• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三の"MATIC" [スズキ ST250 Etype]

整備手帳

作業日:2024年11月29日

ミクニBST34キャブレターについて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
備忘録といいますか情報開示といいますか、ST250にセロー用BSTキャブレターを積んだんですけど、これまでマジメには勉強してこなかったので、今になって判ったことでもつらつら書いておこうと思います。

BSTはミクニ製で、割とバイクメーカーをまたいで採用されたキャブレター。
口径は色々ありますが、僕は34mmに限って調査しています。

なんでって?
排気量と動弁形式が近ければ、セッティングを流用できるからです。
2
これは僕が一番最初に触れたBST34キャブ。
ST250のご先祖様にあたり、約1.7倍の33馬力をひねり出していたスズキNZ250のもので、NSAと刻まれたワンウェイバルブ用の外装パイプが特徴です。
その下にはエンリッチャーのカバーも見えますね。

1986年に2500台程度しか作られなかったバイクで、このNSAパイプはもう部品が出ないんじゃないかしら。
3
NSAというのはニュースーパーアクセラレーションというごたいそうな名前。

スロットルを開けてエンジン側の負圧がキャブ内に入ってきたとき、この力でバキュームピストンを引き上げるわけなんですが、そのさいエアクリーナー側の正圧も吸ってしまうと、トータルの負圧が下がってバキュームピストンを下げ戻してしまいます。

そこで負圧が一番高いところで経路をいったん塞ぐ仕組みとしてチェックバルブ(ワンウェイバルブ)を設け、バキュームピストンの下げ戻しを無くす機構がNSA。

負圧キャブとしてはスロットルレスポンスに優れるんですね。
4
これはセローで採用されたBST34キャブ。

若干形状が変わりますが内容はNZ250用と同じで、エンリッチャーのカバーとNSAパイプが一体になっています。
フロートチャンバー内を大気圧にするベントが2系統も追加されてるんですけど、なんかあったんですかね。

このタイプのBSTはSR400にも採用されていて、こちらは2本スロットルワイヤー仕様になってます。
5
スーパーシェルパで採用されたBST34キャブ。

エンリッチャーは残っているようですが、NSAパイプは削除されています。
これは1999年までの前期型で、スーパーシェルパ乗りには大変人気があるそう。

いやまあ確かに、後期型の方はジェットセッティングがひどい内容ですものね。
6
これはNZ250以外で採用された、スズキ向けBSTキャブ。
ジェベル200用なら34mmだったかな。

NZ以外のスズキ向けBSTキャブにはエンリッチャーもNSAパイプも見当たらず、代わりに細い連結パイプが入っているのが特徴。
レイアウト的にチョーク経路ですかね。

なんだってこうなってるんでしょう。
これだとまるで先代のBSキャブレターです。
7
BSTキャブはヤフオクなどで入手可能なんですが、純正採用キャブの分際でなかなかいいお値段になる傾向があります。

なんで人気あるんすかこれ。

なのでお安く探そうとすると、こういった間違いではないかという出品物を狙っていくこともあります。

ハーレーのHSRキャブと間違えたのであろう、おそらく3RWセロー用のキャブがあったので、ありがたくいただいてみました。
8
今使っているBSTキャブをチューンしたい、あるいはBSTキャブに載せ替えてみたいという方は、口径34mmのもの限って言えば、BSTキャブの中でもNSAとエンリッチャーが付く、セロー用を入手するといいと思います。

BST間で部品は互換するので、採用の多いBST34であれば、既に決まったセッティングが何種類も利用可能です。
NZ250、スーパーシェルパ、セローなど。

セロー用BST34キャブにNZ250のセッティングをすれば、疑似NZ250のキャブが一丁あがりというわけで、部品の出ないNZの修理はもちろん、同じDOHCのスーパーシェルパなら存分にメリットを享受できるんじゃないかとも思いますし、寸法が一緒ですから、お手軽ポン付けで行けると思いますよ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントフォークブーツ取り付け

難易度:

LEDライト、ホーン交換

難易度:

ウインカー移設 その2

難易度:

SUZUKIZUKIミーティング

難易度:

ウインカー移設 その1

難易度:

マフラー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターデフ流用交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 20:34:15
キャブレターOH 8 車体に組み戻す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:31:50
オリジナル ファンネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 20:04:43

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないように ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation