩めます。
4
外したユニットからミラーを外します。
写真のようにミラー下側に精密マイナスドライバーを左右の引っ掛け部をこじると外せます。
ミラーの上側は、2つで引っかかってるだけで
緩いはめ込みでした。

私はどこをチョンボしたか
わかりませんが手で外したら
ミラーが次の瞬間割れてしまってました。残念...
5
アクチュエータユニットをビス3個で外し
車体側パッキンをビス1個で外し
ミラーから筒状の部分をビス3個で外します。

コネクターを精密ドライバーで
ピンを外しますが、わかりにくいです...次やったら忘れてそう。当然デジカメで撮影し、テープでコネクタ下を
3つ貼り付けて位置がわかるようにしておきます。

コルゲートチューブから白いインシュロック(固定用)を
マイナスドライバで爪を戻して外し再利用できるようにしておく。

配線をコルゲートチューブから外し
アクチュエータユニットを引っ張りながら配線を
引き抜きました。

写真はアクチュエータユニットが本体についてる画像。
6
ターンユニットの
手動用と電動用です。殆ど重量は変わりません...

何故最初から付けてくれないかなあ。
7
元に戻していきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

20250816 ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

ミラー再塗装

難易度:

ミラーカバー交換

難易度: ★★

シフトノブの刻印墨入れにチャレンジ

難易度:

右ミラーターンユニット動作不具合対策

難易度: ★★

右ミラーターンユニット動作不具合対策

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動格納 右動作不良対策1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 13:41:51
手直し・クラッチペダル位置調整・グリス給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 00:08:49
MUGEN / 無限 Carbon Shift Knob 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 14:37:58

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
シルバーの前期FD2(当然中古)です。 すでに車が来る前に J'S-RACING SHO ...
その他 その他 その他 その他
時々いじっては遊んでます。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
EG9フェリオ(SiR)改です。DC2Rカムや圧縮UP済み。EK9用ヘリカルLSD組み込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation