• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

西@組長 妄想族の"駐車場の置き物、たまに快速特急" [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2013年2月16日

GⅡM装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
届きました。
タイヤ付いた状態で1本ずつ箱に入ってきました。
宮根さんも驚いているようですw
佐川のドライバーに道路から玄関まで運ばせ、室内へは自分で運びましたが狭くて何だかんだやってたら4箱で10分近くかかりました(汗
2
早速検品がてら開封。
ブラックアルマイトの9Jのほう。
リムのカラーアルマイトを初めてみましたが、アルマイト層に厚みがあるような感じで予想より高級っぽい雰囲気でした。
ディスクは最近流行のハイパー塗装です。BBSでいうDBKってヤツですが、ただの艶々したガンメタにしか見えませんww
3
カットアルマイトの10J。
カットリムなので旋盤で削りだしたような細い線模様が入ったリムです。普通のアルマイトリムのほうが鏡面でピカピカしてて好みなんですが・・まぁこればっかりは仕方ないです。
にしても初めて3桁㎜の深さのリムを手に入れましたが・・確かにかなりのモノです。スポークがリムギリギリまで伸びてなかったらもっと深く見えるんじゃないでしょうか。
4
デモ車に付いてた証w
ラベルではなく刻印でサイズ表記されてます。しかも製造番号とかでなくてカタログとかウェブ見本用のサンプルですww
5
ローディスクはここまでありませんが、ハイは逃げもしっかりあります。
下地の黒吹きっぱなし部分が見えてるので確かにハイパーブラック塗装ですね。
ま、タッチアップのこと考えると普通のブラック塗装のほうが良いかもです。新品でオーダーして買うならそうしてました。
あと、見えにくいですがメイドインジャパンなので安心しましたwww
6
で、仕事の合間に履かせました。ただジャッキアップしてレンチでナット外すだけですから割愛w
回転方向・in/out指定がないのでカットリムは運転席側、黒リムは助手席側にしました。

左上:運転席側フロント
右上:運転席側リア
左下:助手席側フロント
右下:助手席側リア

車体全体画像はことごとくピンボケしててありません。。
ちなみにタイヤは国産新品の高級品だと喜んでたところ、とっくの昔に廃盤になってる古いヤツでした。製造年も5年くらい前ですし・・まぁでもひび割れも硬化もないんで気にしません。タイヤなんざ溝があれば別に何でもいいですw
7
今まで履いてたVF1が
F:8.5J+10のミディアムディスク
R:9J+24のスーパーローディスクに20㎜ワイトレで実質+4
GⅡMが
F:9J+15のハイディスク
R:10J+15のローディスク

1Jで25.4㎜なので、0.5J太くなるごとにオフセット(今はインセットと言うようですが)を約6㎜、1J太くなるなら約13㎜大きくする必要があるので、計算すると・・
Fは9Jなので+10に6㎜足して+16、Rは10Jなので+4に13㎜足して+17で以前とほぼ同じになります。今回前後+15なのでF:1㎜、R:2㎜外へ出ます。
あくまで我流の計算方法なので完璧にドンピシャではないですが、これで間違ったことは今まで一度もないです。だいたい想定通りのツラ具合になりました。
8
リアを真後ろから見るとこんな感じ。
夜なので分かりにくいですが、まぁこれくらいのツラならいいかなって感じです。

まだちょっとしか走ってないので何とも言えませんが、まっすぐ走るだけなら干渉はありませんが段差のあるようなところでステア切るとフェンダーに干渉します。
今までの215/40R18外径629㎜に対して235/35R19が646㎜で+17㎜ですから当然かもですね。ちなみにリアは225/35R19外径641㎜に対して265/30R19で644㎜、+3㎜です。
あと、これまた今回初めて窒素充填なんですが、これってどういう効果あるんですかね?

とりあえず明日以降様子見ながら干渉対策考えるぞコノヤロー。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ空気圧チェック

難易度:

ワイトレ試着!!!

難易度:

車検前整備

難易度:

フロント裏組

難易度:

タイヤローテーション🛞90,408km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月17日 4:20
リム深いのかっこいいなぁ~( ̄0 ̄)

ブランド 価格 サイズ 程度 なかなか揃うのは無いですね。
僕は サイズを妥協する傾向があるような気がする…(笑)
毎回30mm近くスペーサー入れちゃうから
こういうリムが深いのは憧れます( ̄ー ̄)

でも・・・組長に花柄のカーペットは似合いません(笑)
コメントへの返答
2013年2月17日 23:29
リアはともかく、フロントはハイディスクのせいかそんなに深く見えません(汗

今回は・・
ブランド→まぁ許容範囲
価格→定価と程度から考えればお得?
サイズ→文句なし
程度→文句なし
LM一向に見つからないし、これ逃すともう出てこないかと思い1晩だけ考えて決めました。形がLM-Rに似てるのも決め手でした(笑

今回はスペーサーいらずのほぼドンピシャでしたが、自分もサイズ(J数とかインセット)は結構妥協してますね。クラウンにしてからは特に。できれば3㎜とか5㎜のスペーサー1、2枚で調整できるくらいのインセットにしとくのが無難かもですね。車高の上げ下げにも対応しやすいですし。今回はカツカツすぎて干渉対策に車高上げたらリムがはみ出ちゃいましたので・・

カーペットは実家にあったのをくすねてきただけです。自分の趣味じゃないです、念のためw
2013年2月17日 23:36
改めてホイールを見ますと・・・かなりリムが深いですね♪
そしてツラ具合に激しく萌えます(;゚∀゚)=3ハァハァ

①枚目の宮根さんが驚いている写真は偶然なのでしょうかw
笑ってしまいましたw

窒素充填・・・空気が抜けにくいとか燃費が良くなるとかありますが、空気の78%は窒素ですから・・・どうなんでしょう(汗)
お店で有料で入れてくれますが、個人的にはお金払ってまで入れる必要は無いような気がします(´-ω-`)ウーン
コメントへの返答
2013年2月17日 23:51
キャンバー付けたり極端に車高落とさずに入るホイールではこのくらいのリムが限界に近いんじゃないでしょうかね~。現物だとシルバーリムのほうが視覚的にはかなり深く見えます。
ツラは今日車高1㎝上げたら少しはみ出たので、今度の休みにまた少しだけ下げることにします・・

宮根さんはホントに偶然です(笑
確か何とかいう芸能人の離婚話みたいなのをやってたような・・
てか平日のこの時間に家にいる理由には触れないでくださいwww

窒素だと燃費が良くなるんですか!
でも今までと比べて特にリアが激太になったんで転がり抵抗が増えて逆に燃費低下しそうな気がします(爆

確かに空気の8割がたは窒素ですよね・・窒素入れるといくらくらい取るのか分かりませんが、おっしゃるとおりお金払ってまで・・と思います。。
2013年2月18日 10:51
すいません。忙しすぎて、みんカラ放置してました・・・


アルミチェンジっすか!!?


昨日、まんま同じホイールが行きつけのタイヤ屋に転がっていて、こうゆうの履かせたいな~って言ってたとこだったんですよ~~~(マジ驚)




4月のエキサイティングカーでまた(^0^)
コメントへの返答
2013年2月18日 11:22
お忙しいようで何よりです♪
自分はまぁ・・暇な部類ですw

前から換えたいとは思ってたんですが、急遽思いつきくらいの勢いで交換しちゃいましたw

このホイールはオーダーインセットタイプなので納期が結構かかるみたいですが、あるところにはあるんですねぇ~。てか履かずに転がしてあるなんてもったいない・・ww

今年も一応行くつもりですが、今年は検問やるってウワサが飛び交ってますね・・なのでかなり早めに会場入りしないといけないかもです。
2013年2月19日 11:20
こんにちは(^o^ゞ

1本毎に梱包なんて初めて見ました!先日届いた自分のは段ボールを挟んでビニール紐でがんじがらめに縛ってあっただけなので、み〇もん〇も表情を変えませんでしたw


窒素充填は妹(謎)がタダでやってくれましたが、全く違いがわかりません(笑)

それにしても、深いリムカッコいいですね(///∇///)

コメントへの返答
2013年2月20日 12:49
こんぬづわw

>段ボールを挟んでビニール紐で
大抵これが普通です。まぁ自分はビニール紐ではなくPPバンド使いますがw
VF1売る時にこの箱は活用したいところではありますが、4個口になってしまうんで敬遠されてしまいそうですねぇ・・

>妹(謎)
妹に(謎)が付く意味が素で理解できません・・
もしかしてECV関係ですか?wwwwwwwww
ま、何にしても窒素なんて所詮気休め程度なんじゃないですか?

深い段リムか、リムなし逆反りの正反対なのしか履きたくないタイプなので満足してます♪
2013年2月19日 21:37
今晩は☆

メッチャ楽しみにしてたのに、コメント遅くなって申し訳ありません( ノД`)…

ピカピカ高級ホイールはヤバいですね((((;゜Д゜)))カッコ良すぎです♪個人的にはブラックアルマイトリムが激萌えであります(ノ´∀`*)
私はまだ、ホイールのインセット計算をしなくちゃいけない様なツラを試みた事がないですww
あまりに電車にならなきゃいいか!!って具合にホイールを履いているので(爆
ただ、組長さんと同意見でキャンバーは付けたくないです。鬼キャン=速そう!ってよく聞くんですが、私的には明らかに遅そうです(-_-;)

窒素充墳は二輪でやってましたが………体感出来ませんよねww
科学的には、窒素100%は大気中の空気より分子が大きいので、エア抜けしづらい、温度変化による圧力差が出にくい、リム内側の酸化を防ぐ………だったような気がします(*´∀`)♪
コメントへの返答
2013年2月20日 13:13
こんぬづわ♪

いえいえ、こちらこそ全体写真載せられず期待裏切ってしまい申し訳ありません・・そのうち何かの機会に披露します。・・たぶんw

実際はそんなにピカピカしてないですよ(笑
すでになぜかドロドロですしw
てかまぁカットアルマイトのほうは素で大して光ってませんね。落ち着いた渋さみたいなものは感じますが。

地元でも全員黒リムに軍配あげてました。
個人的にはつや消し黒だったら軍配あげますが、いまのところは銀リムのほうですね・・
ということは自分のセンスがおかしいってコトになりますがwww

ドリケツ以外は毎回必ず計算してます。コイツ見つけて計算してみたらほぼドンピシャでしたのでイッちゃいましたが、ぬるかったり熱すぎなくてホント良かったです。
自分は電車好きではありますが、クルマが電車になるのは車検時のみですwwwwww

意識的に付けるキャンバーは2台目愛車のA31時代途中で卒業しました。
(程度はありますが)キャンバーの見た目は嫌いじゃないですが、片減りするしハブに負荷かかるし当局に目を付けられるし・・レースカーでもない限り、過度なキャンバーなんて「すげー」といわれること以外に何のメリットもないですからやらないです。

なるほど・・窒素だと良いことづくめみたいですね・・でもやはりお金払ってまでやるほどの価値は見出せませんがw
そもそもそこらにある気体を「買う」という概念が異常に感じますwww

プロフィール

「ガンダムエリアウォーズ」
何シテル?   09/14 17:46
0:00の定刻アップ・文末の「コノヤロー」・俳句調タグで おなじみ(?)の田舎者です。 みんカラは基本的に備忘録代わりにしか使ってません。 ※...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート 駐車場の置き物、たまに快速特急 (トヨタ クラウンアスリート)
平成16年に5MT載せ換え公認済み。 「実用性を犠牲にしない」「汎用性を無くさな ...
日産 ローレル 日産 ローレル
380ps出てたので速かったです。 H24.6  旅立ちました(合掌
その他 その他 その他 その他
大人のおもちゃ。 壱號機: 散財シャーシとかクソシャーシとか言われてるTT-01 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation