• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月29日

大山ロードスターツーリングに参加

大山ロードスターツーリングに参加 ぽっちむさんにお誘いいただき、滋賀組さんの大山ロードスターTRGに参加してきました!
最高の天気に恵まれ、楽しい一日となりました☆


またまたj.boyさんに乗せてもらって、助手席参加です。
今日はイエローのNC2で迎えに来てくれました☆
ブラックのホイールとエアロがカッコいい!


朝7時 道の駅宿場町ひらふくに集合 


いよいよ出発です!関東からは昨日に続きひげさんも参加です!


全部で10台。休憩を適度に入れながら、ぽっちむさんがリーダーシップを取ってコースの説明をしてくれます。


よ~たさん とRX-8大好き少年さん のNC1
車高やナンバーの位置で印象がかなり違います。
どっちも格好いいなあ☆



R373-R53-R482-R179と抜けて人形峠(旧道)を走ります。


道の駅に到着し、ランチ♪ ここでmannen.mさん、FIATムルティプラで合流!
ジャージーランドにて、みんなでソフトクリームを食べました!


そしてまた移動。新緑の中、素晴らしい天気に恵まれ、みんなでオープンエアドライブを楽しみました♪
daiさんのNBもステキ☆


みんなで記念撮影☆



ぽっちむさん先頭でツーリングは続きます。みんな安全運転で~



『大山まきばみるくの里』に到着



Y:「ソフトクリーム2つください」
店員:「え、まだ2つも食べるんですか!」
Y:「はい大好きなんです♪」

と止まらないYさん・・・(笑)




残念ながら もう 時間になってしまいました・・・。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。
お別れの時間です。ぽっちむさんから終了の号令があり、
安全に山を下ることを誓い、みんなそれぞれ帰りました。

ツーリングを企画してくれたぽっちむさん、助手席乗せていってくれたj.boyさん、参加者のみなさん、一日ありがとうございました!とても楽しいTRGでしたね!
また是非、ご一緒しましょう!!

ありがとうございました!






ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2012/04/30 00:32:35

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🐸下呂温泉♨️散策🐸
T19さん

月〜金北海道、金曜は黒い蕎麦と新千 ...
Zono Motonaさん

秋田の夜
アーモンドカステラさん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜②い ...
バツマル下関さん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2012年4月30日 0:39
こんちゃ♪

Toshiさん行くの知ってたけど、、、
親方までいくとは、、、

Toshiさん、うちの親方がお世話に成ってます。。。

はぁw・・・親方が粗相を起こさないか心配だぁw♭
コメントへの返答
2012年5月2日 0:04
こんちゃ♪

j.boyさんには本当にいっぱいお世話になりました。

なんで最近、親方と呼ばれているか聞きました。笑)
2012年4月30日 0:53
連チャンお疲れさまでした。
私も参加したかった~。

j.boy親方のNC2 これでも車高上げたんや。
メッチャカッコイイ。

でも屋根閉まってるし・・・。
コメントへの返答
2012年5月2日 0:05
お世話になりました!
連チャンですが、楽しかったです☆

次回は是非、ご一緒しましょう!
NC2も格好よかったです。

たしかに閉まってました。笑)
2012年4月30日 1:05
西日本の旅、お疲れ様です(^^)

おや? マリナがいる。
けど、ハードトップが付いてますね(^_^;)
コメントへの返答
2012年5月2日 0:06
コメントありがとうございます。

マリナーブルーいましたよ!
はい、格好よかったです☆
2012年4月30日 1:34
こんばんは!
二日連続でご一緒でき楽しかったです。
いろいろとありがとうございました。
ソフトクリームパワー(笑)で刈谷まで走ってしまいました。
明日はこの辺をゆるゆるドライブして帰ろうかと思います。
またヨロシクお願いします。
コメントへの返答
2012年5月2日 0:07
お疲れ様でした!
ずっと走ってきてTRG参加。
TRG参加して関東まで走るなんて、ひげさん若いですね♪

気をつけて。もうそろそろ帰りついたのでしょうか。
2012年4月30日 6:34
連日のTRGお疲れ様でした(。・∀・)ノ゛

親方号はこの3日でM2-1001以外の3台が出動
してんですね♪  それも全部2シーター ww

またいつか遊びに来てくださいねヽ(*゚ー゚*)ノ
コメントへの返答
2012年5月2日 0:08
まと吉さん、コメントありがとうございます!

そうなんよ。いっぱい乗せてくれはりました♪
オール2シーターです☆

また是非、ご一緒しましょう!
2012年4月30日 6:50
toshiさんもお楽しみ中ですね(^^)

お友達と一緒に過ごす楽しいGWは最高ですね~

昨日は愛知も熱かったですよ(^^)
コメントへの返答
2012年5月2日 0:09
noppo.さんも愛知TRG行かれたんですよね!
お疲れ様です。

こちらも盛り上がりましたよ☆

いつか六甲山もご一緒しましょう!
2012年4月30日 6:55
おはようございます♪
昨日は全国的に良いお天気で!
最高のTRG日和でしたねwww
しっかし、行動範囲が広いなぁ~(*^◇^*)v
コメントへの返答
2012年5月2日 0:10
本当、とても良いお天気でした!
TRGには最高でしたね。

大丈夫です。今度ご一緒しましょう!
2012年4月30日 7:14
早朝から丸一日(笑)、お疲れ様でした&ありがとうございました~☆

GW中でしたが朝早かったのもあり、ドライブ堪能できて楽しかったです♪
何もかも食べ過ぎた感は否めませんが(爆

また関東遠征時はお世話になりま~す(^∀^)ノ
コメントへの返答
2012年5月2日 0:12
ぽっちむさん!お世話になりました。
お疲れ様でした!!!

あれだけのツーリング計画は大変やったと思います。ありがとうございました。
めっちゃ楽しかったです♪
食べ過ぎましたね・・・。

楽しかったのでよいです。
関東遠征是非、ご連絡ください。
2012年4月30日 7:57
岡山県の大山!
TRGに最適なコースが多そうで、
ここは楽しそうですね!

まだJ-boy殿の黄色NC2を見たコトがありませんっ。早く見てみたいです。

次回はToshiさん是非愛車で!
またの機会を楽しみにしております!
コメントへの返答
2012年5月2日 0:14
はい、岡山県の大山(だいせん)です!!
アップダウンある中をロドが10台連なって走るのは最高に楽しかったですね。

NC2なかなかでしたよ☆

オレも次は黄色い01でいきたいですね。
2012年4月30日 9:25
お疲れ様~(^v^)

朝早くから丸々一日走りっぱなし楽しかったです。
人形峠でNCいっき乗りToshiさんの試乗会で
皆さん色々アドバイスが聞けて有意義だったみたいですね(^_-)-☆

私も試乗してもらえばよかったと、少し後悔しました。
今度乗ってみて下さい。
コメントへの返答
2012年5月2日 0:16
お疲れ様でした!

走りっぱなしでしたが、楽しかったですね。
人形峠も楽しかったですね。

ありがとうございます。
また一緒に走りにいきましょうね☆
2012年4月30日 9:31
お疲れ様です!
ツーリング行きたい!
NCの黄色はインパクトありますね。
天気も良くてオープン日和でしたね。
行きたい~!
コメントへの返答
2012年5月2日 0:17
コメントありがとうございます!
ツーリングいきましょう!
NC2黄色派手ですけど、格好いいですよ☆

快晴でとても気分が晴れました♪

今度、どこかでご一緒しましょう!
2012年4月30日 9:33
お疲れ様でした~☆
アイスクリームはこの世の宝です♪

試乗ありがとうございました~。
素人の弄りにプロのアドバイスはありがたいです。

ではまたの機会に。
コメントへの返答
2012年5月2日 0:18
お疲れ様でした!
アイスクリーム笑顔よかったです☆

とんでもないです。
大切なクルマ、体感させていただき、ありがとうございました。

また一緒に走りましょう!
2012年4月30日 11:39
お疲れさまでした~♪
天気にも恵まれて気持ちいいツーリングでしたね!
そのお陰でいまは日焼けが痛いですが(笑
コメントへの返答
2012年5月2日 0:20
お疲れ様でした!

天気は本当に最高でしたね☆
日焼けしてもうたんや。笑)

素敵な想い出の一日でした。
また一緒に遊んでください♪
2012年4月30日 16:01
大山、満喫ですね(^.^)

帰りに寄ろうかなぁ(謎
コメントへの返答
2012年5月2日 0:21
大山、楽しかったです!
美しい山並み、自然と触れ合うことの出来るオープンエアTRG最高です。

是非、帰りに通ってみて☆
2012年4月30日 16:18
↑↑↑御老公に集合場所までクローズで行ったことがバレちゃいましたね・・・^m^

三日素敵な時間をありがとうございました。

NCに乗ってもらい色々と話をしてもらってホッとしたところもあるし

たくさんのロド談義やクルマ談義、これからの事や、助手席に乗せてもらってのドライブ等々、ホントに楽しかったです♪

いつでも高速バスでいらしてくださいヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2012年5月2日 0:23
朝、クローズでしたね。笑)

3日間、本当にありがとうございました!
お世話になりました。

NCなかなか良い個体でしたね。
これからが楽しみです。

今回は長く話できてよかったです。
また行きますんで、これからも末永くよろしくお願いします♪
2012年4月30日 23:20
mannen.mさん の ムルティプラ 以前 淡路TRGで 一緒だった時に 個性的な外観とは裏腹に 走りの良さに 驚きました!
コメントへの返答
2012年5月2日 0:24
ムルティプラ、凄いインパクト。
いいクルマなんですよね。
さすが滋賀組さん、ガンダム的なクルマの出現に納得してしまいました。笑)

non-nonさんも今度、ツーリングご一緒しましょう!
2012年5月1日 10:15
遠くからの参加お疲れ様でした!
楽しいツーリングでした〜

また、何処かのツーリングでお会いしましよう。
コメントへの返答
2012年5月2日 0:26
kou7さん、お疲れ様でした!
楽しいツーリングでしたね。

次の日のMTGも行かれたんですよね。
お疲れ様です。
こんどはもっとお話しましょうね☆
2012年5月1日 21:31
新緑が出始めたワインディングロードを走るのは、とても気持ち良さそうですね。ツーリングお疲れさまでした。(^_^)
やはり、まきばではソフトクリームですよね。美味しそう〜。(^_^)
コメントへの返答
2012年5月2日 0:27
たてべさん、コメントありがとうございます!

新緑ツーリング最高でした☆

ソフトクリーム美味しかったです。
いつか一緒にTRGいきましょう♪
2012年5月2日 8:26
楽しそう~♪

私もお誘い頂いていたのですが、今回参加できませんでした(T_T)

いつか必ず西の方に行きたいと思います。

ToshiさんともTRG.はご無沙汰なんで、今年はどこかでご一緒しましょうね(*^_^*)
コメントへの返答
2012年5月2日 12:16
めっちゃ楽しかったですよ~♪

いつかnocturneさんもご一緒しましょう!

はい、西も東もいきましょう!

ロドを通じて会える仲間がいるなんて、オレたちは幸せですね♪
2012年5月2日 9:54
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ

ノーマル車高は格好わるいですよ(´Д` )
NR-Aのやつさがしてみますね(o^^o)

またご一緒しましょう♪
コメントへの返答
2012年5月2日 12:18
お疲れ様でした!

ノーマルも格好いいって!
でも少しずついろいろ自分仕様にしていくのもロードスターの魅力だね。

また一緒に走りましょう♪

プロフィール

「8月3日(日)NDロードスター10周年ツーリング&ミーティング in 箱根 http://cvw.jp/b/125598/48574129/
何シテル?   08/01 03:48
クルマ大好き! クルマを楽しんでる仲間たちと過ごす時間が一番幸せです。どこでも行きますよ! 80年代、90年代のクルマ、最新のスポーツカーなどの研究...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産グロリア グランツーリスモSV(Y31)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 22:14:08
新型ジムニーXC 5MT(JB64)を購入しました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 00:58:53
デミオ 15MB 試乗記 インプレを書きしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 02:39:07

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産フェアレディZ 3.0ツインターボ(RZ34)、バーガンディー。 2024年(令和6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター1600スペシャルパッケージ初期型 5MT クラシックレッド、199 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ300E(W124)E-124030 パールブルー 1990年(平成 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産 プリメーラ 2000 Te(HP10) 1993年(平成5年2月)式 4AT 直列 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation