• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月04日

サーキット走行会に向けて…

昨日のフリマの興奮!?も覚めやらぬ今日(笑)
来るべきサーキット走行会シーズンに向けて
メンテの為に葉山のノプロさんへと足を運んできました~
年内12月に走る事になっている為、前から寿命が近づいていた
スーパーチャージャーベルトの交換の為に来たわけです。


(かなり劣化が進みボロボロのスーチャベルト・滝汗)

暫く海岸線ドライブを満喫しその後到着、
早速、作業に取り掛かってくださいました
『コレだけ使い切れば本望だろう』との言葉をいただきながら
新しいベルトに交換します。チャッチャと手際よく
で、終了(早)すこし他のことで相談しつつ話を伺いながら
自宅へと戻りました


(快晴の日曜日、シーズンオフした海岸線ドライブは良いものですね)


(鎌倉高校前駅にて、江ノ電など撮って見ました)


(そして到着 ノプロ葉山ファクトリー)


(手際良くベルトを外し新しい物へと交換していきます)


(交換したベルトはこちらの品番の物、スーチャのベルトはエンジン形式や
 プーリーの大きさにより数種類あります。
 自分のはNA8用純正プーリー流用ブーストUP仕様【0.7kgf/cm2】)


(コレが交換後の新品ベルトの状態、暫くは切れる心配から開放されます)

実は屋根無しさんの平塚ジムカーナー練習会も見に行こうかと
思ったのですが、ラジオから流れる渋滞情報にめげたのもあるけど(爆)
12月に向けての準備をしださないと間に合いそうに無さそうでしたので
直帰の選択をしました

で、戻ってからすぐに作業に取り掛かります
走行会前までには車をコンディションを良い状態まで
持っていきたいですからね~と言う事でいきなりファッションバーと
NBエアロボードを外します(爆)自分が使用してるファッションバーの
レーシングビート、こいつは内装外さないと装着が出来ない代物で(笑)
片側3点留めタイプ…面倒なのよね、ワラワラと内装を剥いで行きます
シートベルトも外してボルト&ナット外して持ち上げ…
うっ!重い!!!そう鉄製のバーなので今日のステンレス素材のような
軽さは無いのよね(汗)


(現状はこの状態レーシングビートのバーとNBエアロボードこのままでは
  4点式のベルトは装着が不可)

次に取り掛かったのはシートベルトを装着する際のバー
とは言え、前回はKGのファッションでバーが付いていたので
シートベルト取り付けに問題が無かったのですが今はもうdotさんの
ところで第2のパーツ人生を歩んでいるので(笑)


(ワラワラと内装関係を剥がしていき、ファッションバーを外します)

昨日のフリマで実はその辺りも物色していたのですが
高くて(おいら的に)で、以前おぶぎょさんから使わなくなったので
いただいたNA8用の純正ブレスバーを物置の奥から掘り出しました
取り付け方が今一良く解らなかったので適当に装着(ヲイヲイ)
感じとしては3点シートベルト固定用のボルトに通す高さ調整用の
カラーみたいなものが必要かと思いました


(NA8純正ブレスバー装着、左右に付くプラカバーはユルユルでしたので撮影用に
 はめ込んで有りますが走行中落ちそうなので外してあります。)


取り敢えず今回はココまでですね
次の週末に4点式シートベルトの取り付け及び調整
ブレーキパッドの残量チェックなど行おうかと思います。



ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2007/11/04 23:46:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

メルのために❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2007年11月4日 23:55
このベルト見たら一刻も早く交換したくなりますよね^^;

江ノ島、江ノ電、日本の風景見て懐かしく、ちょっと泣きそうになりました(T_T)
コメントへの返答
2007年11月5日 0:06
結構前から実は交換する予定でしたが
普通に走る分には問題が無いと
言われていましたのでしばし
見てみぬフリでした(爆)

でもさすがに高回転キープするような
走りをしに行くので切れる前に
交換しておきました
不安要因はすべて排除の方向で( ̄▽ ̄)V
2007年11月4日 23:58
ベルトとかオイルとかって、微妙ですけど重要な交換品です!

NAはもう古い車ですから、メンテは必要ですもんね!!


壊れる前に交換するのは大正解です。。

走行会、見学にいこうかしら・・・・・・・・・・・
コメントへの返答
2007年11月5日 0:09
そうですよね~
日々のメンテがこう言ったところでも
コンディションの維持に繋がりますからね古い車に無茶させる訳ですから
本来なら労わらなくてはいけない!?
車ですけどね(笑)

走行会は見学しに来られる方
多いのかもですね
2007年11月5日 0:01
いよいよ、準備が始まりましたねw

オイラは、とりあえずタイヤとパッドかな・・・
あと、タイムに関係ないけど。。。ETC?w
コメントへの返答
2007年11月5日 0:10
ETC最速への道(何の?)
には必要不可欠ですよ(笑)

タイヤは11月半ばにはオイラも
投入予定としております。
2007年11月5日 0:02
腰越~稲村ガ崎までの、134号は走ってると気持ちイイですね~♪

スーチャーのベルトって、耐用年数(距離)ってどれくらいなんですか?
コメントへの返答
2007年11月5日 0:14
気持ち良いですよね♪
普段山の中ばかりなので(爆)
たまには良いかと

ベルトの寿命は走らせ方にもよる
ようです、目安は1年を基準として
いますが自分は1年半位でしょうか?
年数よりも距離ですかね通勤でも
使用しているので
一年のうちで殆ど乗っていますから
2007年11月5日 0:08
スタイルバーの取り外し面倒ですよね・・・それがあの剛性感を生むのですが(^^;
4点ベルトはブレースバーに巻き付けですか?
コメントへの返答
2007年11月5日 0:16
かなり大変な取り付けですが
片側3箇所も取り付いていれば
本当にガッチリとしますよね♪
しかし重たかったですよ(汗)
明日からは暫く軽いリアの動きを
楽しんでみます。

4点ベルトは巻きつけて使用する
予定です。
2007年11月5日 0:09
ベルト切れたから、女性下着売り場までストッキング買いに行った!
ってネタがくると思ってたんですけど(笑)

かなりテンションが掛かってるんですね~
コメントへの返答
2007年11月5日 0:18
一番良いのは
同乗してる淑女にパンスト
脱いでもらって…
そんなシチュエーションもアリですが
実情はムリですからね(笑)

結構シッカリと張りの調整していましたよ
2007年11月5日 0:13
まってたのに~。

ロールバーも取り外しがこれくらい簡単なら良いのに~。
コメントへの返答
2007年11月5日 0:20
ん?平塚出撃してたの?(滝汗)

ロールバーに比べれば
楽ですよね(笑)
来年はロールバー本気で考えようかしら
2007年11月5日 0:20
>ベルト
これが仕様なの?という位見事なヒビ割れですね。 これを見ぬ振りするのは苦痛でしょう?
で、流れからしてケージ入れるの?
コメントへの返答
2007年11月5日 0:27
年内のロールバー投入は無いですが
来年後半の走行会シーズンに向けては
どうしようか検討しようかと…
走る上ではやはり必要になるパーツ
なのでね~入れれば走れる場所や
走行会も増えますし…

ベルト何とか頑張ってココまで
使い込みました(爆)
切れるのが怖くて踏み込めませんでしたがこれからは大丈夫だな( ̄ー ̄)ニヤリ
2007年11月5日 0:48
海岸沿いで向ってたんですね~。
連絡頂ければすぐに合流できたんですが…
そういえば自宅で作業している時に音が聞こえたような(笑)

ベルトはこれで安心ですね!
見ているだけで心配でしたから~(^^;
コメントへの返答
2007年11月5日 5:55
天気が良かったので
やはり海沿い走りたかったのでぇ~
もう少し現地に居ればカバーの脱着の
様子も見れたのに(涙)

コレで思いっきりブイブイ?言わせられます(爆)
2007年11月5日 1:13
このベルトで走るのは、ヤバかったですね(汗)。

私来週辺り取り付けしようかと思ってます。
でも予定は未定なので・・・(笑)。
コメントへの返答
2007年11月5日 5:58
前にカズさんが走行中に切れたと
言っていましたし、sandsさんも
ベルトが徐々に切れ始め細くなって
来たとかで(汗)そのような事例を
知るとトドメ刺すような自体には
ならないけど早めに交換したくなりますからね
2007年11月5日 1:46
サーキットいいですね~。
今回のサーキット走行はまだ空きはあるんでしょうか???
ありそうだったら、遊びにきますね(^^
コメントへの返答
2007年11月5日 5:59
毎回人気があるようなので
参加検討されるのであれば
早めの応募が良いかと思われます
ターボパワー炸裂!?(汗)
2007年11月5日 7:09
ヾ( ̄▽ ̄;)スーチャーのベルトって、こんなになるんすねー!!(滝汗)

雪っちさんだけにこんな柄かと思いました♪(ぉぃ!!)www
コメントへの返答
2007年11月5日 7:33
ベルト駆動タイプのスーチャは
どうしてもこうなってきます
消耗品ですので(笑)
2007年11月5日 8:31
S/Cベルト交換方法今度教えてください。
【0.7kgf/cm2】もかけてるんですかぁ
自分のプーリー変えてるのにはなぜか【0.4kgf/cm2】mでしか
掛かりません(泣
コメントへの返答
2007年11月5日 19:23
交換方法はおいらも解りません(汗)
ジックリと見ていたのですが
一度指導していただきながら
交換作業とか実際に行わないと
覚えられないかも…

葉山のスーパー社長さんが
オイラのは0.7掛かってるって言っていたのでブースト計で見てないから
実際は解りません(苦笑)
2007年11月5日 10:17
江ノ電もだいぶ綺麗になったなぁ、って何年前の話しだ(笑)

走行会準備>下側のアイボルトは?
後はプラグの番手を上げて、デフオイル硬めにして、
ブレーキフリュ-ド変えて、クラッチフリュ-ド変えて・・・

あとは本人の軽量化?
コメントへの返答
2007年11月5日 20:22
一応メタボ選手権最下位のオイラですのでパワーウエィトレシオは良いかもしれません(笑)

シートベルトに関しては
前回4点していたので
そのまま下部のアイボルトは残してあります。上部だけの取り付け問題が
あったので今回の装着となりました
2007年11月5日 11:40
準備始まりましたねぇ。
オレも始めなきゃ。遊ぶのが忙しくて…
コメントへの返答
2007年11月5日 20:23
自分も遊ぶ方が楽しいから
ついついおろそかになってしまうので
早めに始めました一気には出来そうにも
無いのでねぇ~
2007年11月5日 12:44
自分も葉山のお店に例のトランクを取りにいこうとしたら・・・
優しい嫁から・・・・家事、洗濯、掃除と息子の誕生日プレゼントと
たくさんのポイント稼ぎをさせていただいたので・・・いかえれませんでした。
一人になるチャンスを作らないと・・・^^;
コメントへの返答
2007年11月5日 20:24
ある意味、おいておけるのでしたら
暫く置いてもらったほうが
良いのかもしれませんで、塗装の目処が
経ったら塗装屋さんにダイレクトに(ニヤ)
2007年11月5日 13:28
スーチャーのベルトってこんなになるんですね。
びっくりしました。

走行会の準備、いいですね。自分はもう今年は走る予定ないのですが(汗)
たっぷり楽しんでください!!
コメントへの返答
2007年11月5日 20:26
ベルト式のはしょうが無い場所でして
消耗品として扱うしかなさそうです。

自分はTC1000、2回目となるので
目指せ42秒台と大きく目標を(笑)
2007年11月5日 15:45
私もびっくり!
どのくらいの距離で交換となるんでしょう?
コメントへの返答
2007年11月5日 20:27
装着後2万オーバーはしていますが…
走り方によって痛み具合もかなり
違うそうです。
2007年11月5日 19:31
私の場合はベルトが切れたんじゃなくて、アイドラ・プーリーが砕けたんですよ(笑)

走行36,500kmでS/C装着してから今まで4年10ヶ月で約75,000km走行していますが、その間にベルトが切れる前に交換したのが2回。

私のような紳士的な運転なら平均すると25,000km/1年7ヶ月位は持つって事ですね(笑)
コメントへの返答
2007年11月5日 20:29
紳士的な…(タラー・笑)

あの走りを見ているだけに(爆)


ベルト切れじゃなくてプーリーが
砕けたのですか(滝汗)
さすがの走りですね(ニヤ)
2007年11月5日 20:54
4点付けたのかと思った(笑

しかし毎日遊べて羨ましいぃ(涙
コメントへの返答
2007年11月5日 21:58
4点付ける予定でしたが
思いのほか取り外しに時間が掛かって
しまって(苦笑)今週末にでもと
思っています。
2007年11月5日 22:02
ブースト0.7・・・いいなぁ~
クラッチ交換したらやりたいっすねw
コメントへの返答
2007年11月5日 22:05
実際ブースト計で見ていないので
実際ソコまで掛かっているかは
解りません(爆)ただNA8流用だと
この位は掛かると言っていました
2007年11月5日 23:09
海岸ドライブいいなぁ。
平日代休取れたら行ってみよう。

鎌倉高校前、江ノ電のメインですね!

4点ベルト取り付けるだけでも作業は結構面倒なんですね。
コメントへの返答
2007年11月5日 23:28
実は長谷とかの辺りも良いみたいよ~

4点おいらの場合すでに下側は取り付ける
金具付けてあるので、上側2本だけなのですがボディーに取り付け用アンカーの
穴開けたくなかったので、バーに巻き付ける形を取ろうかと(笑)
2007年11月5日 23:47
海岸沿い、いいですね~!
こっち方面、めったにσ(・∀・)は行かなくて…。

それにしても、スーチャーのベルト、すごいっすね(@@;
かなり負荷がかかってるんすね…。
コメントへの返答
2007年11月5日 23:57
前にベルト交換の相談をしに行ったら
まだまだコレくらいは大丈夫との事で
ギリギリまで粘りました(笑)
さすがにサーキット走らせるのには
不安がある為、交換お願いした次第です
2007年11月6日 0:42
海をバックに雪っち号の似合うこと!
羨ましいやら悔しいやら・・・

でも海はマリナには敵いませんね♪
コメントへの返答
2007年11月6日 6:14
意外と海との写真は無かったりします
この道もシーズンオフに入ったので
比較的早い時間だから空いていましたが
渋滞が酷い場所なので…
2007年11月6日 1:10
スーチャ装着されてから、1年ほど経ちましたっけ? ベルトは劣化がはやいのですね。
走行会のための準備が進むと、テンション上がってきそうですね。これはお楽しみだあー。
それにしても、日曜日なのに海岸線がこれほどすいているとは…(驚)。
コメントへの返答
2007年11月6日 6:17
夏場のハイシーズンとは違い
この時期の早い時間だと比較的
空いているかもです、写真撮った時は
車が来ない所を見計らい(笑)
撮りました

まだ12月の走行会まで1ヶ月以上ありますが週末ってホラ、色々と遊びに忙しくて
時間が中々取れないから(核爆)
2007年11月6日 21:27
スーチャーに関しては同じ仕様なので、Max0.7ですよ。
ブースト計付いてるので間違いなしです♪
でも0.7行くくらい踏んだら相当出ちゃいますよ(大汗

インタークーラーを介すとブースト値は若干下がるらしいので、クマさんはそのせいかも?
コメントへの返答
2007年11月6日 22:37
そうかsandsさんはオイラと全く同じ
仕様になりました物ね~
フルブースト掛かる位、踏んじゃうと
気持ちの良いエリア突入ですか(爆)

インタークーラーもそうですが
パイプ系の太いマフラを入れると
ブーストが下がるとも聞いています
不思議ですね~その辺りHIDEさん辺りが
詳しそうですね

プロフィール

「2025 6月 JSM http://cvw.jp/b/131541/48487033/
何シテル?   06/15 10:44
ロードスター出戻り組です(爆) 以前NA6CEマイナー後のマリナーブルーに乗ってまして 当時、T-HOUSEやニッケイさんに出入りしていました(懐) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

※拡散希望 北関東ロードスターミーティング2022 in 群馬<開催要項・申込URL> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 19:03:32
love・C-POP! 
カテゴリ:C-POP
2013/05/16 22:21:49
 
みんカラ ロードスター『デジイチの会』 
カテゴリ:グループ
2008/05/12 23:42:00
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation