• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oda_Tatsuの愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2013年7月21日

ドアロック連動ミラー格納ユニット取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずバッテリーのマイナス端子を外しました。
場所は運転席側後部座席下のカバーの中です。
2
そして、配線を繋ぐ部分を二カ所をバラしていきます。
一つ目はミラースイッチ部。
エアコン吹き出し口とデフロスターを外し、インパネを少し持ち上げる感じにすると、ミラースイッチ部がベースごと外せます。
3
二つ目は運転席足元のコネクターです。
ここは、ドア開口部下の細長いカバーと一緒にカバーを外せばご対面出来ます(^^)
4
あとは配線図を基に配線していきます。
パーソナルCARパーツさんのページで車種別の写真付き配線図が閲覧できるので、それをプリントアウトして見ながら作業しました(^^)
使用したのはエレクトロタップ4個(細線用)と圧着端子4セットです。
まずミラースイッチ部。
ここにはまずACC線、アース線をエレクトロタップで結線。
それからミラー格納.展開線を切断して、それぞれをユニット側の線と圧着端子で結線しました。
5
続いて足元コネクター部。
ここはメスコネクター側(前から見て裏側)に結線するように指示されていました。オス側はワイヤーの材質が違い、結線しないほうが良いそうです(^_^;
ここには、ドアロック線と常時電源線をエレクトロタップで結線しました。
6
最後にユニットにコネクターを差して、バッテリーも繋いで動作確認(^^)
無事動作しました。(^^)v
自分が付けたのは、TypeEなので
ドアロックで格納、ACCオンで展開動作をします。

確認後、配線とユニットを適当な所に固定して、カバー等を元に戻して完了です。
因みに、このユニットはACCオン状態でのドアロックには反応しないようになっている為、車速連動ドアロックとの併用も可能なようです(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

六回目の車検の前準備😉

難易度:

ホーンをグレードアップする

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

US風ヘッドライト取付

難易度: ★★

ヒューズ交換

難易度:

フォグランプ取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「超避暑地を満喫中(´▽`) http://cvw.jp/b/1336728/30845208/
何シテル?   08/12 22:53
oda_Tatsuです。よろしくお願いします。  現在は80ノア、アクア、セルボ、ZZR400を所有してます。 ここでいろんな方たちと情報交換できたらなと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラユーザーから脅迫メールが届いた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/20 03:54:02
3連休(MoeDeGo~前夜祭全国オフ~おうち) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/11 20:50:40
shopに入庫(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/23 19:33:18

愛車一覧

スズキ セルボ 通勤・ちょいノリスペシャル (スズキ セルボ)
知人から譲り受け、乗り回してます。 ●特徴● ブーストUP仕様(Mターボ0.5Mpa→ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁カーをタントからアクアに乗り換えました(^^) 珍しく嫁の方からアクアが見たいからデ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族でのお出かけの時、セダンだと少し難有りの為、 マークXを手放し、2016年7月に購入 ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
95年式で、だんだん弄るよりも、レストアになってきている今日この頃です(笑)でも現代車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation