• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスズシのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

ゴミと神と過去の伏線回収とおまけ

ゴミと神と過去の伏線回収とおまけおこんにちは。
洗車しました。

今回は新しいワックスというかコート剤を2個買ってみたので、それぞれ検証しました。
どっちも洗車後水付いたままのボディにスプレーして拭き取るタイプ

1つ目はゴミの方から↓

テムで買ったフルーツジュースみたいなコート剤。
JB-XPCS G5 FORTICOATSPYというセラミックコート剤?です。
水付いたボディにスプレーして拭き取るタイプで、ドライ施工するとムラだらけになりダメでした。
結論からいうと、ゴミです。
性能インチキで、フルーツジュースのくせに飲むことすらできない。
↓宣伝動画のスクショです。撥水というか、超疎水

↓スプレーした感じ、動画と同じ感じ。匂いはちょっとツンとくる不快な匂い。腐ったフルーツジュースか?

↓フルーツジュースにしか見えない。

↓施工後。ツルツル感とか特に無い。
ドライ施工するとムラがひどい。

↓施工後に水かけてみた。切れかけの撥水状態。動画のような疎水でもない。施工前とほぼ変わってない。

実は、毒味兼ねて会社の車に施工したんですが、そっちも同じ。ていうかドライ施工してしまいムラが取れなくなった。濃く塗れたから撥水いい感じかと思いきや、プジョーさんと同じで微妙な撥水。全く疎水感無し。切れかけの撥水。

マジでゴミ。800円ドブに捨てた。

お、落ち着け。
まだ480ml近く残ってる。
もう少し使ってから、再レビューしてみようじゃないか!


2つ目はコレ。神↓

コメリのCRUZARD プレミアム かんたんワックススプレー
成分はシリコンレジン、カルナバロウ、アルコール類
アルコール類ってなんだ笑笑
カルナバロウって粉末とかで売ってるけど、うまいこと混ざるように開発してるんだなーゴイスー。
通常モデルよりも200円高いが、それでも598円
と安くて、艶と撥水が増しているらしい。
ウェット/ドライ施工両方可能で、ドライの方が効果出るみたい、
今回はボンネットをドライ施工、他はウェット施工してみました。

↓施工後。艶はよくわからん


↓雨に打たれた。バッチバチの撥水

↓夜土砂降りになった。良い感じの撥水。

窓ガラスにも施工しましたが、降水量によりますが、普通の雨くらいで、50km/hからノーワイパー
安くてゴイスー神

もうコメリだけでいいんじゃないかと思ってきた。
コメリの下地処理シャンプーで洗車、水垢落とし、簡易下地処理をまとめてできるので、その後にかんたんワックススプレーで仕上げるのが効率良さそう。安いし。

コメリのプレミアムかんたんワックススプレー、超オススメです。
DCMの簡単WAXスプレーも持ってるが、別にそっちでもいいと思う。

今日のメインはここまで。

【過去の伏線回収】

前回洗車したとき、汚れやすさ比較検証でボンネット半分にカーラック、もう半分にシュアラスターゼロウォーター施工しました。↓

検証の結果、汚れにくさについて、左右差は特にありませんでした。
アレですね。時期を間違えた。
黄砂の時期にやるべきですね。
来年、覚えてたらやろうかなと。


【おまけ】
セレナさんのヘッドライト、また曇ってきたのでカインズのヘッドライトクリーナーで磨きました。

磨きに使用したのは100円ショップのセリアで買ったガラス用スポンジとかいう物。
本来、ガラスの油膜取りとかで使える物です。





みんな大好きキイロビンに添付される使い物にならないカッスいスポンジと違い、薬剤つける部分が薄いパッドになってるので、薬剤ロスを防ぎつつ、平面磨きに特化したスポンジです。
黒い部分は硬いスポンジです。
ヨガブロックくらい?硬いですね。
この2点使ってヘッドライトを磨きました。

↓施工前

↓施工後

↓施工後別写真


大体片目10分?くらい磨いてコレくらいです。
完璧にはならないものの、前よりは格段に綺麗になりました。
ヘッドライト上のウインカーの部分はコレだと厳しいので、クロスとかで磨かないと有効打にならないですね。
やらないよりはマシになりましたが。
めんどくさいし、雨ザーザーになってきたので、これでやめました。仕上げはカーラック塗って表面気持ち保護してます。
大体数ヶ月くらいで曇り始めますけど。。。
クリアフィルム買ってあるので、どこかで貼りたいです。
Posted at 2025/10/19 10:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:濡れたまま派です

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:使用したことはありません。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/06 09:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | タイアップ企画用
2025年09月05日 イイね!

洗車した(ペルシード耐久性検証2 〜アディオス!ペルシード!〜)

おこんにちは

洗車しました。
ペルシード耐久性検証、最終章でございます。

いや、ペルシードお気に入りになったんだけど、いつものごとく、どこに行ったか分からなくなりました笑笑

なので、アディオスシリーズ入りしました。
遺憾だ。

で、これで初回施工からだいたい2ヶ月経過しました。
【洗車履歴】
7/7 洗車、ペルシード初回施工?
7/31 シャンプー洗車
9/5  シャンプー洗車

こんな感じです。

ペルシード耐久性検証ですが、
結論から書きますと、2ヶ月耐久は謳い文句通りです。
しかも汚れにくいので洗車が楽!
定価5980円だったか6980円は論外ですが、購入価格1980円であればコスパ最高ですね。


以下いつものグダグダ洗車日記です。

↓今日の洗車前の様子↓

↓ボンネットアップ

ホコリあるくらい??わりと綺麗です。ていうかカーポート保管なのに、すごく綺麗。

↓洗う前にとりあえずシャワーかけてみた


細かく水当たったところは撥水っぽい水玉できて、大量に水当たったところは親水と疎水の間?って感じ。

↓7/31洗車前の様子



こうやって見ると、明らかに撥水は落ちてる。
だが、防汚性は高い。
乗ってる汚れは雨の中走るとほぼ落ちていた。
このひと月の間、走行中雨に晒されたのだが、走行前のホコリのような汚れが綺麗に落ちてた。


↓シャンプー洗車後にシャワーかけてみた




ほぼ親水でございますが、細かいシャワーかかった部分は撥水してるので、まだ被膜は残ってるようにも見える。
私としてはもう被膜無いと判断したいレベルではあるが、微妙なライン。
ペルシードまた施工したいのですが、どこにいったかもわかりません。。。。
多分、敷地内の何処かにいるのだとは思う笑笑
ボディはシャンプー洗車のみ。
ホイールも洗って、タイヤはいつものワックス塗りました。

でだ。


長年愛用して、最近出番のなくなってきたカーラックさんを

ボンネット左半分だけに施工してみた
久々のカーラックである

↓分かりにくいが、カーラックを塗り込むと、鉄粉が見やすくなる。白いポツポツが鉄粉。こすり続けると取れてく。

↓赤丸が鉄粉である。もっとあるけど赤丸付けるのめんどくさいので。。。

↓施工後 分かりにくいですねぇ


ペルシード無いので、代わりにボンネット右半分にはゼロウォーター施工してみた。

↓塗れたのか全然わかんない。


趣 旨 が 変 わ っ た !!!!

今度は何がしたいかというと、カーラック施工後の汚れやすさ検証したくてやってみました。
カーラック施工後直後は綺麗になるが、その後異様に汚れやすい気がするからです。
これまで比べたこともなかったので、試しにやってみようかと。
ていうか写真なかなかうまく撮れないので載せられないのだが、プジョーさんの洗車傷?元々の小傷?猫にやられた跡が段々気になりだしました。
前に鉄粉取るとき結構擦ったのも大きいのだとは思う。
なんとかしたいが、綺麗にしたとしてもすぐに小傷できてしまうんだよね。
この前ポリッシャー買ったんだし、どこかでやってみたいところ。

今日はあまり暑くなかったけど、湿度あるから体ベタベタに。
シャワー後のドデカミンは格別であります。


ペルシード、どこいったんだろうなー
またセールあったらリピート買いしたいなー



ー20250907追記ー
汚れ具合確認
ギリギリ雨降ってないのもあり特に左右差はない。

↓正面から見て左

↓正面から見て右

Posted at 2025/09/05 12:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車とか
2025年08月30日 イイね!

エンジンオイル交換(c26セレナ)112291km

エンジンオイル交換(c26セレナ)112291kmおこんにちは

セレナさんのエンジンオイル交換しました。
今回はオイルフィルターも交換してます。

交換日:2025/8/30
走行距離:112291km(前回:8/15 110772km)
交換距離:1519km
使用オイル:Shell HELIX ULTRA ECT 0W-30 
オイル使用量:オイルフィルター交換したので約3.8L
オイルフィルター:アストロプロダクツ A333

前回交換からわずか半月で1519km走行
関東方面に遠征したので、それだけで1000kmくらい走行。あとの500kmは日々の走行。
なんという過走行。

で、抜いたオイル↓


なんという墨汁。
1500kmで真っ黒。なんかちょっとギラついてる。
前回オイル交換直後、リスローンのインジェクタークリーナー入れて遠征しました。
そのお陰で内部の汚れが取れてきたのか。
それとも元々のオイルが優秀で汚れたくさん取れたのか。さすが日産SPスペシャル。さすがリスローン。
しらんけど。

で、今回入れたのはコレ↓

プジョーさんのと同じオイルにしました。
価格が前のより倍以上高いが、ベースオイルがGTLという事で前の実質鉱物油と比べて不純物が少ないらしく、スラッジ発生しにくいらしいです。また、添加剤も優秀らしいので洗浄作用が強いそうです。
なんというガス・トゥ・リキッド
なんという貝殻マーク
貝殻?なくね?
このオイルは以下のメーカー認証も取得しており、ロングライフ性能も高い。らしいよ。

取得認証
BMWLL-04
MB 229.31/229.51/229.52
VW 504.00/507.00
Porsche C30

で、今日の新兵器↓

アストロプロダクツのオイルファンネルです。
セレナさんで使うと、ファンネル横向きではセットできなくて、縦向きだとシンデレラフィット
前まで100均の漏斗使ってたので、オイル入れやすくなりました。
買って良かった。
なにより、オイルファンネルのファンネルって名前が良いよね。
赤いし、なんか、ニュータイプって感じ。え?


\行け!オイルファンネル!!/




はい。今日のブログはこれやりたかっただけです。



あと、アンダーカバーのクリップがズタボロになってたので、いつ買ったか分からない。ていうか探しても見つからず、物置の中全部出したらやっと見つかった、アストロプロダクツのトリムクリップと交換しました。

↓元々のクリップ。10年くらい経ってるからボロッボロ

↓これはまだ使えるけどカチカチ

アストロのトリムクリップ、主にニッサン用と書かれていたので、何も調べずに買ったけどバッチリフィットしました。
余談ですがテムで買ったトリムクリップはゴミでした。
ネジタイプのものや同じような押して固定するタイプ等色々付いてますが、セレナさんにはサイズ合わないのがほとんどで、ネジタイプのは使えましたが柔らかすぎてダメです。
ネジタイプのは簡単に舐めて壊れます。
ただの不燃物です。みなさんも買うとき気をつけてください。
↓テムのコレ、マジでゴミです。↓



最後に。
セレナさんのオイル交換、頻度をなるべく減らしたいのだが、最終的に諦めました。
年間走行距離16000kmはアカンわ。
こんな状況なので、今後2回はだいたい5000km走行毎に交換することにしました。
ってことは次の交換時期は多分12月とか1月か。。。
なんというアイスアラートシーズン
なんというレリゴー
なんという少しも寒くないわ
まあ、頑張る。
その後は年2回に切り替えます。
チャットGPTに聞いたら、SHELL HELIX ULTRA ECT 0w30を今後も使うなら、年2回でも十分持つって言ってくれたし。
多分、5000kmくらいでヘタってきそうだけど。
実際その時になったらまた考えるかー
2025年08月16日 イイね!

セレナさんのリモコンキーをアレしたりフロントガラスカメラをアレしたり(110853km)

セレナさんのリモコンキーをアレしたりフロントガラスカメラをアレしたり(110853km)おこんにちは

昨日、セレナさんのエンジンオイル交換した際、リモコンキー持ってるのに鍵解錠しなかったり、エンジンかけようとしてもキーが見つからない状態で、センターコンソール付近にリモコンキー持ってくと反応する感じだったので、リモコンキーの電池ダメになったと思い、電池交換しました。
でも半年前くらいに換えた気がするんだが。。。まあいいか。ボタン電池もたまに品質悪くて短命のあるからね。
交換は簡単過ぎるので省略。

走行距離 110853km

今日、思いつきで交換しようとしたので、リモコンキーの電池種類が分からず。。。
CR2032だっけ?CR2025だっけ??
お手々に持ってるスマホで調べてみました。
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/6731?category_id=230&site_domain=default

CR2025か。
家に在庫ないな。
電気屋さんで買ってこようとなり、決算セールか知らないけどパナソニックのボタン電池が粗方20%オフになってたので、2個買いました。
そう。リモコンキーの電池は100均でも購入できるが、品質がゴミなので半年も持たないのです。なので、リモコンキーの電池は必ず電気屋さんでパナソニックかmaxellあたりのを購入してます。
で、電池交換したんですよ。
↓外した電池見て強烈な違和感・・・

あれ?
モリトクってなんや?聞いたこと無いメーカーだな。
モリトクより、特盛の方が好きなんだが。

100均の電池やないかい!!
しかもCR2032じゃないか!!
今までずっと違う電池で使ってたってこと?それとも調べた内容が間違ってたってこと????

あーン···
こちらのミスでございましたかゴメンナサイ
CR2025もCR2032も、厚みと容量違うだけで、電圧はどちらも3Vだから、物理的に入れば使えちゃうわけか。
因みにサイズは
CR2025:直径20mm 厚み2.5mm(容量170mAhくらい)
CR2032:直径20mm 3.2mm(容量235mAhくらい)
上2桁が直径で、下2桁が厚みなんですねー
へぇ〜〜〜

ってことで、今回はCR2025なので、本来の形に戻りました。


ついでにリモコンキーのボタン裏についてるゴムカバー汚かったのでアルコールで掃除しました。
↓清掃前。汚いですねぇ

↓清掃後 大体OK


カバーはめ込んで動作確認ッッッ


はい。以上です。
電池は完全にやらかしてました笑笑
全く気づかなかった。
多分、前回リモコンキー効かなくなって、CR2032だろ?どうせ。CR2032ならセガサターンの本体バックアップ用にたくさん在庫持ってるし、それと交換するわぁ〜ってなったんだと思う。どうせ。


で、話変わりますがソナーセンサー、4にっぱなしになったみたいです。
↓エンジンかけたらナビにこんなの出る

↓アラウンドビューモニタ画面。なんかバッテンついてるし

↓メーターパネル

↓エマージェンシーなんちゃらのランプ点いてるのと、他のカメラ問題ないので、フロントガラスのカメラが怪しいと思い外してみた。フロントガラスのカメラレンズ見えてる所の内側、めっちゃホコリで汚れてたので拭いた。こんなとこ汚れても、カメラ外さないと掃除できないやん。

↓カメラの品番:284G3-4CE0A ですかぁ

↓なんかソーラーストライカーみたいでカッコいい

↓全然違いますね。1面のボスにはちょっと似てますね。


↓品番検索したら過去に販売してたと思われるモノタロウの商品ページがヒット
あァーッ 10万!???こんなJフォンの世界初カメラ付き携帯レベルの画質なのに!?いやしらんけど。
いやぁ〜、たいそうご立派なおカメラさんどすなぁ。十万もするんやて聞いて、腰ぬけましたわ。ほでもなぁ、わての三万のスマホの方が、まだよぅ写るんどすえ〜
レーンキープカメラって別にあるんかな。
できたらスワップで切り分けしたいところ。
ていうかこの車にレーンキープ機能無いわ。
レーンはみ出し警告ならあるけど。
キープはしない。ピーピー鳴くだけ

カメラのコネクタ抜いたままエンジンかけて、同じ症状。
カメラ宙ぶらりんにして、コネクタ挿した状態でエンジンかけても同じ。
ってことは、ガラスの汚れは関係なし。
カメラが死んでるかは分からない。
たまに直ったりしてたから、ヒューズとかでは無いと思う。
ナビの販売店専用設定から、アラウンドビューモニタの無効化できたからやってみたけど、カメラ全部動かなくなるからバックカメラ見えなくなるのは都合悪いので、有効のままにした。
衝動防止機能なんていらん機能つけんなって、いいたい。
壊れるだけだから。
我が家の財務大臣に相談したところ、そんな機能いらんということで、修理却下となりました。

あと、スラッジ対策として給油時にこれいれました。


リスローンのインジェクタークリーナーです。
給油口にぶち込むだけの簡単なメンテナンスです。
これもそうなんだけど、基本的にガソリン添加剤は成分表記義務が無いみたいで、何入ってるか分からず、どの製品も超胡散臭い。
でも出光のスタンドで買ったやつには成分表記されてたと思うんだけどな。。。入れ物捨ててしまったから覚えてない。
この製品はガソリン76Lにつき1本だそうで、セレナさんは60Lタンクです。四捨五入したら100Lになるし、1本丸々ぶち込みました。
これで次のオイル交換時はヘドロみたいなの出てこないかな?
次回からプジョーさん用オイルshell helix ultra ect 0w-30を入れていくので、その前にある程度エンジン内綺麗にしておきたく、入れてみました。
結局、今後のオイル管理方針は年間走行距離16000kmオーバーの過走行状態が今後も続く予定なので、グレイトなオイルを半年交換することにしました。
shellのこのオイルは洗浄力強いそうです。
しばらくは内部の汚れがたくさん取れてくると思うので、shellにしてから2回くらいはオイル交換の度にフィルターも交換しようと思います。
セレナさんはの最低目標は20万kmなので、頑張ってもらわないといけません。
維持費上がってしまうが、壊れるよりは安く上がるので仕方ないのである。

プロフィール

「@nino8446 mobil1とPENNZOIL格安で大量輸入してやるから、関税下げろ。さもないとカルローズ米輸入量減らすし80兆も融資しねえぞって、赤◯大臣交渉してくれませんかね笑笑 なんてかっこイイんだ!」
何シテル?   08/14 19:51
気付いたら20年近くみんカラを継続しているという、幽霊古参です 無駄に歳を重ね、恥じらいも薄れ、思考回路はショート寸前。今すぐ洗車したいよ そんな生き物です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 15:06:30
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT ストレート ロングノズル 500mm 36-315 オイルジョッキ5L フタ付き用 36-3152 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:43:48
ヴェルファイアのエンジンオイルとフィルター交換~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:43:32

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョーさん (プジョー 308 (ハッチバック))
2021/6/2 祝!ニックネーム決定! 2024/10/01 ニックネーム馴染まないの ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
グレード覚えていません。 1000ccのマニュアル、5ドアでした。 運転してる感覚が軽 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
いつまでも GTR=ネ申 な 親父の元愛車です。 MT車でございます。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) アルマンさん (プジョー 206 (ハッチバック))
私の最高な相棒です。 名前はアルマンさんです。 やたら速いし燃費も10~13km/Lと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation