
お疲れ様です、ぺいにゃんです。
昨日9/17に長野の伊那市でnaotoさん主催のアクセラオフ(マツダオフ)が開催されるということだったので参加してまいりましたよ!
現地までは新潟市からおよそ片道350km。
日帰りで往復700kmを走りきるのは流石に体力の限界千代の富士だったので、連休を貰って長野に前日入りして、観光をしてからオフ会に参加してまいりました。
9/16
まず朝8時に新潟を出発し、まっすぐ松本まで向かい、11時前に松本城に到着です。

松本城に来るのはこれで3回目で毎度天守まで登ってるんですが、来たからにはせっかくなので登りたくなりますよね?
決してハイドラCPを取りたかっただけじゃないよ!
その後縄手通というカエルが目印の商店街をぐるっと回っているうちに腹が減ったので

「そばとチキン」さんで蕎麦を頂きました。店舗も綺麗でおしゃれな蕎麦屋さんですね。
ただし自分はソバリストではないのでそばの味の良し悪しに関しては全然分かりません!
(基本的に大体美味いって言って食べるタイプ)
ただチキンをウリにしているだけあって鶏肉の食感がプリっとしていて非常に食べやすかったのは記憶に新しいですね。
んで腹を満たした後は車に戻り北上して国道254号に向かい、美ヶ原を目指しますが…

道中曲がろうと思っていた県道464号が通行止めになっていました。

地図で言うとこ↑こ↓
調べてみると1983年からずっと通行止めになっているとかなんとか。
自分が生まれるよりも前からずっと通行止めなんか…なら地図上から消すか閉鎖区間を書いておいて欲しいですよねぇ。
というわけで迂回してから美ヶ原高原の美術館へ向かいます。

イイテンキダナー
そういうときもありますよね…
まぁ次は夏真っ盛りの頃に長野に来た時に寄ってみましょう。

道中の休憩所の売店の展望台からの景色。
晴れてたらもっと綺麗なんでしょうねぇ
んで時間も迫っていたのでビーナスラインを全部は走らずに3分の1ぐらいだけ走って諏訪の方に向かいました。
同乗者がいる状態で山道走るのは辛いですしね~

んで諏訪湖近くの宿に到着。
温泉を無駄に2回くらい入って就寝です。

ログ

ルート
9/17
朝6時に起床して朝風呂を浴びて目を覚まします。
昔小さなころに親に連れられて行った旅行の時は朝風呂なんて嫌いだったのにおっさんになると大好きになる不思議、あると思います。
んで朝飯食って準備して朝9時に諏訪湖から出発します。

ログ

ルート
てっきり諏訪湖ICがあると思ってたらそれがSAでスマートICもなくって遠回りの諏訪ICから高速に乗るというちょっと焦る事態もありましたが時間ギリギリに現地到着です。

魂赤率が高すぎると思った(小並感)

右列手前から7台目が私。
意外なのがBLアクセラが一台もいなかったこととKENSTYLEのフロントアンダースポイラーを付けているBMアクセラがいなかったことでしょうか。
後車は1台くらいいるだろうと思ってましたが実物を見られなかったのはちょっと残念な気もします笑
(??)<ジャアジブンガケンスタイルノフロントツケレバイツデモミラレルヨウニナルンジャネ(意味不)
でも皆さんそれぞれ色々な弄りをしていて参考にしたい弄りも色々見させてもらったのでいい目の保養になりました。
自分も裂けてしまったEZLIPをどうにかして、綺麗な状態でオフ会を迎えたかったんですが残念でしたね…
んで全体で動画を取ったり、車の周りでお話したり、お昼のバイキングを皆さんで取ったりしてまったりしているうちに14時頃になり、19時頃には新潟に帰っておきたかった私は早めに退散させていただきました。
そういえば今回新潟勢だけ早退してますね…
そしてそして、今回初めて伊那市に来たということで、どうしても1個だけやりたいことがありました。

ダ ム カ ー ド
いやだって地図みてたら近くの国道沿いに2箇所もダムカード配布してるダムあるじゃないですか。
いくしかないじゃないですか。
というわけで初長野県ダムカードGETでございます。

高遠ダム

美和ダム
どちらも新潟のダムと比較するとこじんまりしている印象を受けました。(新潟のがデカすぎるとも言う)
けど高遠ダムのダムカードは今までもらったダムカードの中でも一番オシャレ感出てると思います。
んでダムを後にして帰路につきます。
道中安曇野過ぎたあたりで工事渋滞に捕まり1時間かけて8kmを進んだり、土砂降りに降られたり

対面通行の場所でクソミニバンに煽られたりしながら帰ってきました。
正直体力的にクッソしんどかったです…日帰りとか馬鹿な事しなくて本当に良かったと思いました!
次回オフ会に参加することがあったら今回同様余裕を持ったスケジューリングをして臨みたいと思いますね。
今回初めての大規模なオフ会参加ということで、参加前は非常に緊張しましたが、皆さん優しい方々ばかりでとてもリラックスして楽しめたオフ会でした。
これからもオフ会があれば是非とも参加したいですね!
埼玉オフとかあれば実家帰るのに合わせて参加できるかもしれませんね(チラッ)
ではそんなところで
またノシ
ブログ一覧 |
ハイドラ | 日記
Posted at
2016/09/19 00:10:21