• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyavi_Fujiwaraの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2023年4月6日

ホイールセンターキャップ補修作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年5月にアルミホイールのセンターキャップが外れて無くなってしまったため、中古のキャップを購入して簡単に剥がれないように対策しました。
2
残りの3つも確認してみると、いつ外れてもおかしくないような状態。
ということで今のうちに対策しておくことに。
3
まずは表面のエンブレムを剥がして硬くなった両面テープを除去。
ガリガリになった粘着成分を取り除くのは結構大変です (T_T)
4
やや指が痛くなりながらも除去完了(笑)
5
新しい両面テープを貼って台座部分と合体させます。
6
両面テープがより仕事をしてくれるように今回も余ってる材料で簡易的なストッパーを作成。
今回は少し形状を変更、十字タイプも用意してみました。
効果があるかどうかは結構怪しいww
7
取付完了。
最後に上からホットボンドを流し込みます。
8
前回はホットボンドを盛り過ぎたので、今回は控えめにしてみました (^_^;
ブレーキディスクローターの錆止めもやっておきたいところ。
天候次第だけど、次の週末あたりに交換作業できるかな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤセット準備中

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

2025.2.14 ミニタイヤ4本交換83,824km

難易度:

ホイール交換

難易度:

ガリ傷補修

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに新潟県脱出(笑)」
何シテル?   10/19 09:12
2011年10月にみんカラを始めました。 時の経つのって早いなぁ・・・(汗; 約10年の付き合いになったGF8インプレッサにお別れして、2013年8月に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通算5台目の相棒は、初めての輸入車。 以前から気になっていたMINIについに乗ることがで ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ハイドラ用に登録しました。 普段は父親の通勤専用車。 エンジンは静かで運転しやすいクル ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
GF8前期C型。 パワーのある4WDのワゴンが欲しいと思って、探したらこいつになりました ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
ハイドラ用に登録、父親の新通勤車。 初のフルサイズセダンですが、我が家の車庫に入れるに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation