• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

差金決済のブログ一覧

2024年11月07日 イイね!

SUGOへの準備

すっかり寒くなってしまい、東北ではサーキットシーズンオフの時期が近づいてきました


あ、お久しぶりです。ここに書き込むのはかなり久しぶりです^_^


言ってませんでしたが、2人目の子供が産まれました!


1人目も大きくなりました


なかなかのイケメンに生まれました!




子供が2人もできると本当に時間が無い

けど、それでも合間を縫って車いじりをしていました。


多分、この先車遊びができなくなる予感しかないので、今のうちにやってしまいたいと思うわけです


そこでスポーツランドSUGOへの準備を進めていました

準備というのは具体的には

タイヤサイズは255-35-18
タイヤはシバタイヤのR31 280RとZ3
(予算の都合で2本づつ)

エンジンブロー対策でシムスのオイルパン

レボリューションのオイルクーラー

ブレーキパッドはフロントはGR86RZ用、リアは愛用のZBPの耐熱温度高いやつ

エンジンマウント
ミッションマウントカラー
デフマウントカラー
フロントメンバーボルト
リアメンバーボルト
リアメンバーカラー
STIステアリングラックブッシュ
クスコステアリングラック強化バー

とまぁ、色々いじったわけですが、タイムにあまり影響しないパーツもあったわけでして


予算があればもっと色々やってしまいたいんですが、この辺りが今の限界付近

ほんとはタイヤも4本揃えたかった




来月にスポーツランドSUGO走る予定です!

子供が体調不良になるといけなくなるので、それだけは勘弁して欲しいものです

Posted at 2024/11/07 23:18:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月01日 イイね!

MAXクラス入りか?

今年は楽しい

ホントに楽しい!

何が楽しいって、スポットでFR車が増えたこと


新型BRZに乗り換えてから、速さに対しての追求を、ドライビング面だけではなく、チューニング面で進めてました。

車高調入れて
鍛造ホイール入れて
265のハイグリップタイヤ入れて

その他にもストロークアジャスターやワイトレ、メンバーカラーなどもやりました


そうすると、今まではどうしても追いつけなかった人達に追いつく事ができました

いわゆるMAXクラスの方々・・・みんなタイヤは255や265以上です


車高調にワイドなタイヤを履けばそりゃあ速いでしょ


そう思う方もたくさんいると思いますが、その通り!!

ただ、速くなった分スキルも要求されますけど


今まではどうしても追いつけなかったシビックやスターレットにも付いていけるように

更にその上にいるのはMAXクラス!
RX7やRX8、Z33など

このクラスはホンット速い!

自分もそのクラスの仲間入りを何とか出来たんじゃないかと『勝手に』思ってます

しかーし

自分のタイムリミットが近づいている事も感じている訳でして

なんて言うか、自分の周りの環境の変化で、そういう遊びが出来なくなってくるんじゃないかって


夜中にお父さんが車でどこへ?
また0歳だからそんな事思わないだろうけど、そのうち思う訳ですよね

その時は潔くやめるか、サーキットONLYとするか




そろそろシーズンオフですね

お父さんも頑張らないと💪


Posted at 2023/11/01 09:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月14日 イイね!

久しぶりのみんカラ

ここに書き込むなんていつぶりでしょうか


すっかりみんカラもご無沙汰になっていました。忙しいわけじゃないんですけど、何となく刺激の少ない日々を送っていました。




そんなある日、車高調を買いました。

HKSのハイパーマックスRです!

車高調を買うときに、ハイパーマックスSか Rでかなり悩みましたが、少しくらい乗り心地を犠牲にしても、最終的にはサーキット仕様にしていきたいと思ったので、Rを選びました。

結論から言うと、過去一でダントツに良い車高調ですこれ


今まではテインのフレックス、ラルグス、D2レーシング、クスコのゼロ3Rと使ってきましたが、その中でもダントツで良いです!



まぁお値段も結構しますけどね、もう少しお金出せばエンドレスとかオーリンズとかスピリットとか狙えるわけですよ

けど、安定のHKSという事と、谷口信輝さんがセッティングしたという事もあってハイパーマックスRにしてみました




まずは乗り心地、これはYouTubeでも投稿している方がいました

https://youtu.be/c8rTKAWiWmc


純正足よりは乗り心地わるいですが、不快な感じはなく、ほとんどの路面でストンっと着地します。

おそらく今までサーキット系の車高調を使っている人からすれば、乗り心地は文句ないと思います。

ノーマルのクラウンとかレクサスとから乗っている人が乗ったら苦情くるとは思いますけど


でも、よく急カーブ手前にある、減速して下さいと言わんばかりの路面のガタガタ、あれだけは家族から苦情くると思います。




いつものテストコースにも行ってみました
純正足のベストラップもあっさりと更新🆙
グリップするしトラクションもかかるしで、楽しすぎる!仲間との談義もこの日は盛り上がって、気づけば空が明るくなってきてました!


こんなに楽しくお山にいたのは何年ぶりでしょう!この日は嫁と子供は実家なので、放置してるわけじゃないですからね


このハイパーマックスRはGR86とBRZではセッティングが違います。BRZ用は弱アンダーにセットされていると書かれていましたが、まさしくその通り!オーバーが出てもピーキーさはないです。


車高調ってね、ホント偉大だと思いました。

ただ、GR86/BRZはあまり車高が下げられません。いや、下げようと思えば出来るけど、最低地上高9センチを簡単に割っちゃいます。

純正比マイナス3センチくらいが限界かも知れません。いわゆる吊るしの車高セッティングから1センチも下げられないと思います



この車はマフラーが1番低いらしく、純正マフラーでもそこは低いです。


車高調選びが成功したので、大満足です!

Posted at 2023/05/14 22:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月30日 イイね!

FUJIスピードウェイに行ってきました

7月 24日、FUJI86BRZスタイルというイベントに行ってきました。

BRZに乗り換えてから、コロナ禍という事もあり、旅行らしい旅行をしていません。

おそらくですが、今の時期に嫁さんと思い出を作っておかないと後々に夫婦関係に響くと思うので、7月23日〜25日にこのイベントをキッカケに静岡2泊3日で旅行してきました。


7月23日
めっちゃ猛暑😵‍💫気温35度オーバー☀️関東の暑さは東北の比ではないです。

静岡までの道のりは常時エアコン走行しました。燃費はリッター11〜15くらいですかね。2.4LですがS2000よりも燃費良いかもしれません


道中、以前から寄ってみたかった東京の東雲スーパーオートバックスへ寄ってみました!
オートバックスの中にスターバックスがあり、嫁さんがウケてました

すごい品揃え!予算もないので何も買いません笑




静岡へ到着し、ウナギを食べました!
別に狙ってたわけじゃないんですが、ちょうど土用の丑の日で、ウナギ屋はどこもいっぱい💦

ようやく見つけ、国産うな重大盛りを注文




重箱ギリギリまでギッシリ!食べ過ぎました😵‍💫ウナギはしばらくは要りません


7月24日

止まったホテルから絶景です



これだけでも静岡へきた甲斐があったってものです。

早々に朝食を済ませ、いざFUJIスピードウェイへ!





到着するや、スポーツランドSUGOとの格の違いを実感します!
もうね、空港ですよここは🛩



全てのスケールがスポーツランドSUGOと比べ格段に違います。キレイに整備された設備、SUGOの4倍くらい?ある敷地、そして変に高くない自販機!SUGOの自販機はどうしてあんなに高いんでしょうか・・・




86BRZ専用駐車場です。
嫁さんが妊娠している事もあり、有料でしたが会場から近いここを申込みました!申込んで正解!近くの駐車場はすぐに満車、休憩も食事も車内でできるので、助かりました。

宮城ナンバーは自分しか見かけませんでしたね。


今回は見るだけと思いきや、なんとショートコースの体験走行が出来ました!
炎天下の中1時間半くらい並びましたよ😵‍💫💦

13時から走行でしたので、12時頃に行ったら、何と土屋圭市さんがいるではありませんか!



生の土屋さんですよ!常にメディアに囲まれ忙しそうでした!

土屋さんが車から俺たちに向かって手を振ってくれた時は感動でした✨✨



ショートコースの体験走行は1番楽しかった!
内容としてはまさにグランツーリスモみたいな感じです。
インストラクターが前を走行し、こちらのペースに合わせてスピードを加減するというものです。


なので、遅く走ればインストラクターも遅い、ペースアップすれば速くなるって感じです

インストラクターは新型GR86、俺は新型BRZ!血が騒ぎますねー




動画はあるんですが、みんカラは動画投稿めんどくさいので割愛!

インストラクターに
いやぁ速いですねー!お陰でこちらも楽しかったです
と褒められました!

いやいや、あなたの方こそ速かったです。ビタ付け出来なかった


今回のイベントの目玉はなんと言ってもこれではないでしょうか?

MAX織戸監修!MFゴーストGR86


諸々のパーツがついてこのお値段!安い!



申込みしましたが落選でした!まぁそうですよね〜

ショップブースもたくさんあり、イベント限定価格品も色々ありました!

イベントのラストはFUJIスピードウェイの本コースでパレードランですが、今回は申込み枠いっぱいで間に合わず、夕方あたりから帰りました。

この日は静岡から横浜へ
夕飯は横浜中華街。コロナ禍で心配でしたが、日曜日の夜という事もあり、かなり空いてましたね


7月25日
この日も炎天下、アクアラインを通り、千葉にある千葉フォルニアに行ってきました。

写真撮りたかったんですが、ヤシの木に路駐禁止ってたくさん書いてたので、流石にやめました🥲そしてアクアラインは通行止め、帰り道は遠回りをする羽目に💦


結局家に着いたのは夕方19時、さすがに疲れました💦
事故も故障もなく、そこそこ燃費も良い。パーツも色々出てきてるし、かなり気に入ってます!


これから子供が生まれると今みたいに車あそびができなくなりそうですが、お金が続く限りはなるべく長く乗りたいと思います


Posted at 2022/07/30 18:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月11日 イイね!

初のテスト走行

良い季節になってきたし、BRZの実力を試すべくテストコースへ

S2000と比べたら間違いなく遅いだろう・・・そう思ってました。
タイヤは純正のプライマシーだし、車重だって重い。足回りの作り、チューニング度合い、全てにおいてBRZが不利です。

S2000でのテストコースのレコードタイムは確か41秒200あたりだったと記憶してる。コンスタントに出せるタイムは42秒200あたり。

気温は8度、路面は完全ドライで悪くない・・・というかむしろ良いコンディションでのテスト走行。

まずはウォームアップ走行。なんてったって久しぶりですからね。コースのラインどりや路面状態をチェック。プライマシーのグリップの感じも探りを入れつつ、6割走行。

この時点でリアの安心感がS2とは段違いです。代わりにフロントはアンダー気味なのを感じます。

状態はすこぶる良好!7〜8割くらいにペースを上げます。

あれ?ブレーキ早すぎる!ライン取りが違う!ペースを上げると情報が早く変わり、目線の取り方も変わってしまい、チグハグ状態。それでもBRZの動きは悪くない!いや、むしろ良い!笑

2本目、3本目と走るにつれ、ブレーキポイントやライン取りを修正していきます。もうこの時点でBRZの速さを感じていました。

そしてタイム計測へ・・・BRZはストップウォッチがメーターに架装されているので、1人でもタイムが測れます。

計測1本目で42秒64!えーっ∑(゚Д゚)
自分でも衝撃的でしたよこれは!

計測2本目・・・この時点でペースは8割〜9割。限界付近の性能が見えてきます。やはりリアの安心感は全然違う!FRだけど踏める!

42秒23!ノーマルでこのタイムは驚異的ですが、この辺りからタイムが伸びませんでした。

これで車高調やハイグリップタイヤ履いたらS2を超える・・・と思いますが、実際やってみないと分からないから面白い!

S2との違いとして挙げられるのは、ある程度踏める事と、エンジンが中回転域も使えると言う事ですかね。あと、1人でタイム計測出来るから軽い!

ん?中回転域が使えるならギアチェンジのタイミング変えられるんじゃね!?
段差を超えた後のストレート全開区間でギアチェンジというのはロスになるはず。中回転域が使えるエンジンなら、段差の前にギアチェンジすれば速いんじゃね??

実際にやってみたらタイムアップ!41秒91が出ました!!

いや、もう大満足ですよ!お腹いっぱいです😋

かなり長くなりましたが、読んでくれてありがとうございました。
Posted at 2022/04/11 21:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@すずけんFK8
ありがとうございます😊
今はめちゃくちゃちっちゃくて可愛くて仕方ないです😆」
何シテル?   12/24 20:17
基本的にスポーツカーが好きです。 今は家族も居るので毎週の深夜ドライブは出来ませんが、グルメスポット、ドライブスポットにいって美味しいものや景色を楽しむ様な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS-R サスペンションアームキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 13:52:03
久しぶりのみんカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 22:11:20
異音対策!GR86のダッシュボードの異音解消、カタカタ音が消えました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 01:40:02

愛車一覧

スバル BRZ ブルー号 (スバル BRZ)
S2000を降りてから2年、BRZで戻って来ました! いや、ほんとは戻る時はまたS20 ...
ダイハツ ミラカスタム Lニッパチミラカスタム (ダイハツ ミラカスタム)
セカンドカー 通勤お買い物仕様
ヤマハ グランドアクシス100 アクシス通勤R (ヤマハ グランドアクシス100)
通勤最速伝説車
ホンダ S2000 エスニちゃん (ホンダ S2000)
ずーーっと憧れていたS2000!やっと、ホントにやっと乗ることが出来ました!迷いましたが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation