• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Macky_Yのブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

ポルシェクラブ六本木 Sportfahrschule 3 FSW本コース。

昨日は1年ぶりにポルシェクラブ六本木主催の”Sportfarschule3”に参加してきました。
場所は富士スピードウェイ本コースです。



今回は往年の名ドライバー,津々見友彦さんが校長としていらっしゃっていました。
いつも講師陣は豪華ですが、日本のモータースポーツ界にとってのLiving Legendのお一人にお会いできて大変光栄でした。

クルマの方はここ1年で変化なし。オイル類の交換のみです。
タイヤも工場装着のCUP2のまま。6年落ちのタイヤです。

年間数えるくらいしか乗らない車ですが、乗るたびに動的質感の高さに感動します。
このままマイペースで付き合っていければと思います。
来年はタイヤくらい交換しますかね~


関連情報URL : https://www.pocet.info/
Posted at 2024/12/15 16:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 991.2 GT3 | 日記
2024年09月01日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとうございます。
憧れだったF355購入をきっかけに思い切ってみんカラに登録してみました。
主に整備手帳での利用ですが、クルマ(バイク)に特化したプラットフォームは貴重な存在です。
今後も細く長く活用させて頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願い致します。
Posted at 2024/09/01 11:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年12月23日 イイね!

ポルシェクラブ六本木 Sportfahrschule 4 参加してきました。

昨日はポルシェクラブ六本木主催の走行会”Sportfarschule4”に参加してきました。
場所は富士スピードウェイ本コースです。
走行台数は25台ほどでした。



ジムカーナ上がりの私にとって他車との混走のサーキット走行会は非常にハードルが高いです。
スポーツ走行をしながらも後方のクルマに気を使える視野の広さ,前方車両を抜きにかかるときの相手の挙動,自分が認知されているかの判断などやるべきことが多岐にわたり,他車へ迷惑をかける危険性を考慮し二の足を踏んできました。
ましてや万が一アクシデントにより991を失うリスクも考慮に入れると尚更です。
そう考え,単独走行の広場トレーニングや先導付きのサーキット走行,参加者がある程度限定される環境でのサーキット走行に留めてきました。

一方でせっかくご縁があったクルマ,能力を使い切ることなく手元に置いておくのも忍びなく,思い切り走らせてあげる場所を用意してあげたいとも思っていました。

ポルシェクラブ六本木さんの走行会は参加費用が他と比べると高めですが、その背景にあるピットやミーティングルームの専有,安全講習の充実やお弁当準備などホスピタリティにも満ちており、納得のいく価格設定だと感じていました。
初心者への配慮(カルガモ走行や初心者走行車への接近禁止など)も行き届いており、安心して参加できると考えました。

副次的ですが参加費用の高さはある程度の参加者側にとっての参入障壁にもなり、サーキット走行における志向の違いのミスマッチ(タイムアタックが最優先なのか,走行環境やホスピタリティ・参加者のコミュニティ醸成を重視したいのか,あるいはそのバランスの違い)を避ける効果もあると考えました。

参加してみての感想ですが、主催側が標榜されている通りのコンセプトが体現されているように感じました。
混走初心者の私としても安心して走ることが出来ましたし,煽られるとか,パッシングで威嚇されるとか,強引な追い抜きをされるとかそういったこともなく無事に走り切ることが出来ました。
参加台数が少なかったことも(参加者視点では)プラスに働いていたかなと思います。
初参加の私にもいろんな方がお声がけくださり、楽しく一日を過ごすことが出来ました。

一方で今回の参加台数では損益分岐点に達しず赤字運営ともお伺いしました。
個人的には良い主催者様に巡り合えたなと感じており、可能な範囲で参加させて頂きクルマを楽しみつつこういった場を守る活動にもイベント参加を通して微力ながら貢献していければと思いました。

最後に当日の走行映像です。
縁石に乗った振動でカメラがあらぬ方向を向いてしまいました(笑)


関連情報URL : https://www.pocet.info/
Posted at 2023/12/24 17:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 991.2 GT3 | 日記
2023年11月05日 イイね!

クラシックカーフェスティバルin桐生2023。

今日は群馬大学の桐生キャンパスで行われていたクラシックカーフェスティバルin桐生に行って来ました。
近年は予定が合わなかったりCOVID-19で中止になったりとなかなか伺う機会がありませんでしたが、久しぶりに見に行くことが出来ました。
素晴らしいクルマ達,素晴らしい建築(同窓記念会館),子供たちのお絵かきやお店など以前と変わらない雰囲気を楽しむことが出来ました。

今回の目玉展示はスバルA-5でしょうか。
世に出なかった試作車をメーカーから借用,その気になれば(やりませんが)触れる距離でクルマを拝見できるのは関係者の人徳とネットワークの広さの賜物ですね。
スバルのジャンパーを着てファイルを持った説明員?らしき人もいたので、お目付け役としていたのでしょう。





あとは初めて見たクルマがありました。
調べてみると,1922年式のBenjamin 5 HP Type B というクルマでした。
サイクルカーということでエンジンは小さいですが、良く走るようです。
じっくりと観察しましたが、100年前のクルマとは言え非常に凝った作りのクルマでした。





久しぶりのクラシックカーイベント,楽しむことが出来ました。
また来年も予定を合わせて見に行こうと思います。
Posted at 2023/11/05 17:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物ネタ | 日記
2023年10月26日 イイね!

モビリティリゾートもてぎ 北ショートコース スポーツ走行。

先日休みが取れたのでモビリティリゾートもてぎの北ショートコースのスポーツ走行に行って来ました。
前回走ったのは3年前。ローバーミニで走ったのが最後です。
今回はRX-8で行って来ました。



参加車はVITAとNDロードスター,E36 M3と当方の4台のみ。
ほぼ待ち時間なく自分のペースで走れました。

過去にローバーミニやS2000, MR2で走った経験と比べると車体の重さと大きさは意識せざるを得ない感じでしたが、楽しく走ることが出来ました。
最終的にはフロントタイヤの外側の一部にブロック欠けが発生,これ以上の走行は危険と判断し終了としました。
元々ついていたタイヤは2014年製のコンフォートタイヤ,ひび割れもありましたので寿命ということでしょう。

ちょっと消化不良感はありますが、無事に帰ってこれたのでこれで良しとしましょう。
また機会があれば、走ってみたいと思います。

Posted at 2023/10/28 17:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

はじめまして。Macky_Yです。 電車通勤なサラリーマンです。 機械いじりと乗り物が好きです。 クルマを通していろんな人と知り合えたら・・・と思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2013年12月登録のN-WGN (DBA-JH1)G・Aパッケージです。 色はクッキー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1971年式 US並行 911T 2.2L 5MT ゼニスキャブ サンルーフなしです。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1994年4月登録のE36 M3B 5MT LHD サンルーフなしです。色はアヴスブルー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2019年5月登録の991.2 GT3 Touring packageです。 2017年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation