• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

淡路島ロングライド150、無事完走!

淡路島ロングライド150、無事完走! 本日、2010 スポニチ 淡路島ロングライド150に参加してきました。このイベントは自転車で淡路島を時計回りに一周(約150km)するというものですが、レースではないため信号などの交通ルールは厳守となっています(制限時間は10時間)。

開催前週の予報では台風が直撃かも?ということでしたが、本日の朝は台風が通り過ぎた後で、曇っているものの雨は降っていませんでした(ちなみに私が泊まったホテルでは、事前に結構キャンセルがあったようです)。しかし、半分を過ぎたころから雨が降ってしまい、途中からは結構肌寒い気候でした。

コースは、海岸線のフラットな道ばかりと思いきや、予想以上にアップダウンがきつかったです。三熊山・立川の登りもきつかったですが、灘エイドステーション(AS)から慶野松原ASまでの37km区間に、最大傾斜15%という激坂を含む4つの峠越えが続くのは圧巻でした(汗)。すべての坂は平均傾斜も強く(8〜11%)、歩いて自転車を押して登っている人も少なくありませんでした。

私はロードバイクを乗りはじめてまだ3000kmほどしか走っておらず、ビギナーの域を出ておりません(^^;)。そんな「貧脚」の私ですが、全ての坂を足をつかずに登りきることができました。ホイールをシマノR500から同RS80に、タイヤをビットリアTopazio ProからコンチネンタルGP-4000Sに変えたもの大きいです。これまでだったらヨロヨロ登っていたでしょうが、結構な坂でも意外にペダルを回せたので、ホイール・タイヤ交換は侮れないなぁと実感しました。

多賀の浜AS(115km地点)を過ぎてからの淡路サンセットラインが、雨が降ってきて体が冷えてしまったこともあり、とても辛かったです。何度脚を止めようかと思いましたが(止めても前に進めるのがマラソンと違うところですね)、シッティングとダンシング(立ち漕ぎ)を織り交ぜて使う筋肉を変え、何とか脚を止めないようにしました。ほんと、我慢・忍耐力が試されているようなものでした。

8時間でゴールできたらいいなぁと思っていましたが・・結果は、7時間41分でした!。4箇所のエイドステーションでそれぞれ15分ほど止まりましたので、サイクルコンピュータ読みでは、走行距離146.62km・走行時間6時間35分43秒の、アベレージ速度は22.2kmでした(一度だけメータが止まってしまったので、実際は数百メートル長く走ってます)。後半のスピードダウンが無ければもっといいアベレージだったでしょうが、今の私には無理です・・orz。

走り続けることは大変でしたが、エイドステーションで食べた豚汁・素麺・饅頭・オニギリ・パンなどに救われました。また、スタッフや沿道で応援して下さった方々に、精神的に大きな力を貰いました。アワイチ(淡路島一周)は個人でも出来るといえば出来るものなのですが、今回のイベントではいろんな刺激を受けることができ、私個人的には「得たもの」がとても多く、ほんと有意義で楽しいものでした。
ブログ一覧 | ロードバイク(自転車) | ビジネス/学習
Posted at 2010/10/31 21:07:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

あがり
バーバンさん

21世紀美術館
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 22:15
頑張ってますね!

8時間近く運動しているなんて・・・尊敬いたします!

散歩なら、私、1時間くらいできますよ・・・汗

自転車もタイヤがこんなに細くて、「セクシー」ではなく、

良く運転できますね〜

転んじゃいそう!

頑張って下さいね!

コメントへの返答
2010年10月31日 22:27
どうもありがとうございます(^^)/

自転車は、やればやるほど耐えられる時間が延びていってるように感じます。ただ、100km越えますとさすがに・・(^^;)

タイヤの幅は23mmです。意外なのですが、単位面積辺りの接地圧は、実は四輪自動車よりも高いみたいです。ですので、意外にグリップはいいです、無茶しなければ・・(汗)。

次は、2月のフルマラソンが目標です。
2010年10月31日 22:16
(*^o^)/ワイングラスワイングラス\(^-^*)

アワイチロングライド完走おめでとうございまするんるん

昼から結構雨が降ったので大変だったと思いますが、目標タイムもクリアして充実しましたねるんるん


ゆっくり疲れをとって、体を癒して下さいほっとした顔
コメントへの返答
2010年10月31日 22:29
どうもありがとうございます(^^)/

結構本降りになっちゃいましたので気持ちがくじけそうになりましたが、「8時間切り」「8時間切り」と言い聞かせながら気力を振り絞りました。

帰りの阪神高速神戸線の渋滞が辛かったです(^^;)。もう布団に入ろうかと思います。
2010年10月31日 22:31
楽しそうで、充実感いっぱいっぽくて良いなぁ。
私の回りにロードバイク命男がいます。レースに向けて毎週末練習exclamation×2休みを取ってレースexclamation×2終わってぐったりふらふら息子が入賞して大喜びexclamation×2てな感じで充実していてうらやましい限り。
ただ雨でスリップして大怪我したことがあるので、Q400さんも気をつけて下さい。
コメントへの返答
2010年10月31日 22:37
走っている時は辛いですが(笑)、ゴールしたら「よかったなぁ」と嬉しい気持ちになります。これがあるから、続けれるのかなと思います。

私は、ロードバイクはどちらかというと「トライアスロンの3種目のうちのひとつ」という捉え方で、あまり練習してませんでした。でも、こういったイベントで走ると、なんか嵌まりそう・・(^^;)。今日も、ご家族・カップルで走っていた人が多かったです。

今日、転倒した人を2人見ました。決して他人事ではないので、これからも事故のないよう十分気を付けていきたいと思います!
2010年10月31日 22:44
お疲れ様でした♡

いつもQさんの運動能力には尊敬いたしております。

オイラには、到底無理です・・・(^_^;)

オイラの労働時間は1〇時間ですが・・・(爆)

また、遊んで下さいね。
コメントへの返答
2010年11月1日 20:40
どうもありがとうございます(^^)/

わたし自身特段体力があるとは思ってませんので(笑)、がーちゃんさんも練習しだせば、アワイチはこなせるようになると思いますよ!

労働時間が長いのは、私は無理ですが・・(^^;)

オフ会などあったら、また声をかけて下さいね!
2010年10月31日 23:36
え~ 今日この天候で開催されたんですね!

完走おめでとうございます!!
強靭な精神力ですね~
本来なら爽快なサンセットラインですが、相当辛かったでしょうね・・・
お疲れさまでした。

ちなみに、以前琵琶湖を一周したあの人も参加していたはずです。
コメントへの返答
2010年11月1日 20:43
どうもありがとうございます(^^)/

スタート時は曇ちょびっと晴で、いい天気でした。が、100km走ったくらいから雨がひどくなっちゃいました(T_T)。冷たい雨と向かい風で、せっかくのサンセットラインにいい想い出がありません(笑)

琵琶湖一周された方も、このイベントに行かれてたのですね!。私も知っている人でしょうか??
2010年11月1日 1:11
こんばんわ♪

この天候の中お疲れ様でした★

自分最近全然乗ってないです^^;

しかしその距離を6時間35分で走るとはすごいですね^^
コメントへの返答
2010年11月1日 20:48
どうもありがとうございます(^^)/

途中から雨でしたが、いろんなことを学べて、これからのロードバイク人生(おおげさ)において貴重な体験ができました。後半でも巡航速度を保てるようになりたい・・(^^;)

純さんは、あまり乗っておられないのですね。
2010年11月1日 7:52
おはようございますわーい(嬉しい顔)るんるん

完走おめでとうございますムードぴかぴか(新しい)うれしい顔ぴかぴか(新しい)ムード

もう~完璧にアイアンマンですねグッド(上向き矢印)ウィンク手(グー)

ぴかぴか(新しい)素晴らしいぴかぴか(新しい)事ですグッド(上向き矢印)ウッシッシ指でOK
コメントへの返答
2010年11月1日 20:53
どうもありがとうございます(^^)/

峠越えが6箇所あっての150kmを、休憩込みで8時間以内に走れたので、個人的には満足しています。

次は2月のフルマラソンが目標となりますが、最近全然ランニングしていません(^^;)
2010年11月1日 9:16
おはようございます~!

レースでも無く、しかも交通ルール遵守とは(^_^;)

それにしても、体力勝負では無くて精神力勝負なんですね!

【Qさん】には出来ても、オイラなら10分後には座り込んでますが(-_-;)

あっ!40時間労働とかなら負けませんが(自爆
コメントへの返答
2010年11月1日 20:56
こんばんは!

レースではないのですが、速い方々はガシガシ走っておられました。こちらは頑張って30km/hで走っている時でも、横を豪快に抜かされていきました(笑)。ニッタマさんもいかがですか?電動アシスト自転車で(^^;)

>40時間労働とかなら負けませんが

さすがにこれはマネできません。自転車で150km走る方が簡単そうです(^^;)
2010年11月1日 12:42
初めまして、みんカラトライアスロン部の者です。

マズは完走おめでとうございます、雨降る中大変だったとおもいます、
止まりたいと思う気持ちをグッとこらえて、ペダルを回し続ける精神力は本当にすばらしいです。

普通でもそうですが、特に天気の悪い時などの沿道で声援を送ってくださる方々の姿にはものすごくチカラを頂けますよね。感動モノです。

では、トライアスロン部オフでお会いできるのを楽しみにしております。





コメントへの返答
2010年11月1日 21:03
はじめまして!。私は最近みんカラトライアスロン部への書き込みをサボり気味ですみません・・m(_ _)m

私はまだまだヘタレですので、タイムが遅いですが、「とりあえず完走を」を目標にトライアスロン意外にもマラソンなどをしています。

今回、淡路島の西海岸がほんと辛かったです。冷たい雨風のほか、前車のしぶきがひどいのでドラフティングできなかったのも大きかったです(^^;)。とりあえずペダルを回し続けようと思い、下りでもひたすら回し続けました。

応援の方々も、傘をさして「もうちょっとだ、がんばれー」と言って下さったのが印象的です。こういったことも、大会の醍醐味ですね!

トライアスロンオフ、私もなるべく参加できるよう頑張ります。こちらこそ、よろしくお願いいたします!
2010年11月1日 15:13
お疲れ様でした。
そして目標を上回ることが出来たようでおめでとうございます。

私が知らないだけで結構こういうイベントってあるもんなんですね。
コメントへの返答
2010年11月1日 21:04
どうもありがとうございます(^^)/

この淡路島ロングライド150は、今年がはじめてです。来年もあるのか・・??

自転車関連の雑誌を買うとイベント情報が載っていますが、ちょこまかいろんな大会があるみたいですよ。
2010年11月1日 19:11
こんばんは♪

ブログもロングライドですね。(笑)

お疲れ様でした!

体力も必要なのはもちろんですが、精神的に強くないといけないですね。

自分も精神修行の為に始めようかな?
コメントへの返答
2010年11月1日 21:07
どうもありがとうございます(^^)/

疲れて眠い中、こんな長いブログの本文を書いてしまいました(笑)。

やっぱり100kmを越えると、体力だけでなく精神的にもダメージがでてきてしまいます。「地道に耐える」という力も必要な感じです。

>自分も精神修行の為に始めようかな?

自転車でオフ会しましょうか(笑)
2010年11月1日 21:15
お疲れ様です!

私は,先日の人間ドックの結果が最悪でした。

運動をしなければいけないのですが,さすがに8時間は無理ですね。

Q400さんを見習って努力してみたいと思います!
コメントへの返答
2010年11月1日 23:54
今日は疲れていてプールに行けませんでした(^^;)

人間ドックの結果が思わしくなかったのですね!?。コレステロール?血糖??。「ゆっくり長く」の、持続的な有酸素運動が必要なようですね。

淡路島一周のような運動が果たして体に良いのかどうか分かりませんが(笑)、自転車やウォーキングを1〜2時間、週に3回くらい出来たら、だいぶ数値は良くなりそうですね!!ぜひぜひ、頑張って下さいね(^^)b
2010年11月2日 8:32
お疲れ様でした♪

あの雨の中 走りきったのですねヽ(^o^)丿
おめでとうございます

やってるのかな?どうなのかな?って家のベランダから淡路島方面を覗いてました…
しかも予想以上の好タイム
すばらしい!

今のオイラには…(-_-;)
コメントへの返答
2010年11月2日 9:07
どうもありがとうございます(^^)/

鳴門大橋あたりまではいい天気だったのですが、そこからぽつりぽつりとし出して、サンセットラインは本降りでした(汗)。向かい風もあるし、前車のしぶきが激し過ぎてドラフティングできないしで、かなり辛かったです(^^;)。

通常のアワイチと違って、今回のコースは結構山登りがあったようです。洲本温泉街を通らず洲本城へ登らされたり、ゴール手前もフェリー乗り場を通らず淡路ICまで登らされたりと、累積標高は1100mを越えていたみたいです(汗)。

信号厳守でしたが、どうやら警察のご協力があり、点滅信号に切替えるなどしてなるべくスムースに走れるようになっていたという噂です。信号も10箇所ほどしかひっかからなかったので、そのぶんアベレージが良かったのかもしれません。

また機会があれば、自転車オフでもしませんか(笑)
2010年11月2日 21:20
はじめまして!
みんカラの方で出ていらっしゃった方がいらしたのですね!
足を着かないとはすばらしいです。私も走行2000キロ位で参加しましたが、足はつきまくり。。
お疲れさまでした!
コメントへの返答
2010年11月2日 21:57
はじめまして(^^)/。コメント、ありがとうございます。

Googleで検索しますと、私含めて3人のみんカラブログが見つかりました。まだ何名かはみんカラメンバーさんで出場された方がおられるかもしれませんね。

けっこう坂がきつかったですよね(^^;)。灘AS過ぎてすぐの激坂でチェーン切れていた方もおられましたし・・。私はヒルクライムの練習もちょこちょこしていたので、何とかなりました。

ほんと、お疲れさまでした!!
2010年11月3日 6:28
おはようございます!! 
すっかり遅コメになり、申し訳無いです (涙)

相変わらず、凄い事をされてるのですね!!

並みの事ではありませんしホント、忍耐力などが試される事だったんでしょうね (^^

無事 完走、おめでとうございます!! そして本当にご苦労様です!!


に、2月もあるのですか… (@_@)!?

応援!! してます!! (^^)v

コメントへの返答
2010年11月4日 9:50
おはようございます!。こちらこそ、お返事が遅くなりスミマセン。。

関西に住んでいますので、淡路島一周と琵琶湖一周は自転車乗りとして、一度はやってみたいと思ってました。まずはアワイチ制覇です(^^;)

やっぱり、100km越えるとしんどいですね。でも、休みたい誘惑に負けずペダルを回し続けることができたので、次への自信につながりました。

次の2月のは、またまたフルマラソンです。そろそろマラソン練習にとりかからないといけないのですが・・ヤバイです(笑)

プロフィール

トヨタ車を12年間乗り継いできた私ですが、2004年デビューの日産フーガ(Y50)に一目惚れして衝動買いをしてしまいました。現在は二代目フーガ(Y51)に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
正直なところ、昔はミニバンをバカにしており、車はセダンだと考え、Y50, Y51フーガを ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ディープブロンズのY51型フーガ370GT TypeSです。2010年1月登録。 <主 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ブライトカッパーの日産ムラーノ 250XL 特別仕様車 (モードブラウンレザーアン ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレイッシュブロンズの初代フーガ250GT(Y50)です。2004年11月登録(みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation