
気になって眠れないので、自分なりに整理してみました。
画像はテクニカさん、ケンジさん、デジットさんから無断借用しました。(爆)
カロのデジタルケーブルは光ファイバーを使っています。同軸化するには、コネクタ部分を分解して光モジュールを取っ払い、75Ωの抵抗で終端して同軸ケーブルを付けるのがシンプルな方法と思います。画像左上はテクニカさんの同軸ケーブルに変換するケーブルです。こんな面倒なことしないで、コネクタに同軸のメスコネクタを直付けしてくれたらいいのに。。。仰々しいRX(受信)側のボックスは何でしょう?箱の中でわざわざ光に変えている??そんな事しているとしたら無駄ですね。
謎なのは、ケンジさんの情報によるとTX(送信)側に5Vが来ていないという事です。うちにあるDVDプレイヤーのデジタルアウト部を確認してみないと何とも言えませんが、ちょっと不思議です。(と書きながら、ふと思ったことが。ひょっとしてIP-BUSケーブルを繋がないとデジタル信号が出ないとか?)
ちなみに一般的なデジタル(5VLS TTL)と同軸、光に変換する回路図は画像右側のようなものです。詳しくは関連情報URLを見てください。
しかし、アレですね。最近、カーオーディオから何だか工作の方向にズレて来ている気がします。まっ、楽しいからいっか。(笑)
この記事は、
ホニャララケーブル・・・・@@について書いています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/06/10 05:08:36