• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コソンヤンの愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年7月22日

さようなら RaceChip その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
愚痴になります。

RaceChip Sを取り外しました。

自分の車ではパワーアップが見込めないからです。

そこに至った理由は、取り付けた時に感じた違和感・・・
30PSも上がるのであれば、感覚的には別の車の加速をします。
それがアクセルを踏み込んだ感じからして、燃料の噴射量を濃くしてるだけ
ってのが丸わかりだったので、不振が芽生えました。
プラグを確認したら真っ黒になっている事を確認できたので、やはり自分の感覚は正しいと思いました。
特にダイアル4と5は特にひどいです。

ダイアル0が一番調子が良かったです。
0はパススルー設定ですけどねw

という理由から取り外しを決意しました。

レビューみると、すげー変わった!って人も少なからず居ますよね?
これについては、自分の理論的な考えがあるので正しいかは不明ですが、その2で書こうと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧調整

難易度:

☆備忘録☆ オイル交換 105,584km

難易度:

タイヤローテーション(51,315km)

難易度:

ホイール交換の巻!

難易度:

ESC他エラー発生・頻発(49,090km)

難易度: ★★★

ヘッドライト交換に伴うダクト移設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月22日 21:45
こんばんは。
私も同感です。
30ps上がるのならと思い、購入してしまいました。
でも変わらないのが実感
そしてアクセルの付きが悪く、しばし回転が上がらない時が発生してました。
なので2ヶ月で取り外し、ECU書換を行いました。
こちらの方が乗った瞬間から下のトルクアップを感じました。
何しろ排気音が図太くなってます。

あくまでも私の感想です。
コメントへの返答
2020年7月22日 23:03
感想ありがとうございます。
同じ思いの人が居ましたね
アクセルのツキが悪いは、燃料が濃い状態なので
症状は同じですね。
やはりそうでしたか。

こういう事って、中々言う人が居ないんです。

ですが、この件はちゃんと本国に問い合わせして回答を貰っているので、原因は把握していますよ。

論理立てて考えないと車のチューニングは出来ないですからね。

プロフィール

「@「いけちん」 さん
聞いたことないラーメンです。チャレンジしたくなる感じですね」
何シテル?   08/21 19:07
メンテナンス方法や培った知識等の内容を不定期でアップしています。 ■Youtube https://youtube.com/@KY_AUTOPARTS?si=A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルフィラーキャップ、軽量化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 23:53:43

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
どうでも良いものにお金を掛けるのではなく、意味あるものにお金を掛ける考えなので、費用対効 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
元々通勤スペシャルでしたが、今は休日用です。 出来るだけノーマルを維持しながら、コッソリ ...
ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
写真は探してあれば載せます。 NSRはめっちゃくちゃでしたね。 こんなのが公道で走っち ...
カワサキ ZRX カワサキ ZRX
当時はインターネット等の情報媒体はなく、雑誌から情報を得ていました。 見ているだけでワク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation