• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コソンヤンの愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年7月26日

さようなら RaceChip その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
RaceChipを何故取り外したのか?
の理由について書いていきたいと思います。

ご存じの通りRaceChipはピギーバックタイプのお手軽サブコンピュータになります。
チップチューンとも言ったりします。

そして購入する時は、自分の車種とグレードを入れて購入します。特に年式等は入れません。

次にAbarthのECUについてお話します。
AbarthのECU(コンペ)は、3種類あります。
※UKを含めたらもっとあります。
・MAGNETI MARELLI
・Bosch ME7.9.10
・Bosch ME17.3.0

メーカーも違うし、マップのスケールも違います。点火タイミングも違います。つまりRaceChipがどのECUで制作したのか分からないと、効力が無いどころか悪化させます。

ECUがメーカー違いの場合は例えるなら、GoogleMAPとAppleのMAPでMAP自体が違うし
スケールが違う場合は、
AのECUのマップは、縦横10×10
BのECUのマップは、縦横20×20
※縦軸は回転数、横軸はアクセル開度とします。
そこへサブコンピュータが縦5行目横5行目を10%補正って命令した場合、AとBのECUでは、別の箇所を補正されてしまうことになります。
例えがヘタクソで申し訳有りませんが、ざっくりとこんな感じです。


そして本当にRaceChipは1種類だけなのか?確認するために本国へ問い合わせをしました。
Q:RaceChipのコンペ用は他にないの?
A:1種類だけだよ
この回答を頂けたので、外すことを決めました。

やはり自分の感覚は正しかったって結論に至りました。

Abarthのコネクター自体が変わっていないので、全車種に取り付けが出来てしまいます。
こういう事もあって、RaceChip側も特に調べもせず現在でもそのまま売っていると思われます。

ちなみに私のAbarthはBosch ME17.3.0になります。

最後に一体どのECUをベースに作られたのか?気になる所ですが追及しませんでした。
気になる方は、ご自身で調べてください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイルクーラー取付場所変更③完了!

難易度:

タイヤ交換

難易度:

AUTEL AP200 収納 20250522 / 24700

難易度:

燃料添加剤 注入

難易度:

ジャッキアダプター製作 20250816

難易度:

ESC他エラー発生・頻発(49,090km)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月17日 20:01
初めまして、RaceChipの記事、大変興味深く拝見しました。RaceChipの仕組みなのですが、自分の解釈が間違っていたら申し訳ないのですが、この商品はマップ上のグラフを補正をするという機能では無く、単純にブーストセンサーに割り込ますことにより正常な吸入空気圧よりも低い(?)値をECUに送る事によって疑似的に加給をより促す仕組みと言う理解でしたが間違っていますでしょうか?もしそうであればECUの種類に関係なく(無くは無いでしょうが)燃調を補正する事でパワーアップに繋がるのだと思っていました。デジタル的なマップ上の補正だと確かにECUごとの値が正確に入力されて居なければ全く意味がないと思いますが、RaceChipでそこまで高度な処理をしているとは到底おもえません。。間違ってたらスイマセン。RaceChipちょっと気になっていたもので。。
コメントへの返答
2024年2月18日 12:33
コメントありがとうございます。
RaceChipの仕組みはもう無いのであまり詳しく調べる事はできませんが、圧力センサーとブーストセンサーに割込ませています。
マップの補正ではなく別のマップを持っていて例えば32×32のマップで
5×5の値が10というマップであればそれを12にするという出力マップをRaceChip は持っているということです。

ABARTHのシリーズ2と3以降ではセンサー及びECU が異なります。これが異なるという事は制御については別車種とも言えます。つまりシリーズ2でうまく行った事もシリーズ3以降ではイマイチだったりします。
また現在の車はフィードバック補正を行うので、一定の値しか出せない疑似的信号の物はECUの誤作動に繋がるので、使わないほうが良いですよ。

プロフィール

「@「いけちん」 さん
名古屋のそば美味しいですよね。」
何シテル?   08/09 13:04
メンテナンス方法や培った知識等の内容を不定期でアップしています。 ■Youtube https://youtube.com/@KY_AUTOPARTS?si=A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルフィラーキャップ、軽量化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 23:53:43

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
どうでも良いものにお金を掛けるのではなく、意味あるものにお金を掛ける考えなので、費用対効 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
元々通勤スペシャルでしたが、今は休日用です。 出来るだけノーマルを維持しながら、コッソリ ...
ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
写真は探してあれば載せます。 NSRはめっちゃくちゃでしたね。 こんなのが公道で走っち ...
カワサキ ZRX カワサキ ZRX
当時はインターネット等の情報媒体はなく、雑誌から情報を得ていました。 見ているだけでワク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation