• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lidocaineのブログ一覧

2025年09月17日 イイね!

サンバイザー根元のぐらぐら【カイエン2023】

まずは,写真を。

サンバイザーを頻繁に使うわけでもないのですが、こんな感じに。
しかも,運転席,助手席とほぼ同時に不具合生じました。






ネジは,手前の1つのみで固定されていて、よく観察してみると、ネジの受け皿がバカになっています。

2年点検もあり、同時に直してもらうことに。

数日後、修理の見積もり来ました。
左右併せて、11万、と。

え?こんなんで?ネジがバカになっていて修正するだけなのに!です。
根元のグラグラする土台をどうにかしてほしいだけなのに。

こちらも,はいはい,ではお願いします!とは、言えないので、理由を聞きました。

①保証の範疇ではない。
②顧客の扱いが悪くて損傷した
③アッセンブリーの扱い

①について
この現象,他の方でいないのか聞いたら,カイエンでちらほら。また、パナメーラでも報告あり。

911はなし。
だって,911を確認すると、かなり強固だもん!


②について
でも,あくまでも,お客さんが損傷させた、と。

③について
この根元だけ替えるのに、ぜーんぶひっくるめて交換?おかしくないか?
【どうかしているぜ、ポルシェ。】
この根元だけだと、数千で交換でしょ?

と言うことで,直さなくていい。自分でやるから!と言うことにしました。

で,取りに行ったら,応急処置的に固定しておきました、と。(無料)
やはり、サンバイザーを動かすたびに、根元抑えないと天井から外れてしまうグラグラしていますが、とりあえず,様子見としました。

時間あれば、パーツ海外から取り寄せようと思います。

カイエンの方,大丈夫でしょうか?
どんなか教えていただけませんか?
Posted at 2025/09/17 19:25:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月09日 イイね!

911のルーフトランスポートシステム

ルーフトランスポートシステム準備とは?
911で、キャンプしたい!
911で現地行くことは,できますが、
下写真のようにが理想?です。





しかし、kcobaさんからのご指摘で、オプション決定時に、「ルーフトランスポートシステム準備」を選択しておかないといけなかった!?




まったく,このオプション,スルーしていました。

早速、PC担当者に聞いてみた。

→残念ながら,後付はできません…と。

•このオプションを選んでいない車両は、その固定ポイント自体が備わっていないので、純正ルーフキャリアやボックスを安全に装着できません。

ここに来て、まさかのオプション選択ミス?
1年以内で911のオプション選びを2回もしたに関わらず,まさかの…である。

GTSのオプション選びにまったく後悔ないと過去のプログでも豪語?していたにも関わらず、です。

いや,まいったなぁ。

ま,いいっか,こんな感じのキャンプもあるよね。


Posted at 2025/09/09 19:29:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年09月07日 イイね!

誰か持ってますか?ポルシェルーフテント

先日、みん友のバイエルンさんがアラ還暦の趣味についてのブログアップしていました。

そこで,触発されまして、趣味について思うこと述べていこうかと思います。

この夏休みから登山はじめました。
と言っても,2回のみ😅

以前からキャンプしたくて,芸人の徳井さんのYouTubeも観ては妄想。

彼が乗っているのはこれ。
やっぱ,ハイエースかと。



負けてたまるか!

カイエンやマカンだとまだ行けるかもしれないけど、やっぱり911で行きたいよな…

そこで!
あっ,そういえば,ポルシェにルーフキャンプあったよなと。

こんな感じで積んで、


現地に行ったら,





やるじゃん、ポルシェ。

ソロキャンプもできる!

しかーし、



96万でした😅
オプション決めるときだったら、勢いよくオーダーしちゃったかもだけど,単体となると購入するの躊躇してしまいます。

さて,カイエンで行くとしたら?
こんなのもあります。

タープテントなるもの








車と連結できるらしい。
また,単独でも使えるのかな?


トンネル費用↓



ちなみに、ポルシェオーナーの方で、このようなルーフキャンプ所有したい方いらっしゃいますか?

ツーリングもいいけど、ポルシェ仲間で,キャンプもいいな…と妄想中です。


Posted at 2025/09/07 17:17:30 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年09月03日 イイね!

31年前の自動車注文書【BMW M6】

書類整理していたら、懐かしや、今所有しているM6の注文書が出てきた。

大学卒業と同時に購入。感慨深いもので、25歳から、今まで生きてきた半分以上の年月が経ちました。

自分の記憶していた情報とかなり異なっていました。
800万くらいと記憶していたけど、5年落ち、540万だったのです。
当時、新車価格1200万だったみたい。

だから、5年落ちでも少しでも高額な車だったはずだと、いいように記憶していたようです〜😅

100万頭金で、480万ローンになっている。


今や、自分で全部払ったのか、親に払ってもらったのか定かではない…

でも、今も大切に所有しているからいいでしょう。







Posted at 2025/09/03 21:22:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

ナンバープレートを下方に②【992】クレフ版


はじめに

購入したはいいけど、機能使えないじゃないか!とならないように、購入しようかなと思っている方は、以下の注意事項の上、購入を判断してください。

注意⚠️
①ACCの機能使えなくなる!?

自分のMT車に装着されていないので、状況を確認できずに、はっきりしたことは言えないのですが、ACCはナンバーで覆われてしまいます。PDKは、標準装備でしょうか?

②前方のサラウンドビューが使えなくなります。これは、MTだろうとPDKだろうと同じでしょう。


完全にプレートで覆われます。






現在、米国仕様の土台を付けていましたが、


クレフオリジナルのナンバーステーを装着してみました。
https://cref-ms.shop/items/663729c6044f8905ac4f15eb

クレフのHP上には、注意事項の記載ありませんが、サラウンドビュー機能使えない旨くらいの注意事項あってもよいのでは?




下の穴がチラッと見えてしまう。






蝶番のようになっていまして、プレートを斜めにもできます。

ただし、プレートを垂直に固定すると、土台の湾曲は車体にぴったりなのですが、プレートを斜めにすると、上方に隙間ができてしまいます。(赤で示した部位)


【結論】
・プレートを垂直に固定するなら、米国版の土台の方がよい

・プレートを斜めにするなら、上の隙間は無視する。
結構、斜めカッコいいです。
Posted at 2025/08/31 09:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、なんとなく、雰囲気、ポンドカーのアストンマーチン DB5に似ていない?(自分だけかもだけど)で,調べたら,このトヨタと時代ほぼマッチしていました,😆」
何シテル?   09/16 23:43
東京に住んでいます。お近くの方お会いしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78 910111213
141516 17181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:07:28
エンジン・リッド・パネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 13:39:00
Valeo わさびd‘air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:49:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年6月に申し込み金振り込み。 7月に再度,値上げによる再申し込み作成。 右PD ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
☆BMW M6(88年)に乗っています。 ビッグバンパー。 この前に635CSi、ATに ...
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2023.5月生産
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のporsche 911(991.2) 素のカレラ、左MT オプション あり ベ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation