• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コソンヤンの愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年7月20日

アクチュエーター 調査

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Forgeのアクチュエーターと同等品を持っているのでテストを実施
※Forgeがアクチュエーターを作っているワケでは無いので、同等品やそれ以上に精巧な物は沢山あります。

この為Forgeのアクチュエーターでロッド長をノーマルと同じにした場合の
psiを調べてみようと思います。

Forgeは1barのスプリングが搭載されているようです。
セッティングを出してある自分のアクチュエーターも1barのスプリングを入れてあります。
ロッド長を調べるために角がある物を利用して、ロッドエンドの穴の位置を調べます。
2
穴の位置はこの位置になります。
3
次にノーマルアクチュエーターを調べます。
4
エンドの位置はココになります。

あれ?同じ位置・・・

まさか自分が計算して出したセッティングが・・・

そういう事だったとは・・・
全く知りませんでした。
色々豪語して申し訳ございませんでした・・・

つまり、Forgeアクチュエーターのノーマルロッド長は、ベストセッティングであった と言うオチでした・・・
自分では色々計算し導き出した値だったのに、そんな結果だとは思いもしなかったです。

まぁよく言えば裏付けが出来たと言う事になりますね。
5
ノーマルアクチュエーターでもどうにかできないか?と思いちょこちょこと細工をし、ノーマルアクチュエーターにスプリングを追加仕様で、ほぼ同じ結果が得られます。
6
このスプリングを追加するだけです。
ステー等諸々用意が必要ですが、1000円でお釣りが来る金額で出来ます。

スプリングは
1.6㎜(線径)×12.5㎜(外径)×85㎜(長さ) 品番:E699
7
少し雑談になりますが、アクチュエーターにはダイヤフラム式とピストン式があり、私はダイヤフラム式を使っています。
両方とも圧力を掛けてロッドが伸びる方式は変わりありませんが、仕様により考えて購入して下さい。
ピストン式にしようか迷いましたが、横への遊びが無さそうなのでダイヤフラム式にしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

社外、無名、アクチュエーター取付。

難易度: ★★★

ソレノイドバルブ交換

難易度:

Forge Motorsportターボブランケット取付け

難易度:

ターボブランケット取付

難易度:

FORGE インテークホース修正 20250604 / 25100

難易度:

P0033,P0039 BOV調査、交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@「いけちん」 さん
聞いたことないラーメンです。チャレンジしたくなる感じですね」
何シテル?   08/21 19:07
メンテナンス方法や培った知識等の内容を不定期でアップしています。 ■Youtube https://youtube.com/@KY_AUTOPARTS?si=A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルフィラーキャップ、軽量化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 23:53:43

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
どうでも良いものにお金を掛けるのではなく、意味あるものにお金を掛ける考えなので、費用対効 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
元々通勤スペシャルでしたが、今は休日用です。 出来るだけノーマルを維持しながら、コッソリ ...
ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
写真は探してあれば載せます。 NSRはめっちゃくちゃでしたね。 こんなのが公道で走っち ...
カワサキ ZRX カワサキ ZRX
当時はインターネット等の情報媒体はなく、雑誌から情報を得ていました。 見ているだけでワク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation