• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月20日

911でのドライビングスクール

先月、PECの自車持ち込み体験に行きました。

意外に楽しかったもんだから、他に何かないかなというときに、たまたまblack frogさんから「ENGINE」の7月主催のドライビングスクールの案内を教えていただいた。

それが、今月の祝日海の日、開催場所は、富士スピードウエイの駐車場。



富士スピードウエイは、初めて訪れるところ。

御殿場は、アウトレットでもよく行くけど、まさかのこんな近くにこんなバカでかい施設があったとは(笑)。

参加者は、16人で2グループで行うことに。




内訳は、ポルシェ組8人。
ケイマン3名、911は5名、内992GTS 1名:ちょっと面白い内容の話があったのですが、個人情報のこともあり残念ながらブログには載せられません。

他8人は、AUDI RS5、BMW M2、エリーゼ2名、エヴォーラ 、 他レンタル。

参加者の運転レベルは、初心者7名、中級6名、上級3名という構成。いずれも自己申告。

おいらは、サーキットもなんもしたことないから、初級に挙手した…。ちなみに、上級者は、インストラクターより上手いと自負する人?でした。



最初に座学あり、1日に行うことを説明される。
午前は、①アクセル全開からABS効かせて急ブレーキして、完全に止まってから、最終的にゆっくり止まる
②楕円オーバルを周回する練習

午後は、ちょっと複雑なコース

【午前の部】
①ABS効かせた急ブレーキの練習は、PECでもやったからね。
しかし、初回。意外に思い切り踏み込めなかった。言い訳がましいが、なんでかというと、急ブレーキして止まって、クラッチ切らないとエンストする上に、完全に止まってから、少し動くだと?
だとしたら、急ブレーキして止まるときに、クラッチ切らないといけないじゃん!
この余計な操作が加わるから、そっちにも気を取られるからです。要は、エンストしちゃうじゃん!だからです。
まあ、そんな余計な操作はあるものの、2回目以降まあまあかな。最後は、okサイン👌

②次に、楕円を周回するというもの。
まず初めにインストラクターのお手本ドライブあり。


まずは、先生のお手本の走りだぜ〜
しかし、すげぇー、こんな走りできる?何をどうしているのか皆目検討つかないぜ😓

このように走ったこともないから、イメトレも何もない。

まずは、やってみる。
数回行ったところで、インストラクターが自分の車でお手本。このことで、ラインどりと、あーこんな感じで走るのね、とイメージがかなりつく。


意外に俺って上手いかも?なんて感じで、数回周回したところで、今度は、助手席にもインストラクターが乗っての指導。

たくさん直されることありあり。思っていたことと違うじゃん。やはり、全く上手くないってことだね👎。

電子制御解除もしてよいとのことで、解除もして走りました。

outからinに入るときは、十分に速度を落とすためinに入る前に、ガツンとABSを効かせる。
どうしても、早く走らせたい気持ちが生じ、速度が出過ぎで、結局outするときに、膨らんでしまうのでした。

数本走ったのちに、ある程度満足する走りができたと思っている、笑。前述したように、直すところ多いんだろうけどね。

午前が終わり、お昼休みあり。
お昼ご飯を提供されるとあったので、なにか出来合いのコンビニみたいなお弁当かなと思ったら、


一種の飲み物⇒カレーライスだった。

【午後の部】
ちょっと複雑なコースになります。
一応、午前にやったことが、午後の走りに生かされることがわかりました。

INに入る手前で十分に速度を落とす。
OUTするまで、500回転は超えない程度にアクセルを踏む。

意外にこれができなくて、完全に離してしまうか、アクセルを強く踏んでしまうかになり、微妙な調整が意外と難しかった。

【成果】
・電子制御オフ時、スピンしそうな場面で立て直すことができた。そこ〜?😅
いや、これは、下手でそうなったのでしょうけど、PECで多くの時間を割いた成果?

・どういう条件のときに、スピンしそうになるのか未だにわからない。


【今後の展望】
・電子制御オフの動きをもっと知りたい。
電子制御オフにしているとき、かなり無理な運転でも、ブザー音は数回だった。
スピードを出したまま、無理したステアリング操作もあったと思うのだが、意外にも電子制御オフにしたのにスピンするほどには至らなかった。
なので、まだまだ車の挙動性の限界わからず….。
・曲がっているときのアクセルの踏む、抜くで、車の動きが変わってくるのでしょうけど、いまいち今回初めての体験だけではわかりませんでした。
・なんとなくイメージがついたものの、頭で考えてることと車の動きが一致していないので、今度は、書籍などから、車の物理的動きを理解して、再度望んでみようと思う。

【総括】
久しぶり楽しかった1日だったなぁ〜、また行きたいな〜って、内容でした。

サーキットは、あまり興味ないかなと思ったのですが、今回のショートコースでさえ日常では味わえない体験でした。

さらに、本格的なサーキットって、どんなだろうという興味も湧きました。

しかし、本格的なサーキットまでやりだすと、車も傷みそうだし、お金もかかるのでしょうね…

補足)
・翌日、首、腕の筋肉痛が…走っているとかなり力んでいたのでしょうね。

・ドライブスクールといっても、始める前に軽く準備体操した方がよかったみたい…

・BMW M6でも試してみたいけど、絶対無理。
炎天下の中で、ずっとエンジンかけっぱにしないといけないから、オーバーヒートしてしまいます・・・。しかも、こんな過激な走りしたこともないから、即壊れると思う、笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/20 19:16:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ライディングスクール開催😆
リックちんさん

PEC東京に行ってきました!
JDW1700DLWさん

992.2GTS乗ってみた
namaさん

MAX ORIDO PARK TR ...
ろんすー。さん

走り込み広場トレーニング@FSW ...
downforceさん

日曜日の出来事その1_NISMOド ...
Enoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@black frog さん、キドニーグリルがあるからこそ、自由度がないんだろうね。もうデザインの限界ですよね。デザイナーも可哀想。「BMWらしさ=キドニーグリル」というブランド構造も崩壊。EVになったらグリルは、無用の長物に?」
何シテル?   07/20 01:18
東京に住んでいます。お近くの方お会いしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 16:07:28
エンジン・リッド・パネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 13:39:00
Valeo わさびd‘air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:49:10

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年6月に申し込み金振り込み。 7月に再度,値上げによる再申し込み作成。 右PD ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
☆BMW M6(88年)に乗っています。 ビッグバンパー。 この前に635CSi、ATに ...
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2023.5月生産
ポルシェ 911 ポルシェ 911
人生初のporsche 911(991.2) 素のカレラ、左MT オプション あり ベ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation