• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月28日

K察との会話(回想)

足跡つけていただいた方(どなただか分からなくなってしまいました…)のブログに、「この時期のK察にはハリキリBOYが多くてうざっ!」といった内容がありました。
あわせてシーラハマーさんのブログを読んで急に思い出したのですけどね。


もう5~6年前の話です。
当時彼女(現嫁)と東京タワーに行きまして、その帰り道に停止した交差点。
ふと横を見ると小さな交番が。
建物の前にはパリパリの制服が全く似合っていない若者(笑)が突っ立っておりました。

で、なぜか目が合ってしまったのですが

なんとその彼、歩道の柵を乗り越えてコッチに向かってくるではありませんか!

「おいおい、車道だぞ!?(追い越し車線に停止していた)」

と思うと同時に、たまたまシートベルトをしていなかったことも思い出したのですが(笑)、信号が変わったのを機に普通に発進しました~
(決して?逃げようと思ったわけではないッス^^;)

するとその若者、なんと…


走って追いかけてきている!!!Σ( ̄ロ ̄lll)


すぐに次の信号に捕まって停止したところ、懸命に走ってきた若者が追いつきました。

はぁはぁ言いながら車の窓を叩き
「に、逃げたな~」

…指差して笑ってやりたい気持ちをグッとこらえ
「え?何かボクに用ですか??」

若者妙に強気。
「め、目があったじゃないか!シートベルトしてなかっただろ!」

この時はコスモに乗ってましたが、車両に突っ込まれる要素は何も無いので私も強気。
「は?してますよ、ホレ」

若者逆上。
「い、今したんだろ!ちゃんと見たぞ~~!」

そんなこと言ってるうちに信号が青に。
「あ、青になったからいくね。じゃ!」

もう必死です。
「ま、待て!また逃げたら手配するぞ!ナンバーは控えたんだからな!!!」

…いちいちドモルなよ( ̄m ̄)プ
てか君のおかげで後ろ詰まってるし…



ま、悪いのは私なのですが(爆)面倒だしなんか可哀想になってきた。
免許点数にも余裕あったので、このあと100mもの距離を2人でてくてく交番まで歩きました。

私も大人なので一生懸命切符を切ってくれた若者に
「お仕事頑張ってね♪」
と暖かく声を掛けてその場を後にしましたけどね。

彼もさぞ今ごろは立派なK官に成長されてる…んでしょうねぇ~。
(* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん!!


おしまい。
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2006/03/28 13:03:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

TOKYO TONKOTSU BA ...
P・BLUEさん

BMWが集まるお店、mtg caf ...
hivaryやすさん

7/27 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今年の秋は神戸の街を走ります!
JUN1970さん

モエレ沼公園にて赤黒会
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2006年3月28日 13:56
駆け出しさんゆえの正義感という事なのでしょうか。
点数稼ぎとかでは無いのであればそのマジメな仕事ぶりは評価に値しますよね~。

しかし制服を着た警官が走って車を追いかけて来るって光景を頭で想像したらターミネーター2のシーンとダブりました。ちょっと怖いかも(笑)
コメントへの返答
2006年3月28日 14:29
この手の話題はコメしずらいですよね^^;スイマセン

彼が何を考えて行動したのかは謎ですが、この場合
1.車道を走ってきた。
2.路肩に寄せずに質問した。
…ってのは素人考えでも問題があるような(笑
2006年3月28日 14:28
うちの親父も昔トラックで走ってる時シートベルトの検問が有ったらしいんですが、その時のトラックは古くて二点式で親父は装着してたんでワザと検問に入っていき「シートベルトは?」という問いに「ほれ」と見せて「失礼しました」見たいな事言われて帰ってきたと言ってました(笑)

偶にシートベルトするの忘れるんですが、そういう時に限って
合うんですよね、K察に(笑)
最初はビクビクしてましたが、最近は何事もないように体を窓側にずらしてベルトに腕を通し姿勢を戻す振りしてロックします(爆)

あ、ほんとに偶にですよ(^^;
コメントへの返答
2006年3月28日 14:38
そんなオヤジさん好きです(*・・*) ポッ

公認車両とか乗ってるとそんな感じですね。
「ん?車検証みる??」
みたいな…(笑

ビクビクすると伝わるんでしょうね~
慌てると相手の術中にはまり目立ってしまいます。
きむ蔵さんのさりげない装着方法練習してみます(笑

あ、普段してますよ(^^;
2006年3月28日 14:40
K察ね・・・同じ人間なんでいい人もそうでない人もいますね~
その人は使命感なんでしょうかね?やりすぎっすね。
近所のおまわりさんはいい人なのですが、何か知らんけど交機は相性?悪いんですよね~
コメントへの返答
2006年3月28日 14:46
熱い青年でした(笑

交機以外に止められたのはこれが最初で最後ですね~
(検問を除く)
切符切ってる時の交番内が微妙な雰囲気で可笑しかったですよ。
先輩K官が不自然なくらいワタシから目をそらしてました^^

2006年3月28日 18:00
その当時はフレッシュで悪い
香具師ではなかったかもしれ
ませんが、今は何の抵抗もなく
裏金作りさせられてたりして
…(木亥火暴)
コメントへの返答
2006年3月28日 18:39
自分が悪いのを棚に上げるのもなんですが…

子供のころ、よくクラスにいましたよね。
「先生に言っちゃお~っ」
とかすぐ言うヤツ。
そのまますくすく育ったようなタイプでした^^

そんな彼の目を見ればわかります。
曲がったことは出来ないはず。
今は内部告発に励んでいるに違いない!!!
…と思いたい。

権力には弱そうなタイプでした(爆
2006年3月28日 18:47
昔はね、警察辞めたって人は
「何をしでかしたんだ」
って思いましたけど、
今は辞めた人の方がまともに思えます。

正義感に熱かった青年は、まわりに馴染んじゃったか
失望して辞めちゃったかどっちでしょうね。
コメントへの返答
2006年3月28日 19:17
それだけ不祥事が世間を賑わしちゃってますもんね~
まあごく一部の話であって、使命感に燃えている方が大多数なんだと思いますが…
それだけに失望する警官も多いのかもしれませんね。

ただ、この場合だけは…
正義感とかバカ警官とかいう問題以前に、唖然としちゃいました。
だって、バックミラー見たら制服警官が車道(片側2車線)を走って追いかけてくるんですから…
「おいおい、来るよ~なんだあれ!」
周り見えなさすぎでしょ。。。
↑不謹慎^^;

プロフィール

「[整備] #FJクルーザー トランクオーディオの作成・ワイヤリング編その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/132914/car/2490272/6768103/note.aspx
何シテル?   02/26 18:12
気持は若い?改造ネタ大好き♪ …でしたが10年のブランク。 また気持ちが向いてきたのでマイペースでやってみますw '90ユーノス コスモ 20B E-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアドラレコの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 19:13:22
リアバンパー組み立てと移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 07:31:56
内張りをめくってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 07:27:04

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
常に工事中… つくりもの優先、まずはオーディオから
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
まだ持ってます。 車検切れ・自宅車庫の飾り物www いつか直します。いつかwww
シトロエン C2 シトロエン C2
'05 3月に購入。意外にもゴルフと違って壊れないw 今も現役。嫁の足として活躍してい ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゴルフVの乗り換え。またゴルフでいいかなと思っていたのですが、同居の母がビートルかわいい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation