• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月24日

インマニとガンプラ。

インマニとガンプラ。


皆さん、お久しぶりです。
寒い日が続きますね~(^_^;)



今週は4月に計画しているオープンカーミーティングのコースを下見に行こうと思っていたのですが、あいにくの雪・・・

いちなな号は今年はスタッドレス未装着なので出撃できず。

昨年の冬まではいちなな号もスタッドレスタイヤを履いて冬仕様だったのですが。。。

SスペシャルのBBSにスタッドレスを履いています。(左フロントだけ試験的に黒塗装しています。)
が、今年は出番なし(^^;)


・・・というのも、私の地元はそこそこの豪雪地帯。
昨年は軽く1mを超える雪が降りました!

このツララの長さは何!?w


道まで出てみると、










・・・なんじゃこりゃ!?(^_^;)

セダンがSUVに!?(笑)


今年はいちなな号に乗るのは最初から諦めて車庫の中で冬眠させています z Z Z

現在は軽トラ生活中。 雪道の強い味方 (^^)

でも軽トラではロードスターのような走る楽しさを味わうことはできません。

あぁ、早く春が来ないかなぁ~ ε=( ̄。 ̄;)フゥ

でも大丈夫!
乗れなくてもロードスターの楽しみ方はいろいろあります♪

最近始めたのが、インマニ磨き

※ケーキの左下に見えているパーツがインマニですw

昨年のOASISミーティングで隣のNA乗りの方がバーゲンセールされていたので、思わず衝動買いしてしまったNA8C用のインマニ。 なんと¥1,000でした!


このパーツを加工していくのですが、まず気になるのがバリ!

ロードスターのインマニは型から作った鋳造品なので、
到る所に“バリ”が目立ちます。

う~ん、20年前の市販車の鋳造技術ってこんな感じ(^_^;)

特に目立つのが足の部分。 これはアカン!w

グラインダーで豪快に切ります (≧ω≦)

ギュイーーン! ガガガガッ!

ふぅ~ε=(>ε<*)
あまり奥深く削ると泣きを見るのでこんな感じでオッケーです♪

次に削るのは、インマニの首の部分。

この凸は意味が無いので削っちゃいます(^^)!

ギュンギュンギュン・・・

スリムになってきた~(^^)

こんな感じでどうでしょう♪

次は後ろ側を。
あまり見えない部分も抜かりなく。

なるべく滑らかな曲線を目指します (^^)

削る部分にはバッテンを

こうやって見ると余分な箇所って結構あるのね(^_^;)

今回のインマニ磨きはナガヤス師匠ホームページを参考にさせて頂きました(^O^)
ホント、勉強になります♪

次のステップは軽量化の為の肉抜き。

↓赤枠の部分をドリルで打ち抜くのですが、ドリルの刃が無いので今日はここまで。


大先生のインマニに近づける日は果たして来るのか!?w

まあボチボチいきましょ♪

みん友のivoryr11rさんインマニの研究をされています。
こちらも面白いので是非 (^O^)v
インマニ磨き、お互いに頑張りましょうね!


実はヘッドカバー磨きも1年前から密かに始めていたのですが、こちらは頓挫。
現在、絶賛放置プレイ中・・・w

最近磨きを始められたmotoshiさんivoryr11rさんに既に先を越されちゃったかなぁ~(笑)

さらには、こんな物まで・・・!

磨ける物ならなんでもヤッちゃうよ?w

・ ・ ・ ・

グラインダーを手にしてから約3時間。
電動工具でガリガリやるのにも飽きてきたので、息抜きを (^_^)

みんカラ内で(というか、ロードスター乗りの方の間でw)ガンプラ作りが
盛り上がっていたので、私も買ってきました(^O^)

ディスプレイ用のスタンドも同時購入!
気合はバッチリですv

ガンプラを作ったのは小学生以来かも(^_^)w

You tubeに製作過程をアップされている方がいました。
マメですなぁ~(笑)

久しぶりという事もあり、半日掛かっちゃいましたがなんとか完成!

プラのテカテカした感じをどうにかしたいなぁ~。
もう一回バラして塗っちゃう!?w

ちなみに、今回作ったクシャトリヤはこんな機体です。

カッコええ~~~ (≧ω≦)!!

最近、ガンダム好き集団としてロードスター界では有名な
ロードスター 滋賀組に入ったので、ガンプラ作りにも火がついちゃうかも(笑)



クルマ弄りもガンプラ作りも、なにかを自分の手で作り上げていくのって面白いですよね♪
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2013/02/24 00:31:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

探し物は何ですか〜♫
blues juniorsさん

志摩にしました ・・・ が、ショッ ...
P.N.「32乗り」さん

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

イイね!
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2013年2月24日 0:40
プラモは組み立てるだけの子供(色って何?美味しいの?)だったのでコメントは控えるとして(^^;

>セダンがSUVに!?(笑)

これ、分かります。私の実家もお隣ですから・・・
一晩で車が無くなることは頻繁にありました。屋根から落ちてくる雪に当たらないところに止めないと、動かせない、攻撃されまくるという、格闘ゲーのハメ技みたいなのを一冬食らうことになります。
(これでウチの単車のタンクが変形しました)

もうすぐ冬も明けてオープンの季節ですよね。
私も先日コペンを秘密基地から引き取ってきました。暇見つけて乗るぞ~

コメントへの返答
2013年2月25日 0:52
実際私も組み立てるだけですよ~(^O^)w
でも最近のプラモはニッパー一つで組み立てられるので手軽に楽しめます♪

豪雪地帯ならではの悩みってありますよね~w
私もハメ技を喰らわないように気を付けないと
(笑)

長い冬の後には気持ちの良い季節が待っていますね(^O^)
また一緒にツーリング&オフ会しましょうね~v
2013年2月24日 0:47
ごぶさたです。

そうか、僕の機械いじり好きはプラモデルやらの影響なのかもしれないって改めて思いました(苦笑)

雪がたんまり積もると車はみんなクロスオーバーになるんですね(違
コメントへの返答
2013年2月25日 0:57
お久しぶりです~(^O^)

男はメカ好きがデフォルトで備わっていますよね
(>_<)
オトナになっても遊び心は忘れませんw

滋賀でこれなので、東北や北海道は想像するだけでゾッとしますね(苦笑)
いちなな号を外に置いておくと、翌朝には埋まっていると思いますww
2013年2月24日 1:51
やってますな~!
大津は全然雪がないです。お互いヘッドカバー頑張ろうね!って、もう完成してたんじゃなかったの?
コメントへの返答
2013年2月25日 0:58
やってますよ~w
motoshiさんも磨きのコツを掴まれたようで♪
ますます熱が入っちゃいますね(^O^)

長い道のりですが、お互い頑張りましょうv
ヘッドカバーは・・・まだ3合目です(笑)
2013年2月24日 2:12
おお!

私もアルミがいいです(爆)

ステンエキマニ、辛いです・・・

ガンプラ、やる暇がありません(^^;
コメントへの返答
2013年2月25日 1:02
手間が掛かってもアルミの輝きは素晴らしいですよね(>_<)♪

28の純正エキマニも美しいですが、VPヘッダーの美しさは芸術品ですね!

ガンプラ、無理やり暇をつくって完成させちゃいましたw
2013年2月24日 9:37
軽トラがあると雪上を疾走できていいですよね(*_*;
新雪の大雪道なんて、気分はラリーストです。
コメントへの返答
2013年2月25日 1:14
雪道では最強ですね(^O^)

ただ、運転してても面白くないのでジムニーが欲しかったりします(笑)
ロードスターにジムニー・・・理想だなぁw
2013年2月24日 9:44
やっぱり雪多いんですね!

まあ、いちななさんそんなに遠くへ行かないのなら下見しなくても迷わないでしょう(笑)。
春が待ち遠しいですね♪

磨き作業もご苦労さまです!
わたしはアルミの白い腐食に負けて、予備ヘッドカバーを塗装に出しちゃいましたが、光もんがエンジンルームにあると華やかですからね~。
走れない時期はパーツ磨きにかぎります(笑)。
コメントへの返答
2013年2月25日 1:20
今年は少ない方なのですが、それでもロードスターでは厳しいです(>_<)w

ちゃんとしたコースはまだ未定なので、いろいろ迷ってるうちに迷子になってたりするかもですよw
本当に春が早く来てほしいです(^^)

磨きの方はボチボチですw
あ、“インマニ磨き”と言っていますが最終的にはさらにもうひと手間加えようと思ってますv

B6さんの結晶塗装ヘッドカバー&エンジンルームはマジでカッコイイです(>_<)!
2013年2月24日 10:37
去年の雪はこちらでも凄まじかったですからかね(汗)
ほんとうにセダンがSUVになってる!∑(゚Д゚)(笑)
オープンミーティングとゆうのはなんなのでしょうか?(OvO)僕も行けたら行ってもいいのでしょうか?(OvO)
誰かのチーム?です?( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2013年2月25日 1:42
去年の大雪に比べれば今年は可愛らしいですねw
オープンカーミーティングは4月の中旬に計画しています♪
詳細はまたブログに上げますが、レッドサンさんも是非是非ご参加ください!
私もお会い出来るのを楽しみにしています(^O^)
勿論参加自由ですので~♪
2013年2月24日 11:03
うわっ!何だ?この緑のMSは!?
カッコイイ!でも難しそうですね。
そのままつや消しスプレーで吹けばok牧場!!!
エンジンルーム素敵過ぎます!
コメントへの返答
2013年2月25日 1:23
最新シリーズ、ガンダムUC(ユニコーン)に出てくるMSですよ~(^O^)♪
作中でもめちゃくちゃカッコイイですv

作るのは意外と簡単です(^^)
つや消しスプレーだけでも印象変わるんでしょうね~。
今度試してみます♪
エンジンルーム、ニト朗先生のエンジンルームは最高です!
私のいちなな号は・・まだまだです(笑)
2013年2月24日 11:16
やはりジオンは最高ですよね。
僕も2年前に息子に買ってもらったヒルドルブを作ろうかな?いまだ放置中です。

滋賀組のガンオフをそろそろ開催して欲しいところですね。
でも、この時期はまだガレージが寒いんですよねぇ。

前回ガンオフで僕が作ったのは、220円の武器セットでしたけどね。笑
コメントへの返答
2013年2月25日 1:27
UCでもジオンのMSデザインは秀逸ですね!
←素晴らしいお子様をお持ちで(^O^)

またガンオフ開催してください♪
次は連邦の機体を作ろうと思いますので(^^)

最終的には試作3号機を作り上げたいと思っています(爆)
あ、でも置く場所に困るかもですがw
2013年2月24日 17:40
ガンプラですか~。
自分も中学のころガンダムのことは全く知らないで作ってましたね(^O^)/

それにしても凄い雪ですね(゜ロ゜;ノ)ノ
流石にそこまで積もるとハードトップなしで冬は越えられないでしょうね。

それにしても・・・エンジンルーム綺麗ですね。
整備とかで店に出したらドヤ顔できますね(笑)(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2013年2月25日 1:32
私が子供の頃はSDガンダムが流行っていました(^^)
その後にミニ四駆ブームが来ましたね~w

雪、凄いでしょ(笑)
車高の低いクルマはまず無理ですww
ソフトトップのまま野外駐車しておくと、翌朝はきっと屋根が抜けていますw

大先生のエンジンルームは芸術品ですよ~!
私のロドは偉大なお掃除会の先輩方に比べればまだまだ序の口なのですw
2013年2月24日 19:24
どもです。
お邪魔します。

・・・クシャトリア、ウチにもパチ組み状態の完成品があります。
息子作ですがww

コメントへの返答
2013年2月25日 1:35
いらっしゃいませ~♪

クシャトリヤ、カッコイイですよね(^O^)
マスターグレードが出ていたらまた挑戦したいですv

でも今はシナンチュが気になってますが(笑)
こーゆーのは子供がやたら上手かったりするので、きっと息子さんが作られたクシャトリヤも完成度が高いのでしょうね~(^^)
2013年2月24日 19:28
こんばんは!

奇遇ですね(;゚Д゚)!
私も、現在インマニ・サージタンクを磨いておりました。
参考になりました。

ありがとうございます(=^0^=)
コメントへの返答
2013年2月25日 1:38
こんばんは。

おお!それは奇遇ですね♪
いえいえ、私もナガヤス師匠のページを頼りにボチボチ進めていっていますのでw

やっぱり自分の手で加工していくと、苦労の分だけ形になってきた時の嬉しさはひとしおですね(^O^)
2013年2月25日 19:31
わっ、びっくりした@@
記事中に名前が・・・なんか恐縮です!
拙いブログにてめっちゃ恥いわあ ^^;
インマニ磨き参考にさせて頂きますね.
あっ、インマニって重くないですか ^^;
正直、あれ?あれれれ・・・重し!
こんなん自力で交換出来るん?って
少々、不安になっていたんですよ.
(こんなレベルで申し訳ない ^^;)
背中を押して下さり感謝です.
コメントへの返答
2013年2月25日 23:30
ivoryr11rさんのブログが面白かったので思わずリンク貼っちゃいました(≧ω≦)テヘペロ
またお会いした時にはエンジンルームを拝見させて下さいね♪
インマニ本体はそこまで重くはないですよ(^^)
ただ、交換はプロに任せるつもりですw

←いえいえ、私も実はメカ音痴なので詳しい事は分かりません(爆)
なので先輩方のブログを拝見しながら日々勉強させて頂いていますw
ロド弄り、お互いに楽しみましょうね~(^O^)♪
2013年2月25日 20:36
こんばんは!

ガンプラっすか~!
クシャトリヤってゲルググの豪華モディって感じですね。
私はファースト世代。
おもちゃ屋開店前から待機し、開店と同時にダッシュ、争奪戦を繰り広げたクチです(笑)
嬉しそうに日記に書いたら先生に怒られ禁止になりました^^
MGはゴッグとギャン持ってますよ
ゴッグはモノアイにLED仕込んでます。

確かにクルマ弄りもプラモに通ずるトコありますね。
完成後の満足度はクルマに軍配上がります。

Z3もNA並みにパーツあるといいんですがねー。

コメントへの返答
2013年2月26日 0:00
こんばんは~(^▽^)

ガンプラ作りに目覚めちゃいました(笑)
Katzeさんはファースト世代ですか~。
私はガンダムW(ウィング)から入りました(^^)
でも小学生の頃はSDガンダムが流行っていました。
ゴッグのモノアイにLED、本格的ですね!
私もやってみようかなぁ~w

やっぱり満足度はクルマ弄りに歩がありますね。
ガンダムは自分で操縦できませんし(笑)

NAロドはアフターパーツの数も半端ないですからね~(*^_^*)
その分、煩悩が多くて苦労しますw
2013年2月26日 23:42
豪雪地帯仲間発見!!
コメントへの返答
2013年2月27日 1:34
ですよねw

さまんささんはスタッドレス装着されたんですよね(^^)
私の地元と距離的にはあまり変わらないハズなのにいちなな号は冬眠中・・・・

あれ!?(笑)
2013年3月7日 23:36
http://minkara.carview.co.jp/userid/186789/blog/4945112/

懐かしいのを思い出しました。
長い道のりですが、頑張って下さい。
コメントへの返答
2013年3月8日 0:26
拝見しました♪

素晴らしいです(^O^)!!
ユーノスロードスターの正しい楽しみ方ですね。。。

ありがとうございます!勉強になりました(>_<)v

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation