• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DeepThoughtのブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

熱中症に注意

去年のブラックフライデーの時に購入していた、エアフィルターとインレットを交換しました。2度目の車検が終わったらさっさとやろうと思っていましたが、気が付いたら7月でした。流石に日中はまずいので早朝から頑張りましたが、歳のせいか集中力が途切れる、途切れる。
何とか完了した絵がこちらです。



エアフィルターとインレットは違うメーカーにしちゃいましたが、無事合体成功。

装着した感じですが、そんなにパワー感は劇的に変わりません。なにせちょっと鈍感な私だと、評価が難しい。でも中速より上では何となくパワーが上がったような感じはありますし、将来に繋げるための部品交換なので、現状は良しとします。
あ、でもエンジン音は全然変わります。吸気音もそれなりに大きくなるし、エンジン音も勇ましくなりました。

交換方法は後日整備手帳にあげます。

そういえば Racingline の保護ビニール、剝がし忘れてますね。
剥がさないと。
Posted at 2025/07/13 05:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記
2025年06月28日 イイね!

左ハンドル??

大陸から購入したドアミラーカバーがレーンチェンジアシストシステムのワーニングライトが上手く固定できなかったので、ドアミラーカバーの掲載してある写真を確認して再度購入してみました。ですが、やっぱり同じ。ガバガバで、ワーニングライトが固定できないです。
(商品写真と違うのもどうかと思いますが...)

ちょっと悔しいのでドアミラーカバーを使用できるように改造しようと思い、ワーニングライトを購入してみました。ワーニングライトを購入して現物合わせで改造すればいいと、細工をするためにワーニングライトをつけて見ると、
これが、バッチリOK。
ワーニングライトとドアミラーカバー両方を大陸製のものにすると良好な模様です。



確信はありませんが、どうも右ハンドル用と左ハンドル用で部品が分かれているっぽい。でも、そうなると初回に購入したドアミラーカバーはOKだった理由が分からなくなります。

まぁ、ちょっと波乱はありましたが、無事にドアミラーカバー交換完了しました。
なお、ドアミラーカバーの固定部分が外れにくく、1個壊してしまったので、やすりで面を整えております。
Posted at 2025/06/28 05:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテオンを買うと | 日記
2025年06月01日 イイね!

パドルライト

ピンの形状が微妙に違って装着することをあきらめていたパドルライトですが、ザックリ、コネクターに変更してしまえば使えるのではということで、大陸よりコネクターを取り寄せて、装着されていたピンと交換してみました。
その結果、パドルライト装着できるようになりました。



ずいぶん明るくなったのですが、その分、電圧のわずかな変化にも反応していることがよくわかるようになりました。
例えばドアを開けるときにウインドが下がると思いますが、その作動時に若干暗くなったりすることがあります。まぁ、何も作動していないときは定常的な明るさをキープするので問題はないと思います。この現象は、おそらく純正のパドルライトでも発生していたことだとは思いますが、明るくなって気が付くようになったということですね。
でも、これでカーテシーライトとほぼ同じくらいの明るさになりましたので、個人的にはいいかなと。
Posted at 2025/06/01 06:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備関連 | 日記
2025年05月24日 イイね!

秩父 三峯神社へ

久々に家族で1泊旅行してきました。秩父三峯神社です。



どうせ山の中の神社なんて空いているだろうと油断していましたが、駐車場に入るのに30分くらいかかりました。意外に人気なようです。
お守りも買っておきました。オオカミの柄が入っていてかっこいいんです。アルテオン君に搭載します。

宿は休暇村でしたが、まぁゆっくりできました。
距離的にもいい感じで、高速走ったり、下道走ったりしてドライブを満喫できました。
Posted at 2025/05/24 07:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年05月11日 イイね!

発熱

携帯電話を買い替えたところ、アルテオン君に設置してあるワイヤレス充電をすると、充電時にめちゃめちゃ発熱するようになってしまいました。どうも携帯電話カメラ部分のでっぱりでコイルからの距離が許容範囲外になってしまった模様です。



ケースも薄目のものを選んでいるので、自宅に置いてある Anker のワイヤレス充電では問題が発生していません。
(Anker の充電器はカメラ部分の突起を無視して密着できるようになっている)
まさかこんなことになるとは思っておりませんでしたが、Carplay 無線接続も復活したので何とかしてワイヤレス充電も復活させたいですね。
既存ワイヤレス充電器の Cable を利用すれば電源を取るのは楽勝なので、ちょっと見繕ってみます。
Posted at 2025/05/11 07:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテオンを買うと | 日記

プロフィール

DeepThoughtです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ TT クーペ] DIY_VCDS_6S-DSGキャリブレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 14:24:21
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY! クーラント交換 水路難解⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 07:22:20
ハルデックスカップリングポンプ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 12:36:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
ほぼ衝動買いのアルテオン。 試乗後のディーラーさんの押しに負けて買ってしまった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation