• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type760のブログ一覧

2024年11月20日 イイね!

「さようなら」と「こんにちは」

「さようなら」と「こんにちは」キャプチャー乗り換えました。

2RHから現行へ

そんなに買い替えるつもりはありませんでしたが,新車から6年(自分の手元に来て4年半)経過し,乗り続けるかどうか検討してみました。

キャプチャーに限ると,
そろそろガソリンエンジン車がなくなりそうなこと。
来春のフェイスリフトが好みではない事。
他に乗りたいクルマもない事。

そうはいっても,タイヤもオイルも交換したばかり。
その点はもったいないなぁなんて思いつつ,とりあえず懇意にしているディーラーに相談です。

すでに国内在庫のみの販売,白やグレーなら在庫はまだあるようでした。
しかし,ブルーのインテンスパック,インテンスはそれぞれ1台のみ。
しかもインテンスは新潟県内のディーラーなので問題外。
自分の希望するインテンスパックの最後の1台は茨城のディーラーにあるとのこと。

かくかくしかじかありまして,早々に契約となりました!

もちろん,下取り含めて色々やれば総額もさらに安くなったんでしょうが,新車を買うのが30年以上前のジェミニ以来二度目。

下手に先に下取り出してクルマのない生活も面倒だし。

以上,乗り換え報告でした。





投稿日は納車日に設定しています。
それからちょうど一月,1,400kmほどすでに走行しました。

色々な装備はやはり便利ですね。
電子式サイドブレーキはまだ慣れませんが。
それでも快適な走りには満足しています。

あと,タイヤは最初から交換しました。
雪が降ったらそれはそれで仕事になるので,オールウェザーにしておく方が安心でして。
ネットで購入してディーラーに送りつけ,納車までに交換してもらいました。

ということで,安全運転で参りましょう!



Posted at 2024/12/19 16:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAPTUR
2022年04月17日 イイね!

マフラー交換とタイヤ・ホイール新調

昨年末の車検時で,タイコの入口部に穴が開いてしまっていたのが発覚。
というか,アイドリング時とかクサいし,きっと何かしらあるだろうなとは思っていたけど。

また,純正ホイールは80km/h過ぎからステアリングに小刻みな震えを感じるのが不快で。
前回のタイヤ交換時にホイールが歪んでいると指摘されていたんだけど。
仲間が何故か2本だけ持っていて,無料で譲ってくれる手筈でしたが,忙しいらしく音沙汰無し
タイヤもこれまたJTピアッツァのレカロのシートレールと交換したお古のヨコハマS-drive。
人生初のヨコハマタイヤでしたが可もなく不可もなく

仕事も色々とあって物欲爆発(^^;;

マフラー製作とタイヤホイール交換となりました。

さてマフラーから


ノーマルです。まぁ年代モノです




交換後。
出口以外は現車持ち込みによるワンオフ
ウデは確実なのでお任せ
アイドリング時は暖まるまでちょいとうるさい
走ると気分⤴︎
ブーストもしっかりかかり,一瞬別のクルマかと。

そしてタイヤとホイール


はい,フロント
ENKEI PF-09 7J-16 +45
ツライチにはまだ余裕アリ

タイヤはミシュラン pilot sport 3 205/45R16
エランにこれくらいで充分です




リヤ
センターキャップが付きませんでした・・・




ハブのキャップが悪さしとります




黒く塗って目立たなくしてくれましたよ



さて,走りに行きたいぞ!
と思いつつ,屋根を開けて走るには億劫な季節になってしまいました・・・

でも,懸案の80km/hくらいからの振動はなくなりました!快適です

また頑張って働くとしましょう





Posted at 2022/05/07 13:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELAN
2021年03月14日 イイね!

フルバケ装着 65,600km

エランの革シート,経年で破れたり擦れてたり


これは補修テープで


分かりづらいけど,合わせ部分とか色々

他にもちょいと遠出すると腰が痛いし,とか理由をつけてシート交換を決意。
最初はレカロのセミバケットのSR-7Fとかいいなぁなんて考えていたのですが,エランなら背もたれ倒すこともないしいっそフルバケットシート!と勢いで。

昨年の11月22日にA PIT東雲でブリッド製品の試座が出来るとのことで行ってました。ちょうどZETAのオートバックスモデルも出たばかりだし。
でも本命はA.i.R.でした。背もたれ低いし,座面もそこまでタイトじゃないし。
まぁ色々試して予定通り購入。納期は2か月程度とのこと。
結局3か月かかって2月下旬に来ました。




箱デカイけど軽い!
サイドステーも別途購入です。

そして師匠にお願いして取付です。
純正レールを外すとこんな感じ。


シートベルト警告灯の配線はカーペットの切れ目から出てるのね,らしいけど。

専用のシートレールなんてないので,切ったり溶接したり。
15時くらいから始めたので,なんだかんだで21時。
なので,写真は本日改めて撮影

まぁこんな感じ



シート幅が結構あって,シートベルトのキャッチが隠れてしまいます。
そこでシートベルトキャッチのステーを延長したら,今度は少しはみ出てるので,後日ゆっくり調整です。

サイドステー前後真ん中でシートを固定しましたが,座面は低くなりました。

早く天気のいい日に遠出をしたいですね!



Posted at 2021/03/14 16:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELAN
2021年01月16日 イイね!

ブレーキランプが付かなくなり 65,205km

エランのブレーキランプが点灯せず,昨年末から不動状態。
一度付かなくなったけど,ペダルを踏んだ時にスイッチがうまく動作しないのかバタバタして治ったこともあったけど,今回はそれではダメでした。
すわヒューズか?と思いましたが切れてはおらず。

さてイギリスから部品取り寄せるのも送料のが高いしなぁ,などと思って,スイッチ交換されている事例をネットで徘徊していたら,日本車でもタイプは色々あるよう。
そこで,ペダルを踏んでスイッチが開放されて点灯するタイプでさらに探索。
そんな中,OLD MINIでスバル純正部品を流用されている方のブログを拝見し,部品代も安いしとりあえず試してみるかと師匠経由で取り寄せました。




スバル純正 83311AA011
1,160円でした。

作業しやすいようにステアリングを外してから,コラム下のカバーを外すと古いスイッチに辿り着きます



そのスイッチは金属端子が見えているコルゲートチューブの上にある黒いヤツです
これは,はめ込まれているだけなのでこじって取り外します。気づかず時間を浪費しました・・・


左が純正
テスターあてたら完全に導通無しでした・・・
右が今回使用するスバル純正部品
黄色のビニテには,端子の配線色をメモ


コネクター形状が異なるので中継コードを作成。
工具箱にノーマル配線と同じ色のコードがあったので,平型端子でサクッと



車体に取り付けて極性を確認。
ラッキーなことに1回目で正解!

これを取り付けるのですが,純正は嵌め込みですのでそのままでは付きませんので,なんらかで位置決めをしなければなりません。
ネジ箱に二面幅14mmの皿付ナットがあり,根元まで回すとこれがなんとジャスト!

ペダルを踏んで,逆側から同じナットで固定します。
しかし,元々が嵌め込みですから裏側に手持ちの工具で締め付けるにはスペースがありません。
柄が短いのを用意すればいいのですが,とりあえずオープンスパナを突っ込んでスイッチ側から回して程々に締め付けて終了にしちゃいました。



作業完了です。
この後念のためタイラップで配線の抜け止めしておきました。

バッテリーカットスイッチをオンにしてペダルを踏むと無事に点灯!
内装をもとに戻して作業完了です。

試運転?兼ねて買い物に出かけたら,今度は幌の骨組みのボルトが落ちました・・・





Posted at 2021/01/17 08:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN
2020年11月24日 イイね!

これなぁに?

9月9日に下書き保存してそのままだったヤツです。
季節外れの内容ですがせっかくなので

以下当時のお話

タイヤを MICHELIN CROSSCLIMATE+にしたら,ドラレコの衝撃感知が敏感になりしょっちゅうぴーぴー鳴いてます。
それだけ純正クムホと剛性が違うということですね。
ということで新しいタイヤは快調です。

さてこの写真で何か気づきますか?

ボンネット裏

なんか黒いグリスみたいなのが穴から垂れていました。
小さくて見づらいですがわかりますか?




ボンネットの鉄板の内側に塗布した防錆の何かですかね?
夏の暑さで溶けてきたのかなと推察。

日本の暑さが異常なのか,単に日当たりの良い駐車場に停めている私が悪いのか・・・

って,もう冬なんですけどね

ウエスで拭き取って,パーツクリーナーでお掃除して終了でした。
Posted at 2020/11/24 12:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ラ長 締める時も問題無いですよ。最初手で取り付けてから,最後トルクレンチでキチンと締めれば大丈夫。」
何シテル?   12/05 22:53
知っている人も知らない人もこんにちは,TYPE760です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラーの取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:48:35
リアドアトリムの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:47:49
フロントドアトリムの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:42:45

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
旧型から乗り換えです。 このグレードでこの色は日本最後の在庫でした。
スズキ RF900R スズキ RF900R
大型二輪免許を取得する前に,勢いで買ったRF900(逆車イタリア仕様)です。
ロータス エラン ロータス エラン
ひっそり登場w
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
新車で購入して28年326,000km これほどしっくりくるクルマはありません。 でもち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation