• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三の"IDOM〈挑〉" [ホンダ Dio 110 (ディオ110)]

整備手帳

作業日:2024年2月17日

デサルフェーター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日買ってきたデサルフェーターはキットなので、いくらかは手を加えなければなりません。
+と−の電線をハンダ付けし、ケースに収めたら完成するんですが、なにぶん電子工作は素人ゆえ、製品説明どおりの資材を集めてみることに。

電線は指定された太さのものを、アドレスV50のハーネスをほぐしたものから拝借して、クワ端子を買ってきました。
2
赤の電線はあったんですが黒がなかったので、これについては収縮チューブを被せることで間に合わせました。

指定サイズのケースに収めて完成。
3
デサルフェーターをバッテリーに接続してエンジンを掛けたところ。
緑のランプは動作中を示していて、エンジンを切ると動作しなくなってランプが消えます。

このデサルフェーターの動作範囲は13.5〜18Vとなっていて、25V以上の電圧になると壊れる仕掛けになってます。

バイクのステータコイルは最大で36V程度の交流電力(エンジン回転により変動)が発生し、レギュレートレクチファイアで12〜18Vくらいの直流電力に作り変えられ、これをバッテリーで受け止めてハーネス内を12〜14.5Vで安定させていますから、デサルフェーターが壊れる25Vというのは車載では発生しようがなく、過電圧よりも経年劣化などによる故障のほうがありえます。
4
またこのデサルフェーターは高電圧を一定間隔で一瞬だけバッテリーに流しますが、バッテリーが正常であればこれも受け止めて、ハーネス内は最大14.5V程度で安定させてしまうので、ECUに影響は出ません。
もしバッテリーが物理的に壊れるとECUに過電圧が到達することになりますが、そのときにはエンジンは点火も始動もできなくなっているので、ECUや他の電装の破壊にも至りません。

ここがこのデサルフェーターのミソで、設計の内容を知ったときは、ただただ感嘆していました。
5
デサルフェーターの取り付け前に始動の動画を撮っておいたので、3週間後くらいに見比べてみたいと思ってます。

作業ついでにJF28のクラッチアウターも取り付けました。
試乗してみると、実に良い加速をしてくれます。

ちょっと遠乗りしてみましょうかね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換19,803km

難易度:

新車から13000キロです。

難易度:

2222km

難易度:

▲15041オイル交換※警告灯

難易度:

オイル交換、ストレーナー清掃

難易度:

JF31:いつでも充電、充電したらパワーアップの巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターデフ流用交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 20:34:15
キャブレターOH 8 車体に組み戻す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 06:31:50
オリジナル ファンネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 20:04:43

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないように ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation