• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MX5の愛車 [マツダ プレマシー]

パーツレビュー

2019年8月4日

ULTRA RACING フロントメンバーブレース  

評価:
5
ULTRA RACING フロントメンバーブレース
品番LA6-2964です。
この補強シリーズ、LA6の6は6点固定という意味のようです。2だったら2点固定って事ですね。
今まで左右を繫ぐ補強はしてきましたがやはり面で補強されると違いが歴然と分かるものですね。6点固定のメンバーブレースです。くたびれてきたボディには絶好のパーツです。ただセルモーターの交換と同時に作業してもらいましたが取り付けが共締めなのでボルトが長さが足りなかったりワッシャーが小さかったりで合うモノを調達したりちょっと注意するところはあったそうです。(Dに修理ついでにお願いしました)
でもこのシリーズ全部付けたら相当な強化になりそうです。
珍しくクレカと同じプラスチックの品質保証カードが付いてきて(5年保証)その点も良いのではないかと思います。

CWでも移植して使用してます。
  • ちょこっと走っただけですがヨレとか感じなくなるほど上質な乗り心地に変わり効果絶大でした。
購入価格20,304 円
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション)

このレビューで紹介された商品

ULTRA RACING フロントメンバーブレース

4.42

ULTRA RACING フロントメンバーブレース

パーツレビュー件数:108件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ULTRA RACING / フロントメンバーサイドブレース

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

ULTRA RACING / フロントフレームブレース

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:5件

ULTRA RACING / ミドルメンバーブレース

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:40件

ULTRA RACING / リアフレームブレース

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:10件

ULTRA RACING / リアアッパーブレースバー

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:5件

ULTRA RACING / リアメンバーサイドブレース

平均評価 :  ★★★★4.61
レビュー:18件

関連レビューピックアップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 リヤモノコックバー

評価: ★★★★★

YOKOHAMA BluEarth-RV RV03

評価: ★★★★★

DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type

評価: ★★★★★

ハセプロ ハセプロ マジカルアートレザー シフトパネル ブラック LC-SPM ...

評価: ★★★★★

KENWOOD KFC-RS174S

評価: ★★★★★

マツダ(純正) BOLT

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「揺れたな。クレさん大丈夫?」
何シテル?   08/14 23:23
気が付けば「みんカラ」は4月で20年目になります。 クルマはどっぷりマツダ車ばかり7台目になりました(^^ゞ ランティスとロドスタは忘れられません。KF型V...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボルボとプレマシーの共通項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 23:56:00
エンジン回転 絶不調で凹みました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 09:49:40
P2009 可変タンブル制御系統(制御電圧が低すぎる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 17:07:04

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CRプレとの15年を迎えて電装系の不調が直らず、CWFFWの中古のとても程度の良いのに出 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
嫁車を乗り換えました♪ 新車並みにキレイでしたがそこそこ走ってる中古です。嫁さん念願の赤 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁号です。 ターボ付いてるけどCVTの加速には慣れませんね。特に坂道は加速が悪くパドル使 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
過去所有。両側電動スライドドアでこのスタイル、手頃なボディサイズ、走る楽しみと家族での使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation