
WAKO'SのRECSとPAC-Rを施工してもらうために、姫路にあるI's Factoryさんまで行ってきました。
10時過ぎにお店に到着すると、店長さんが出迎えてくれました。
で、早速作業という事で、車を預けたら、車をピットに入れてくれた方が、ナカミチのデッキを見つけて、「懐かしい。CD-700だ。」とか店長さんに言ったら、そこからナカミチの話で盛り上がり、気が付いたら作業が終わっていたという始末。(^^;
作業が終わってから、音をお店の人に聞いてもらいましたが、「ナカミチとPHASSの音がする。」という感想をもらったので、カヲデオは一応の完成域かも。(^^)
店長さんは昔ナカミチを扱っているお店で働いていたそうで、懐かしそうでした。
肝心のRECSとPAC-Rですが、画像は作業途中の画像を含めて一切ありません。本当は撮らせてもらうつもりでしたが、気が付いたら作業が終わっていたので。(爆)
とりあえず簡単にインプレをすると、RECS(施工燃焼室洗浄システム)はエンジン洗浄の一種です。で、お店の方から、「50キロぐらいはゆっくり走ってください。」と言われ、家までが60キロちょっとだったので、「まあ、とりあえずゆっくり帰ろう。」という感じでスロコンをエコモードにして、のんびり帰ってきました。駄菓子菓子ですよ。お客さん。(って誰やねん。)50キロを過ぎたあたりから、走りに変化が。エコモードで走っているはずなのに、普通に加速する。もっさりした感じが無い。次の変化は300キロを超えた辺りにあるそうなので、こちらも楽しみです。丁度タイミングよく先に施工をされた別のお客さんがお土産を持って来店され、その300キロオーバーの体験を話してくれました。RECS流行る予感です。(爆)
もうひとつのPAC-RはR134aカーエアコン用潤滑剤です。こちらの効果はすぐに現れました。というか気が付かなかった。今日は昨日に比べて外気温が低く、エアコンがフルに働く感じではなくて、帰りも普通にエアコンは静かに作動していたのですが、本当は昼になり外気温が上昇していたのにも関わらず、エアコンの動作が静かだっんです。昨日までのフル回転状態が嘘のよう。
WAKO'Sの製品はちょっと値段が高かったりしますが、RECSと
PAC-Rは絶対お勧めです。二つ同時なら作業時間も短縮できます。費用も2つで1万円ちょっとです。(I's Factoryさんの場合)
で、WAKO'S製品の施工店ですが、どうやら整備工場なんかでやっていたりするようですが、中々ネットで探しても出てきません。なので施工店が分からない方は、姫路の「I's Factory」さん、お勧めです。気さくな店長さんと代表さんと店員さん(店長と代表ってどっちが偉いんだろう?)が迎えてくれて、施工もスピーディーにやってくれます。
(あらかじめ予約しておくと作業がスムーズだと思います)
I'sFactory(アイズファクトリー)
兵庫県姫路市岡田44-7
TEL 079-298-2009
車で行く場合、姫路バイパス中地インターを下に降りて北方向に曲がってください。しばらく行くと陸上競技場脇陸橋を通過後 ひとつ目の信号(角にコンビニがあります)を左折して直進後突き当りを右折後しばらく行くと、山陽新幹線の高架手前右手に店舗が見えます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/07/18 14:29:53