• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

西@組長 妄想族の"駐車場の置き物、たまに快速特急" [トヨタ クラウンアスリート]

パーツレビュー

2012年2月16日

パーツプロジェクトマールズ リジッドデフマウントスペーサー  

評価:
4
パーツプロジェクトマールズ リジッドデフマウントスペーサー



決して辛口というわけではないんですけど・・
自分は星を3つ以上付けることは滅多にないんですが、
これは久々にキましたw

シフトアップ時の不快な「ゴンッ」という振動がなくなりました。
現時点ではデメリットは全く感じられません。

※パーツの正式名称は「 リジッドデフメンバースペーサー」ですが、
 なんかしっくりこないのでこっちの偏見で変更してます。


定価5,000 円
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Stradale / デフマウントカラー

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:19件

CUSCO / デフマウントカラー / デフマウントカラー

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:106件

Nielex / プロスペックトラクションカラー

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:54件

LAILE / Beatrush / Beatrush デフマウントスペーサー

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:175件

TRD / リヤディファレンシャルマウントセット

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:21件

THINK DESIGN / アルミ系A5052材デフマウントカラー

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:12件

関連レビューピックアップ

COX BODY DAMPER / コックスボディダンパー

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) エアークリーナーフィルタ

評価: ★★★★★

日産(純正) R35 ブレンボキャリパー

評価: ★★★★

トヨタ(純正) ナンバーフレーム プレステージタイプ

評価: ★★★★★

ランプ、レンズ JEWEL LED HARD BULB XE Smart D ...

評価: ★★★★★

MINERVA F205

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年2月16日 12:42
私もリジッドデフマウントの方がしっくりきます(謎w

やっぱりりょうぷパープルがエロ杉です(*´∇`*)

後々、私もデフを降ろしますので、似たような効果を狙って(激謎)デカイ平ワッシャーを挟んでみますwwww
効果があるのか分かりませんが…Σ(゜д゜;)
コメントへの返答
2012年2月17日 1:23
デフメンバーっていうとデフとサスメンバーが独立してるような印象があります・・w

ちょっとしか見えないんですが・・男ならみんな好きな「チラリズム」の美学ってヤツです(爆w

金属製である程度の大きさがあるのならカラーとしての効果はありそうな気がしますね♪
万一にもドンピシャサイズのワッシャーがあったら流行りそうな気配がしますwww
2012年2月16日 15:56
こんにちわwww
ご無沙汰してすいません。。。

いろんなパーツがあるもんなんですね(^^!!
暖かくなったら、また茶〇山行きましょう!!


その前に、またエキサイティングカーショーで、集まりたいです(^0^)
コメントへの返答
2012年2月17日 1:27
お忙しそうで何よりです♪
自分もぼちぼち忙しくなってきそうです(汗

クラウン「専用」ってくくりで探すとあんまりありませんが、流用や共通パーツはニッサン並にあるんじゃないですかねー。
清が亡き今、もう茶しかありませんからね~。ぜひまた行きましょう!

エキサイティングカーショーですか・・
もちろん行きますよ( ̄ー ̄)
てかオフ会やっちゃいますか?www
2012年2月16日 16:51
お疲れさまです♪

確かに☆3つ以上付けられてるのは1件しかありませんね~w



>ゴンッ

最近やたらミッションが渋いんですが・・・・・

[渋い]と師匠のおっしゃる[振動]は別ですよねぇ(;´・ω・`)



コメントへの返答
2012年2月17日 1:35
お晩です☆

基本的に☆でランク付けしたくないので。
☆が少ないとそれを作ったメーカーと、逆に☆を多く付けてる人の気分を害しそうですから。

ブッシュ類のヘタリでシフトの入りが悪くなることはありますが、ローレるさんのいう「渋い」というのとは恐らく別物な気がしますよ。
ミッションってRB25用ですよね?
もしRB20用ならそろそろ中身の寿命がきてもおかしくない時期だと思います。そもそも20用は強度が低いんでドリフトやってると耐久性はガクンと落ちます。自分もスカイライン時代に2度ブローさせましたし・・
まずはオイル換えて様子見てみるしかないかと思います。
2012年2月16日 17:08
シフトアップのゴン!私だったら、ただ恐怖で終わってしまいます。

もしそのようなことがあれば、そこを疑えば良いのですね!

スペーサーっていろんな種類があるのに驚きました♪
コメントへの返答
2012年2月17日 1:39
これ付けるまではまさしくそんな感じで「ゴンッ」っていってました(苦笑

間違いなくここが原因とは言えませんが、可能性として疑う余地はあると思いますよ。

素材も硬質ウレタン・アルミ(ジュラルミン)・ジュラコン・鉄と色々あります。
共通してるのは今までブッシュで逃がしてた振動が直にボディにかかるようになる・・=ボディの寿命が縮むということでしょうか(汗

2012年2月16日 23:47
うちのZ3も たまーに変な振動来るんですよねぇ・・
コレ付けたら収まるかな?
と言うか…Z3用なんて出てないだろうなぁ~(笑)
コメントへの返答
2012年2月17日 1:42
可能性としては十分あり得ると思います。
が、ドリフトしない車にはこれを付けることで多少なりともデメリットもある・・かも知れません(笑

M3ならいろいろ出てるみたいですね。
なのでもしかしたらある・・・カモシレマセンw
2012年2月17日 11:33
わざわざ丁寧なご回答、ありがとうございますo(_ _*)o

一応載せ換え前に念を押したのでおそらく25ミッションのはずですが、今は100%不信感しか抱いてない(笑)のでなんとか調べたいところではありますが・・・



実は先週オイル交換だけしてみました。思い付くのがオイルだけだったので(; ゜ω゜)+::ブッ(ショボ

気分的には多少良くなった気がしますが、やはり納車直後に比べると渋いですw


コメントへの返答
2012年2月17日 19:31
20と25ミッションはお釜のリブの形が違うんで見た目でわかりますから、心配なら他の人のクルマと見比べることで確認できますよ。25ミッションのほうがゴツい作りになってます。

文面からでは具体的に「渋い」という感覚がこっちに伝わってこないんで何とも言えませんが、ギア鳴りとかベアリングから音が出てたりしてないのならそんなに気にする必要はないと思います。
心配なら明日の夜に関SAに来てくれれば判定してあげますよw

あ、あとミッションではなくクラッチの不具合が原因である可能性もありますのでくれぐれもお忘れなく。
2012年2月22日 22:09
シフトチェンジの違和感・・・あります。

ゼロ発進時、ローギアが入らないことがあります。
他のギアの位置に一度入れてからローに入れなおすと、すんなり入るんですが・・・シンクロがおかしいんでしょうか(謎
コメントへの返答
2012年2月23日 15:04
ハイゼットも同じですね・・
あと、バックギアもたま~にあります。。
クラウンは今のところ問題なさそうですが、これから酷使すればどうなるか分かりませんw

とりあえず疑わしいとは思いますが、かなりの頻度で・・というのでなければオイル交換+添加剤で様子を見る、くらいしかできませんかねー。
2012年2月24日 23:08
遅刻ですm(_ _)m


リジッドもデフもマウントもわからないので
サッパリです(笑

どうも足回りは怖くてなかなか触れないので
全然覚えません(汗
コメントへの返答
2012年2月25日 0:49
内申書に響きますよ(爆


リジッド=固定(直付け)
デフ=差動装置
マウント=物を乗せる、山(笑
英語も赤点ですな(死

それが一番利口だと思いますよ?
自分もよく分かってないですが、勢いだけで自力で触っちゃってますからちょっと考えないといけないんですがね(苦笑

プロフィール

「ガンダムエリアウォーズ」
何シテル?   09/14 17:46
0:00の定刻アップ・文末の「コノヤロー」・俳句調タグで おなじみ(?)の田舎者です。 みんカラは基本的に備忘録代わりにしか使ってません。 ※...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート 駐車場の置き物、たまに快速特急 (トヨタ クラウンアスリート)
平成16年に5MT載せ換え公認済み。 「実用性を犠牲にしない」「汎用性を無くさな ...
日産 ローレル 日産 ローレル
380ps出てたので速かったです。 H24.6  旅立ちました(合掌
その他 その他 その他 その他
大人のおもちゃ。 壱號機: 散財シャーシとかクソシャーシとか言われてるTT-01 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation