• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月21日

ノスジからの帰宅

ノスジからの帰宅 ノスジの帰り道ブレーキオイルをあるだけ・・・といっても、店には3本しか置いてなかったダ

おら しゃあ~ないからそれ持ってウニに乗り込みコ○リの駐車場を出たが・・・・
100mも行かんうちに完璧にクラッチがきかなくなったダス
アセがたら~~~~りたら~~~りと出てくる  ほんと汗だくになってシフトレバーを低速のギアに入れようと思って動かすが・・・まるっきりウンともスンとも言わん
これまでか~

大型のレッカーなんて頼めば、それこさ目の玉出るほどとられる
おらにはそんな金無いし・・・なによりもおっかあの顔がちらつくんじゃナ
鬼が喜んでいるような…そしてその鬼が勝ち誇ったような顔で「そらみろ~そんな古い車なんて我が家には、な~~~んの意味も無い無駄な車! スクラップ行きだ~ っ! とっとと出しちまぇ~!」

それが怖くてどうしたもんか思案にふけっていたんじゃナ  頼みの息子は県外の出張早くとも夜10時頃じゃないと迎えに来てもらえん  こんななんもない国道にそれまで4~5時間も待っておれというのか・・・?

  否! 


  意を決して、もう一人の息子にTEL「今すぐに、ナガノまでハイエースで引っぱりに来い!」「ええええええ~~~っ長野市まで~?」電話の向こうでは一瞬何が起きたのか理解出来なかったようだ  当然だよな~  高速に乗っても2時間以上くらいかけて現場まで行くんじゃカラ・・・ 

果たして来るんじゃろか・・・

しばらくしておっかあから連絡が入った「なんでおっかあなんじゃぁ~?」終わりジャナ・・・このウニ手放すのか????

  っとそれが違った っというのか「迎えに行くからどこかで車置いてきたら?こんなポンコツだれも買わんし、持って行かんよ」って  それかよ~ッツぅ感じ  じゃったらなんとしてでもギア入れて動かして・・・家まで帰る  堅い気持ちで気を取り直し、そこら辺にある物で何とかしようと試みるが無理 とてもじゃないが人間業でクラッチレリーズが動くようなもんじゃない

  諦めかけたとき、ふとアイデアが浮かんだんじゃナ 


   それは・・・・
  

 エンジン切っておればギアが入る → なら ギアを3速か4速に入れてエンジンをかける → 車動く → 回転上げ  →  変速する  → ダイレクトに入れながら切りながら運転出来はしないか????
 


 このアイデアはすばらしく、教習所で線路内・踏切内でエンストしたときにはギアを入れてセルスタートする……っと何十年も前に教わった事を思い出したんじゃナ  ウニみたいな車は動けばこちらのもの  


 っで 即試したんじゃナ これがすんばらし~い  動くんじゃナ バッテリーとセルに負担がかかるんじゃがなんとか動く  して~気分良く3速でチンタラ乗っていたんじゃが、やはりそこはウニ高速型ストレスが溜まるので、思い切って4速へ  →  入るんじゃな~ 気分良くなって 5速 6速とチェンジアップ っとそこまではよかった  その後じゃった、ギアを落とすとガリガリ言って入らん 当然ダス、 仕方ないもんで考えた  回転をあげてギアを合わせる  そして入れればもーけもん  ってナ   するとその通りクラッチなんて無くても良い位スポット入っちまった

  これに気分良くして長野から松本まで約80kmくらい走ってきたんじゃナ 途中信号がないこと あったらスピードを合わせ極力エンジンストップしないことを目標にがんばってきたが、途中しかたなく3度程止まってしまった  そのたびにギア入れた状態でセル回しエンジンかける この繰り返しをしてきた   このときほど心が痛む事は無かったワイ(汗

 さてなんとかハイエース救援隊と出会い引っぱってもらおうとロープをかけ出発OK  っで出~発!!っと言う感じだったんじゃが・・・・第2のアクシデント

 なんと 考えられんことに、ウニのバンパーがもげた(取れた)  一瞬何が起こったのかわからんかった   ハイエースは気づかず行ってしもうた   ガ~~~~ン  電話してもつうしんし・・・泣いたネ~  仕方ないからまた先ほどの繰り返しで木曽まで・・・

夕方4時半頃長野を出て8時間位かけて修理屋まで車を届け、やっと家に戻ったとさ・・・家についたときにゃぁ~午前様  長野県って広いし北から南まで遠いなあ~


 次の日もちろん即バンパー溶接し直して元の状態に戻してくれたM君であった  もちろんクラッチのゴムも交換して・・・こちらのゴムは探すに大変で国産4㌧クラスのクラッチキットのゴムを使ったらしい(ただし4000両程)

 
 ほんとは406の修理の時のように自分で直し、ブログアップでもすればいいのに完璧に凹んで、やになってしまったんじゃナ 
    っで そこで考えたこと、



 


  やっぱでかい車を維持するならそれなりの覚悟は決めておけ 

                   ↓ 

        ①金を用意するか 
        ②それだけの道具と技術とパーツをいつも持参するか 
        ③それとも そいつをいっそ運んでしまう積車を用意するか



    そのどれかだ!!!






 っで おらの出した回答は・・・・・・・・




        むちゃ簡単ダス 



          ③番ダス 積 車 ダス  「壊れたら積んで帰ってこい」だ 









    じゃあどうする?





         それは・・・・おらんちの最終兵器「眠れる巨神兵」を目ざませることじゃった 







             この復活計画は秘密裏に進められたのであった・・・・






    

                              続く
  



                おしまいおしまいおしまい
ブログ一覧 | ウニモグ416 | クルマ
Posted at 2014/05/21 05:56:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今シーズン最後
TAKU1223さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

皆様、おはようございます。台風一過 ...
skyipuさん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

✨華金にまったり☕️ひととき✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年5月21日 6:25
一大スペクタクルのエピソードをありがとうございます。楽しく拝読させていただきました。無事のご帰還、なによりに思います。

続編、楽しみにしています。
コメントへの返答
2014年5月21日 18:57
nakajin4wd様 いつもイイネ&コメありっと~
相変わらずお馬鹿なことをしていますダ
自分が情け無くなることが多すぎる人生後半ダス(汗

続編はもうあと2週間後くらいにうpしますダたいしたことじゃないダスが…(笑
2014年5月21日 9:22
お久しぶりです。お元気そうで…

会場から10分程の距離に以前住んでいました…(笑)

おいらも4トン車でクラッチトラブルの経験ありますが、やはり信号でエンジンを切りギヤを入れて発進し回転合わせてチェンジの繰り返しでした…

まあクラッチマスターでは無く、なんとクラッチ板がお亡くなりになっておりリベットだけで高速含む300キロ走り切りました…(笑)

クラッチ板とカバーがいかれてフライホィールやクラッチハウジングまで金属粉だらけで修理費がずいぶん掛かりました。

何はともあれご無事に帰還できて良かったですね…

でも…とうとう積車まで購入?するんですか…
コメントへの返答
2014年5月21日 19:11
シンさん様 イイネ&コメありっと~
ご無沙汰ダス
そうダスか~?都会に住んどったんダスナ~うらやまし~い

おおおおおおお~~~~~っ
それはそれは大変なことになっていたんだスナ~
 っでよくもまあ300kmも走れたもんじゃナ
すごすぎダス  ったく恐れ入ったナ~



そりゃあ修理費も馬鹿にならないわナ(汗



しかし いろんな人が居るからブログって書いても見ても楽しいダスナ
積車???ウウウウウ~~~ッム(汗
2014年5月21日 12:25
わははは。

面白すぎる(^w^)

体調悪かったんですか??

めちゃくちゃ元気そうに感じたんですが(笑)

コメントへの返答
2014年5月21日 19:15
イージーオフローダー様 いつもイイネ&コメありっと~
そうっすか~?
笑ってもらいありがとうございますダ

そうっす体調悪かったダス
 
っじゃが~たんとの車の中におると不思議と体調良くなっちまうから不思議の~っ(爆

2014年5月21日 20:30
こんばんは!

まるで落語のような展開に大変申し訳あり
ませんが、腹を抱えて◯ってしまいました。

しかし追い詰められた時の思考というもの
は大したものですね。

かなり肉体的にも精神的にもお疲れだった
ことかと思います。

眠れる巨神兵の展開思わず胸が膨らんでし
まいます。

UNIくんが積載されている光景はかなりの
レアものだと思いますね♩

是非間近で拝見したいものです♩
コメントへの返答
2014年5月21日 22:01
fukoku様 いつもイイネ&コメありっと~
こんばんは
すんません おらの人生ふんと笑っちまうことが多いんじゃナ

終わってみれば、おらのノスジ参加は洒落じゃナ(笑





巨神兵とは名ばかりだったりしてぇ~(汗


また後日うpするダが あんま期待せんといて(笑
2014年5月21日 20:40
確かに長野県を横断は時間も距離も…(汗)

巨人兵って、6WDだったりして~
コメントへの返答
2014年5月22日 6:11
イク様 いつもイイネ&コメありっと~
長野県は南北に長~~~~~いだすナ~!
6WDって~? エエだすナ~~ っでも普通人は持てん(汗
2014年5月22日 1:10
ご無沙汰しとりますデス^_^;

ボクは先月富士山で車壊して1週間放置しました(笑)
もどって来れて良かったですね!!
放置した1週間は心配で心配で^_^;

それにしても見事にペッカペカになったウニがスゴスギ!!
ベッドの塗装はチキン肌たちました(笑)
大賞も、当たり前だの藤田まこと( ̄Д ̄)ノ


コメントへの返答
2014年5月22日 6:08
jeebu様 いつもイイネ&コメありっと~
こちらこそ
やっちまいましたねぇ~確か~寄居に行ったときにも……(失礼!
そうダスか~またですか~
っでも無事車は帰ってきたんダスナ?

6月は1日に蔵粋車7・8日にジープの機能美展?っと来月は忙しすぎじゃが…ペカウニで出動か?(笑
2014年5月22日 19:20
ぼなせぇらぁ~。
ワシのFD仲間じゃが先日たまたま、でぇらぁへ向かう途中クラッチレリーズフォークの破損で、おなじやうな事したさうじゃ。
ワシもいたづら気分で軽トラでやったことあるが・・・セヴンじゃと・・・・で、でけん。
彼は・・・す、すごい。
あ、このたびは受賞まではエかったのじゃが・・・そのあとが大変でしたな・・・お見舞い申し上げますのじゃよ。
コメントへの返答
2014年5月23日 16:28
syousuke-ohara様 イイネ&コメありっと~
おおっそれは大変でしたナ
マニュアルには書いてないことじゃから・・・大変じゃろなぁ~


っま笑うてくれぃ(笑


プロフィール

「ホントまじめに終活せにゃ~(汗  自分より車が後に残ると周りが大変迷惑だからな~  養子第一候補はウニかなあ~・・・」
何シテル?   08/10 23:28
おらのページご覧になった方、ありがとうございますダ。歳なりに歳の如く歳らしく振る舞う・・そう思っとる今日この頃ダス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 09:32:22
こんなの乗りたい🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:30:04
サブフレ化はまだ先でした。( ´△` 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 09:26:11

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 楽っきー (三菱 ミニキャブトラック)
我が家で一番頼りになる車。新車から乗っているミニキャブは22万㎞で解体 っで今乗ってい ...
CAT その他 920 (CAT その他)
業者ではないダス。マイボランテイア除雪車ダス。 ・・・っが  20年以上やっていた ...
三菱 ジープ じーぷ55 (三菱 ジープ)
車の原点ですね。A地点からB地点に、安全に確実に移動手段となりうる(快適にと言う要素はな ...
トヨタ メガクルーザー かめむしくん (トヨタ メガクルーザー)
 トヨタ メガクルーザーに乗っている。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation