• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓人族の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2013年10月20日

フロアパネルの交換 in こうたん工房

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは純正のフロアマットをちゃちゃっと取り外します。


◆外す物
・フロアマット
・フロアマットフック

◆必要な工具
・なんだったかな~(こうたんさんが取っちゃってました笑笑)
2
Myコペはフルバケのため、純正シートと比較すると、前後の稼動範囲が少ないのです。

今回取り付けるアルミパネルはシートレールの取り付けボルトに共締めの為、シートレールのボルトを緩めなければなりません。









シートを取らないと、シートレール固定のボルトへアクセスできないのです笑笑


純正シートならそのまま施工できるのでご安心を~


◆外す物
・シートレール固定ボルト×2本
・バケットシート(フルバケの人のみ)
・4点式シートベルト(付いてる人のみ)

◆必要な工具
・12か13か14のソケット&ラチェット
3
フロアパネルを固定するためのステーを、シートレールのネジと共締めします。

Myコペのように左右分割式シートレールの方は前後の距離を測って平行になっているか注意してから本締めしましょうね~

◆付けるもの
・フロアパネル取り付けステー

◆必要な工具
・12か13か14のソケット&ラチェット
4
フルバケ装着によるシート稼動範囲の減少により、シート取付け後にフロアパネルを入れようとすると入りましぇん・・・


フルバケ側はレール固定→フロアパネル仮置き→シート取り付け

の手順で組みましょう♪

※助手席担当のこうたんさんと同時進行で施工しました~
5
あとは取り付けステーとフロアパネルをネジ留めして、踵受けを好みの位置に調整してしゅ~りょ~でっす♪

◆付けるもの
・フロアパネル
・踵受け

◆必要工具
・10スパナ
6
踵受けですが

シートに座った状態と

実際に運転した状態では感覚が違うので、必ず運転してみて確認しましょう♪
7
夜はフットイルミが乱反射して光量アップ効果抜群です♪


こうたんさ~ん、純正マットと交換していただきありがとうございました(=^A^)ノ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロアーマットリペア

難易度:

吸い込まれた吸盤の取り出し

難易度:

マットズレ防止

難易度:

サンシェード使用再開

難易度:

ヒールパッド位置をイメージ

難易度:

ローブのフロアマット交換(2025/6/21)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月21日 12:15
いえいえ(o´∀`)ノこちらこそあんな極上のチェックシートをあざーす(o´∀`)ノ
凄いね光量かなり上がるんやね〜(o´∀`)ノ
コメントへの返答
2013年10月21日 22:36
夜になるとビッカビカに輝いてますよ~笑笑
2013年10月29日 22:12
雨の日は滑るので対策を施して運転してね(^o^)
コメントへの返答
2013年10月30日 0:26
今のところ、雨の日でもOKです♪

ただ、付属の踵ストッパーの形状が気に入りませんね~

ボーノさんに特注で作り直してもらおうかしら~

プロフィール

「[整備] #コペン 廃バッテリーとインバーターによるポータブル電源製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1333522/car/979099/8281522/note.aspx
何シテル?   06/28 20:52
車高短コペンで楽しいオープンカーLIFEを♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパルコ卒業準備?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 08:45:48
カネロン化学工業 カネロン BE619-200  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 09:35:13
弓人族さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 00:01:05

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
'21/9/4に22年モデルのZ900RS (黒金)へ乗り換えました。 カスタム内容 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H22年式 アクティブトップです。 2025年7月12日現在の仕様 (改造点のみ記載 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ABCホビーがレジェーロシリーズとして2009年頃に販売していたラジコンです。 たまた ...
カワサキ NINJA ZX14R カワサキ NINJA ZX14R
2020年9月にTMAX530 → ZX-14R US仕様へ乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation