皆さん、こんばんはです。
またまた遅くなりましたが、キャラクターカーフェスタのデブリーフィングを提出致します。
かなりgdgdなので、また適当に流して下さい。
先ずは、イベント前日の29日から・・・。
当初、諸々の問題により今回のイベント迄にステッカーの貼り付け作業は間に合わない筈でしたが、職場に無理を言って休みを貰い、エッジグラフィックスさん の工房へと向かいました。
エッジグラフィックスさん もイベントへの出店準備で忙しい最中でしたが、その合間を縫って貼り付け作業をしていただきました。
11時頃から貼り付け作業がスタート。
ルーフ → ボンネット → リアの順で作業は進んでいき・・・、

16時頃に完成。
諸々の問題をクリアしたうえでの完成だったので、完成した にゃんぷ の姿を見た時には、昨年両サイドを施工した時以上の感動が込み上げて来ました。
出店準備で忙しい エッジグラフィックスさん の工房を17時頃に出発し、一路秋田へと向かいます。
ここからは、にゃんぷ との絆を確かめるべくゆっくりとクルージングを楽しみました。
途中、一度は訪れたいと思っていた北上線のほっとゆだ駅に立ち寄り・・・、

一汗流すことに・・・。
このほっとゆだ駅には駅舎内に日帰り入浴施設があり、浴室の中に列車の出発時間を知らせる信号機があるユニークな駅として知られています。
源泉掛け流しのお湯はかなり熱めで、浴槽も「熱め」・「普通」・「温め」の三つが用意されています。
30分程温泉を楽しみ・・・、

本日の宿である西仙北SAへと向かいました。
(要は車中泊ですね。)
この日は、愛くるしい あずにゃん に囲まれながら眠れぬ(寝苦しい)夜を過ごしました (爆)
そして、イベント当日の30日・・・。
宮城・岩手は愚図つき模様のようでしたが、会場の秋田は朝から雲一つ無い快晴。
会場近くのコンビニで師匠の kazuにゃんさん と合流して・・・、

会場入りしました。
搬入直後から見学者も続々と集まりはじめ、会場はまるでオーブンの中にいるかのように熱気が高まります。
あまりに強い日差しと暑さから・・・、

開会宣言が終わるや否や師匠と二人で木陰へと避難。
暫く木陰から会場全体の雰囲気を楽しみました。
(零崎。さん すみません m(_"_)m 画像お借りしました。)
そして、無事イベントに参加出来た安堵感からか、スイマーの襲撃が・・・。
若干船を漕いでいましたが、今回集まった皆さんの愛車を見学しに灼熱のオーブンの中へと飛び込みます。
ここで、気になった車両を幾つかご紹介・・・。
先ずは、大洗でお会いした・・・、

湾さん のガルパン・セリカです。
カストロールカラーとのコラボが絶妙な一台です。
今が旬のガルパンですから、人気が高かった一台ですね。
当然、賞も受賞されていました。
お次は、IS シャルル仕様のインプ・・・、

シャルルの太腿が (/_+)/. まっ、まぶしい ・・・

ボンネットのステッカーは透明ステッカーに印刷したものなのかなぁ?
続いては、同じ宮城から参加されていた・・・、
マジ恋 ワン子仕様のスイフト。
オーナーさんとお話してみたかったなぁ・・・。
そして・・・、
すみません m(_"_)m
仕様が分からなかったのですが、フィアットプント。
どちらも、小道具としてもう一枚ボンネットを持ち込まれていました。
自分もアルミボンネット貰っとけば良かったかなぁ・・・。
でも、にゃんぷ だとボンネットを運ぶことは出来ないか。
更に、痛車の完全形態(フルラッピング)の・・・、

IS ラウラ仕様のセフィーロと・・・、

とある美琴お姉さま仕様のアルテッア。
やっぱり、フルラッピングは美しいです。
今回のイベントを通じてお友達になっていただいた・・・、

モンモンさん の東方仕様チェイサー。
色々お話が出来てとても楽しかったです。
家の親父のマークⅡもこんな感じで仕上げてみたいかなぁ・・・ (笑)
我が師匠である・・・、

kazuにゃんさん の・・・、

ライブライブ 矢澤 にこ仕様のストリーム。
ステッカーの にこちゃん は、とある巨匠がトレースした力作だとか・・・。
作中の名言をカッティングマシンで自作して、センス良く貼り付けしています。
こういうデザインの仕方もあるのかと勉強になる一台です。
最後に、最も気になった一台・・・、

ひだまりスケッチ ゆの仕様のサンバーかなぁ?

こういう遊び心のある車って好きだなぁ・・・。
荷台のカバーの ゆの が超ぅ~可愛ィ ☆o(*≧ω≦*)o゛
そして、見学者に見て貰う為に脚立が用意されているところが勉強になりました。
今回、自分も秘密兵器としてブル~ス君用に作成したガルパンの・・・、

澤 梓ちゃん(マグネットステッカー)をルーフに投入したのですが、見せる配慮が欠けていた為に不発に終わってしまった感がありました o(*>Д<)ゝ < ザンネ-ンッ
その為、イベント終了間際に・・・、

急遽 梓ちゃん をリアの おねむなあずにゃん の隣に移動・・・。
次回からは、脚立か踏み台を用意しようかと思います。
いやぁ~、色々と勉強になりますね。
皆さんの愛車を見学している最中にメインステージでは・・・、
・キャラクターショー
・ダンスショー
・じゃんけん大会
・コーラ早飲み大会
等が行われており、かなり盛り上がっていましたね。
イベント全体通じて感じた事があるのですが、痛Gや痛フェスに比べれば規模は小さいですが、イベントスタッフさん達の盛り上げていこうとする熱意がヒシヒシと伝わってきました。
それが最後の胴上げにも現れていたんだと思います。
会場全体がオーブンと化していましたので、こんがりローストになるくらい本当に熱く暑い一日でした。
お陰でまたしても コゲにゃん になったのは言うまでもありません (爆)
来年も参加したい、いや是非参加しますとここで宣言しておきます。
gdgd感満載でしたが、これをデブリーフィングとして提出致します。
ブログ一覧 |
萌え | クルマ
Posted at
2013/07/05 01:27:36