• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月23日

ガソリン価格推移

ガソリン価格推移  Jicooさんに刺激され、期間を同時期に揃えて僕も作ってみました。右端に1つだけ旅先の神戸で入れたものがありますが、それ以外は全てほぼ地元のものです。グラフがちょっと潰れてるなぁ。すみません。

この記事は、こちらの地域周辺のガソリン価格推移 について書いています。
ブログ一覧 | 燃費 | クルマ
Posted at 2006/11/23 19:41:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハッピードリームサーカスが来てるけ ...
Wゆうパパさん

2025痛風日記・7日目 4 8 ...
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番+1) ...
ゆう@LEXUSさん

そろそろV-ST250SXと出会っ ...
なにわのツッチーさん

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2006年11月23日 19:49
130円切ってた頃があったんですねぇ(~ヘ~;
もう記憶に無いです。

昨日静岡を流してたら
いまだにハイオク145円なんてありましたよ
コメントへの返答
2006年11月23日 20:06
本当ですね。130を円切ってた頃の記憶ないです(^^;

これからどっちに動くのやら。京都は滋賀より10円くらい高いので、145円くらいかなぁ。
2006年11月23日 20:11
早いですねぇ(^^)
前半は関東の方が安めだったんですね。後半はグラフの形が似てるのがとても興味深いです!!ん~、面白いw
コメントへの返答
2006年11月23日 21:53
近畿では、滋賀県は比較的安い方みたいです。人口が少ないのと、農村部が多いので、価格に対してシビアなのかも知れません。

京都方面にドライブに来られたら、滋賀県まで我慢して入れると少し安くなります(^^; と言っても50Lで500円。

高速料金が、京都東(山科)から大津までで250円ですから、高速一旦下りてガソリン入れたりすると大した特にはなりませんが、地元民は何度も入れるので違いが大きくなってきます。

プロフィール

 内閣府&ニュートラ運営事務局の「適性・適職診断」によれば、私は外向性5内向性3(企業バイリンタイプ)。星座は、スバル星のあるおうし座。大学と大学院で、哲学を専...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2015に購入した、1.4LターボのTSI Highlineです。140馬力(103kw ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20CS DISI 5AT/電スラ/コーナーセンサー/バックカメラ/ETC/社外ナビ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
TA-BL5 Blitzen2005(5AT) [ 2006.3 撮影 於湖東三山百済寺 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation