• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月26日

岐阜・愛知方面へ城巡り、滝巡りの旅3

岐阜・愛知方面へ城巡り、滝巡りの旅3 岩村城を後にし、国道257号を南下開始!この国道はどうなんかなぁ?と思ってましたが、これがなかなか快走路で実に気持ちが良い道でした!

車も少な目だし、良い感じのワインディング♪スイスポの得意とするような感じ?

前に走ってる飛ばし気味の営業車についていったりと、快適快適♪岐阜から一気に愛知に・・・。


豊田市の山の中を快走していると、押川大滝と言う看板があったので、Uターンをし、現地の駐車場に停めて、滝見橋から見おろしてみると・・・。

押川大滝はなかなか!水量も多いし、滝壺もでかい!実に立派な滝でした。逆光だったので、滝自体はうまく撮れませんでした。

天気の良かったし、すがすがしい気分になりました。この滝の前にてフルーツグラノーラスティックをパクパク食べる・・・。

さてさて・・・目的地を目指し、再出発!快走路をひたすら南下し、若干道に迷いつつも押川大滝より、1時間半程度で目的地の阿寺の七滝駐車場に到着!

駐車料金は300円です、入口の箱の中にセルフで入れるシステムっぽい。鍵かかってないけど大丈夫か・・・。

入口よりだいたい徒歩15分程で到着するとの事・・・。遊歩道は実に歩きやすく、東海自然遊歩道と呼ばれている道の一部の模様。

道中「河鹿渕」と呼ばれる場所があったりする。うーん水も綺麗で暑かったら、水に入りたくなるであろう。

東海自然遊歩道の標識がちょこちょこある。この道で後ちょっと歩けば静岡県との県境だったりと、愛知県の端っこまで来てしまったんやのぅ・・・と実感する。

そして「阿寺の七滝」に到着!愛知県で唯一日本の滝100選に選出されている。段瀑の総落差64mと大型の滝である。でも迫力があると言う滝ではなく、優しい感じの滝かな?訪問した時は普通に水量があったので、いやはや立派!

滝横から散策道を使って、上段の滝を間近で見る事ができる。

中段の滝・・・。

上段の観瀑台より下段の滝を見下ろす。なかなかの落差を感じる事ができる。

そんなこんなで、「阿寺の七滝」をマイナスイオンを感じながらじっくりと見物する事ができた。日本の滝100選で観光地化されているものの、誰一人と会う事もなく、完全に独り占めする事ができました!

さて!滝を満喫後、車に戻って、お次の目的地は・・・、ここより近くにある百間滝を目指す事にしました・・・。
ブログ一覧 | 長距離 ドライブ/旅 | 日記
Posted at 2015/04/11 01:50:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

信号待ち。
.ξさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロアマットは到着 http://cvw.jp/b/132644/45171007/
何シテル?   06/05 23:19
滝、歴史的建造物など綺麗な所、スゴイ所を見に行くのが結構好きな人。走り出すと止まりません。 最近温泉にはまってます。 政治経済~オタクの話まで適...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

滝部活動 
カテゴリ:滝リスト
2009/07/08 18:35:23
 
SHINOBI NINJA TOOL 
カテゴリ:素材
2007/06/01 10:24:28
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
三代目スイフトスポーツは先代を正常進化させた感じで、大人のスポーツと言った印象な車です。 ...
スバル プレオ スバル プレオ
初愛車のスバルプレオLS。フルエアロのお買い得?モデル。 スバルEN07エンジンは音が ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
二台目の愛車の二代目スイフトです。JWRCでの活躍は結構有名!?絶対的なパワーはないエン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation