• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつし@Devilのブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

ルポの整備

一時的にメインカーがルポ 6XAUAになりました。

あ、こないだルポのユーザー車検受けて合格しました。
時間が無かったからとりあえず車検通るように。
ドライブシャフトブーツ切れをパンク修理に使うゴム系接着剤で補修。終わり。
検査は、サス交換ローダウン、ちょいネガティブキャンバー仕様でサイドスリップが不合格。近くでハンドル全切り何となくこのくらいかなでタイロッドグリグリでGo!
光軸センサーがリアだけあってローダウンしたらリア下がりだと認識して狂うらしいけど、レベライザーの一番高い位置で合格。
まとめ…
車検証再発行(初だけど意外と簡単だった)→継続車検 ライン1回目でサイスリ以外合格→サイスリアウト6.8mm トーアウト3mm(タイヤ前後トレッド差) タイロッド1/2回転ずつ?調整でトーイン1mmに サイスリアウト4.6mmで合格。キャンバーは知らん。

というわけでちょいちょい整備を。

・サービスINSP表示 リセット
みんカラ見ながら。トリップリセット長押しのまま→0.0km→キーオン待機→---kmで完了?

・ハンドルセンター&トー調整
タイロッドとナットが固着気味でトー調整失敗してずれたハンドルセンターの調整ともうちょいトーインに。調整前よりよく使うとこのハンドリング上がった。

・パワーウインドウスイッチ修理 写真は最後に適当にw
スイッチの押し方にコツが必要だったりで反応がおかしかったから、基盤のスイッチ接点と基盤に載ってる丸くてちっちゃいやつ×8を接点復活剤で拭いたり。バッチリ直りました。

今スタッドレスだけど試走したらそこそこいい走りしてくれた。ルポがいいのか社外の赤ザックスがいいのか純正カットかもしれないバネがいいのかわからんけど。









Posted at 2015/06/27 20:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月21日 イイね!

サスのバネレート、許容荷重とか。

俺のメモ用ってことでw
変な補足付き!ww



チューニングを楽しむための動的感性工学概論 §10
http://www.autoexe.co.jp/kijima/column10.html

良い車高調とはどんなモノか⑦
https://minkara.carview.co.jp/userid/1923731/blog/30730506/

バネ選び
https://minkara.carview.co.jp/userid/189496/blog/34368862/



低車高化
・ショートケースサス
・ストロークアップアッパー

バネレート設定
・バンプラバーまでのストローク
=1輪の荷重×1.5G÷バネレート
・フロントはリア+2kぐらい(定番はF:8k/R:6kぐらい)

その他
・オフセットでレバー比変わりそうだけど変わらない?誤差の範囲?
・ハイレートだとバンプラバーが硬い傾向(ストッパーみたいな)(許容荷重も高めにする?)
・バンプラバー、ブッシュ、スタビ、タイヤ、オフセットなどにより色々変わる。



ツインスプリング化も計画中…。
ツインスプリング合成レート表
http://civiroku.blog.fc2.com/blog-category-27.html
合成レートでストロークして片方が密着後、もう片方のレートでストロークするけどその段付は気にならないとかとか。
CRAFTZとかBESTEXとかのハイレートショートスプリングを使うか、Swiftのアシストスプリングを使うか。
車高設定用にハイパコみたいなヘルパー使えるといいかも…トリプルスプリング化w普通のヘルパーでもOK。
ハイレートで、伸びストローク&乗り心地確保か、伸びストローク確保かみたいな感じ?
ロードスターだと寸法的に選択肢少なそーw
Posted at 2014/11/21 07:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

流用流用

もう流用って何でもありじゃね感はんぱねー。
ロードスター(NA~NCのどれか)だけで、
エボインプインテの○リンク
某三菱車の○レンズ
某スズキ車の○タンク
某軽トラ軽バンのサーモにヘッドライト
某日産は燃料系の○○
他にも色々…詳細微妙で詳しくは書けないのでググって下さい。
個人的に連絡いただければ教えますw

いきなり何を言ってんだと思います?w
今度TRDとNISMOのパーツをロードスターに組みますwwまぁすごい地味なんだけどね。
ステッカー貼りたい。
寒い。
Posted at 2014/11/15 15:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

ロードスターのフリマ&NDお披露目行ってきたむかついたファック。

今日横浜マツダR&DセンターでロードスターのフリマとNDお披露目がありました。
NDっていうのは次に出るロードスターの型式でNDロードスターとか呼ばれてます。
俺が乗ってる初代がNA、次がNB、現行がNCです。
マツダの中の人も出てきてやってるしっかり系イベントでっす。

んでまー適当に書くとね、
NDお披露目するよ!フリマはお披露目終わってからね!販売もしないよ!物色すんな!って言ってたのね。
それを無視するヤカラ多数…。

会場が開場されるまで前で並んでる時に運営が色々言ってたけどほとんど聞こえなかったし。
俺は、ND後で見るかーフリマフリマ!!って思ってたのね。
でも説明と注意あったからNDお披露目を見て写真撮って…ってやってたの。
NDは最初赤い布かけられてて。
んでフリマ物色隊がいたから注意してて…でも運営側はちょっと注意して諦めちゃったの。
取引も始まっちゃってたしさー。
物色隊だらけの中、中心にあったNDがあんべーるww
雰囲気もクソもねーわww
アンテナ締まってなかったしさww
一番悪いのは言うこときかねーヤカラどもだけど運営側ももちょっと頑張って指示して下さいな。
それができないならNDお披露目場とフリマ会場分けるとかね。
他にもつっこみどころ色々あったけど省略で。

こんなんだからマツダ車あんま売れねーんじゃねーの?
最近は売れてるみたいだけど…。
走りとかデザインとか色々といいものある割には何か微妙じゃねって。
そんなんでも最近売れてるしロードスターとかかなり売れてるのって不思議だよね。
開発側がかわいそうなレベル?w


イマイチわかってなかったり勘違いしてたりするかもなのでツッコミして下さい!


そんな感じ。
ロードスター楽しいです。

あ、フロントだけオーリンズのCリング式サスに交換しましたwww
リアは後で!
綺麗だしダンパー生きてます。
オーリンズらしさあるっぽいです。
でも何か違うんだよなぁ。
とりあえず車高下げたい。
Posted at 2014/10/26 21:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月22日 イイね!

自動運転とか運転アシスト装置あるけど

この記事は、【超辛口】自動ブレーキ全車種だぁ?(#゚Д゚)んなもん付けるぐらいなら・・・について書いています。


そろそろ自動アクセルつけてくれないですかねwww

自動ブレーキは事故を減らす。いいことです。
自動アクセルは渋滞を減らす。いいことです。
原付でもボロい軽のNAのATでもちょっとした上り坂くらい一定速度で上れます。
高速道路や一般道の上り坂で渋滞してるのどうなのよ。渋滞してるとこ走ると燃費悪くなるよね?
上り坂ゆっくり上るといいことあるの?
あれめっちゃ嫌いなの俺だけ?

あとコーナーとかでやたら減速するのも嫌いだし燃費悪くなるしブレーキパッド減るから、自動コーナリングアシストでもつけて下さい。
でも豆腐運んでるとか思うようにして我慢してます。

てかブレーキパッドの寿命ってどのくらいなんでしょ?
いつ交換したかわからない正体不明パッドは納車後F:5万km/R:ちょい少ないくらいもった。
んでDIXCEL ES(0~600度で前後1万円くらいのしょぼいやつw)に交換してリアは3万kmぐらいで終了、フロントはもうちょい?リアだけ交換しましたw
峠走りまくってる+街乗りなんだけど…。
現行スイスポ新車から5000kmでパッド終わったとか聞いたけど何事っていうw
車種とパッドにより色々ってとこですかねー。
3セットぐらいバリ山パッド+色々ストックあるんだけどあと10万kmは軽くもつかなw
ほぼ新品前後ローターもありますし寿司食べたい。
こう見えて?いまだにいいパッドを知らない…w
ブレーキもタイヤも常にショボいww
サスは色々変わる。
ロードスターって別にそんないじんなくても速く走れるんだね。


俺レベルくらいのちょっとしたDIYができれば車検満タン付2~30万で峠遊びレベルなら速いの作れるじゃん。
車検5万、車高調3万、タイヤ&ホイール3万、GTウイング1万、NANB車体10万、はい完成!ww
ちなみに俺の例でいくと、
車検5万、車高調10万、中古バリ山タイヤ1.5万(ホイールは車体に社外アルミついてた)、GTウイング0.5万、車体2万でめっちゃ速いのできたし(車高調は劣化しすぎないようにOHしようと思って外して保管中)
価格はヤフオク中古を参考に適当にw

車ってバランスだなー。
タイヤかサスがダメだとあんま速くないし。
めっちゃ上手い人はそんなのでも速いから恐ろしい…。
今はサスもタイヤも残念で遅すぎるw
凍結始まる前にちょっといじりますかー。
誰か走りに行きましょーw
Posted at 2014/10/22 11:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「他人のロードスターのエンジン載せ換えて来たった…。無事試走まで完了。めっちゃ疲れた。昔よりは整備できるようになってるかも。」
何シテル?   08/15 00:26
あつし@Devilです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ARP ロングハブボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 13:34:53
NA6CEにFD3Sのオルタネーターを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 03:51:18
油圧シザーズジャッキのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 05:55:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
DIYで整備やチューンをしています。 ・プラグ交換 NGK イリジウムMAX ・プラ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST202 SS3 MT 白 スーパーストラット 3S-GE 非VVT-i ルポと入れ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2018spec 二代目愛車 MAZDA EUNOS ROADSTER H7(19 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
黒歴史 マナレイ 15インチ ハンコックしょぼいの マフラーカッター ワンオフガルウイ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation