• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月29日

すばらしい世界旅行

喜喜さんがコメントの中で、日曜日の夜のテレビの事を書かれていて、ふと思いましたので。(^^;

まあ、以前にも上げたネタのような気もしますが。

この番組が始まったのは多分小学校の頃だったと思いますが、この番組を見ると「あぁ~、明日から学校や。」と子供心に思ったものでした。

オープニングがこれ


エンディングがこれ


この番組の中で、今あちらこちらで行われているバンジージャンプも知りました。元々はアフリカだったかどこかの部族で、勇気を示すための儀式だったと思います。

今はこういう番組がありませんが、昔は「兼高かおる世界の旅」とかも好きでよく見ていました。こちらは日曜の朝に放送されていて、「今日は何して遊ぼう。」なんて思いながら見ていた気がします。



この記事は、改めて確認してみた^^;について書いています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/29 20:31:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

そのまま楽しめる!笑
レガッテムさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年6月29日 20:43
印象深いです(^^)
兼高かおるさん観てました。
世界の結婚式も^^;

それますが、大昔
世界の料理ショー
がありました(^^)
コメントへの返答
2013年6月29日 20:48
グラハム・カーの世界の料理ショーですね。私も見ていました。(^^)

今は絶対見るという番組が少なくなった気がします。娯楽が増えたせいですかね。
2013年6月29日 21:08
あ、グラハムカーだ(^O^)
ありがとうございます。


うーん、娯楽が増えましたかね。
日曜日家でテレビ観てるわけですからね。
昔は娯楽が少なかったカモ。
コメントへの返答
2013年6月29日 21:27
ネットで調べたら、カナダの国営放送の料理番組だったみたいです。BBCの「トップギア」と言い、外国は国営放送が頑張っていますね。(^^)

子供の頃の記憶では親とどこかに出掛けるなんて、年に数回だった気がします。特別なイベントごとが無ければ、近所で友達と遊んでいたと思います。

今は、家族サービスで毎週のように子供と出掛けますね。我が家も子供が小さい頃はそんな感じでした。
2013年6月29日 23:40
このーきなんのき、きになるき~
見たこともーない木ですから♪

懐かしいな~

子供の頃は土曜も学校だったし
日曜日が楽しみでした(・∀・)
コメントへの返答
2013年6月30日 8:04
土曜日は、午前中だけだったので、昼から遊べるのが楽しみでした。(^^;

今の子供は遊び過ぎですね。

プロフィール

「「見る予定がないのに払うのは適切ではない」岐阜県知事の発言が話題に! 公用車カーナビのNHK受信料未払い問題で
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250804-11201713-carview/受信機能を切り離すしか無いですねぇ。」
何シテル?   08/04 08:10
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation