• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリ@Kuriのブログ一覧

2024年01月19日 イイね!

10万キロになりました。

10万キロになりました。2024.1.19
ND ロードスター 10万キロ

久々の投稿になりますが、
お友達皆様の投稿は毎日楽しみに拝見させていただいてます。

2015年10月 新車購入から8年3ヵ月

仕事の帰りですが、
自宅ちょっと前に99,999km



その間のトラブルはというと
2022年7月に、出先でバッテリーがお亡くなりになって、大変困った。点検のたびにチェックはして問題なしだったのですが、、、
RX-8に乗ってた時もそうなりました。

直近の点検で、フロントブレーキの減り具合を指摘されました。3月に半年点検やるので、その時に交換予定です。

次は何だろ??

バッテリーは診断をあてにせずに定期的に交換する。

BK型アクセラは約4万キロ
RX-8は約6万キロ

ロードスターはいつまで乗れるかわかりませんが、まだまだ乗りたいですね。
Posted at 2024/01/19 21:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター
2023年01月01日 イイね!

2023年もよろしくお願いします。

2023年もよろしくお願いします。あけましておめでとうございます。

仕事と育児でまとまった時間がなく…
いや、、それは言い訳か
時間はつくるものだ

ブログの投稿ができてませんでしたが、
2023年は少なくても月一の更新を目標とします。

子供が二人になりましたが、
NDにはまだ乗ってます。




2022.11.28
総走行距離90,000kmになりました。

2015年10月に新車で購入し、7年…あっという間でした。

いつまで乗れるかわかりませんが、
本年度もよろしくお願いします。
Posted at 2023/01/01 14:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月31日 イイね!

2022年を振り返ると

2022年もコロナ禍でした。
感染状況が悪化すると休日も出勤することになって、感染対策をしての対応で手間がかかり
中には症状重い人もいるが、ほとんど軽症な上「早く薬持って来い」だとか
暴言を浴びせられるといったこともある残念感たっぷりの多忙な日々でした。

極々一部を除き、
ほぼ軽症の感染症にいつまでこんな状況が続くのか…

4月あたりに感染症分類を変更といった情報もあるけど、
なぜにそんなにひっぱる??
決まってんなら一刻も早くしてくれ!

でも、
悪いことばかりじゃない。
仕事では無駄に遠くに移動して、
無駄な会議とされた集まりや
そのあとの懇親会といった無駄な時間を過ごすこともなくなった。
必要な会議はオンラインで済む。

仕事の一貫と言われる気遣いを強いられる不快な飲み会もなくなった。

コロナがあぶり出してくれた
国…専門家、厚生労働省
こうなると論理的でまともな判断が下せないのだなと

有効性よりも利権が重視
そんな印象です。

話しは変わり
私生活では育児が中心

今年一番は
9月21日に二人目が生まれました。
女の子です。

今回は里帰り出産
奥様の実家は北海道

自粛してた飲みも付き添いのときに行っちゃいました。

なんとも、なつかしく涙の出る一人飲みでした。




11月に里帰り期間を終えました。




12.29
生後100日目のお食い初めでした。


まだまだ、バタバタ育児です。

2023年は
オフ会
TS飲み会

参加できたらいいなと思います。

コロナはなくならないと思います。
起源国の中国でさえもゼロコロナは無理なんですもんね。

生物兵器として研究段階だったのかもしれなく、変異前の初期のときなら押さえるためのデータ等あったかもしれないけど、
かなりのスピードで変異を繰り返してしまいましたからね。

もう、世間の考え方が変わるしかないですね。

2023年は
少しでもコロナ前の日常に近づくことを願います。


Posted at 2022/12/31 23:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月14日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!9月14日でみんカラを始めて10年が経ちます!


もう、、、そんなに経つ!?

RX-8を手に入れ、
同じ趣味の方々との繋がりや情報が欲しく登録したのを覚えています。



濃い10年間でした。


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/09/14 22:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月25日 イイね!

慌しいオリンピック…ND一年点検

新型コロナ…いや、中国ウイルスのパンデミックの中強行開催されたオリンピックですが、自分の周りには開催することに散々批判してたにもかかわらず、始まってしまえば何事もなかったかのように受け入れテレビ中継に夢中になれる人が一人二人ではありません、、、切り替えの速さを見習いたいくらいです。

私は頑なに拒絶してしまいます。
世渡り上手になるためにはもっと柔軟にならなくてはいけないのかもしれませんね笑

最近、正式な依頼を受けファイザー製ワクチンの希釈調整のアルバイトをやるようになりました。デリケートなものだけに、その調整に複数の人間が関わることで扱い方により効果や副反応に差が出てないかと疑問に感じ始めました。現にワクチン接種の進む国でも感染が減らないようですね。

モデルナ製はそんな面倒な調整の必要もないようですね。

あとは接種率
大半は積極的ですが、慎重な人は踏みとどまります。

安全と言われてますが、どうなのか…
安全なのかもしれませんし、そうでないかもしれません。後になってわかることです。

例えば、アスベスト
現在は発癌性があるから禁止されてますが、昔は耐火性、耐熱性に優れていることから重宝され、建物を作るには使用することが当たり前な感じでした。
危険だとの情報が出ても禁止になるまでには何十年とかかっているわけで、その間は本当に危なければもっと問題になっているし、法律でも禁止されるはずだと考えられていたでしょう。

コロナのワクチンも開発から承認スピードが速すぎることから、アスベストみたくならなければいいと思います。

なので、
重症化を防ぐことには効果は出てそうですので、長期的に健康被害とかあったとしても余生の少ない老人は接種すべきなのかも(⌒-⌒; )

若年層は接種しなくても重症化しにくいから、先を見越して接種しないという選択肢もありかと思いました。

今は接種するのが正しいような認識ですが、あとになってみないとわかりません。

感染状況は本格的なロックダウンや鎖国でもやらない限り今後も収束することはないんじゃないかな、、、政府にそんな力はないだろうし、なので、いちいち感染状況報告とか濃厚接触者を追うのかなくなればと思います。

暗い話が長くなりましたが、
本日、ND型ロードスターの一年点検を二ヶ月ほど早めですが、78,077kmにてやってきました。

特に問題なかったですが、
クラッチを踏むときにギュッと異音があったのでペダルスプリングに潤滑油を入れてもらいました。RX-8に乗ってたときもそんな症状出ました。クラッチが滑ってるわけじゃないようです。

あとはクイックシフターに交換
シフトチェンジもガチャガチャ金属音を発しショートストロークで入るようになりました。
パーツレビュー






Posted at 2021/07/25 23:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Mi-NonRR さん
こちらも迅速PCR 陽性率90%近くです。ほとんどCOV自宅 療養 処方です。電話繋がらなかったり大変ですが、乗りきりましょう!」
何シテル?   08/04 02:00
はじめまして(^^ゞ クリ@Kuriです。 渾名がクリクリなので... ちょっと・・・いや、かなり(笑)方向音痴気味(笑)ですが、 ドライブを楽しみ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

待ちに待った日を明日に控えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 13:53:40
AutoExe クイックシフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:40:41
RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:51:13

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015.10.4納車 憧れの2シーターオープン クリスタルホワイトパール RX-8 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年3月大学を卒業し、インプレッサSTIを中古にて購入しました。H16年式です。目 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
RX-8が納車されるまで大切に乗りました。 フロントグリル、ストラットタワーバー、フロ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
Type RS です。ブリリアントブラック ノーマルで乗るつもりだったのでしたが無理 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation