• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月21日

トレーラーグリル・・・

トレーラーグリル・・・ 名古屋の金城埠頭で見掛けた、日野スーパードルフィンの重トラクタ。
後輪2軸のSSです(^^)

速度表示灯が角型なので、最終型の1990~92年くらいのモデルですね~
角目4灯ライト+トレーラーグリルがカッコイイ♪

ちなみに、この頃の単車のグリルはコレ

今のプロフィアには「トレーラーグリル」というものが存在しないので、ちょっと残念です・・・
ブログ一覧 | はたらくくるま100選-seasonⅢ- | 日記
Posted at 2009/05/24 00:06:42

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年5月24日 0:41
オイラもコノ型に16年前に乗ってました
晴れの日でもかかるABSが最悪で
ガタガタ揺れて缶コーヒーこぼれまくりでした(--;
コメントへの返答
2009年5月24日 21:23
16年前というと、ほぼ新車の頃ですね(笑)
トレーラーにABSが標準装備になったばかりの頃でしたかね・・・
まだ技術が追い付かなかったのでしょうorz
2009年5月24日 11:04
渋いですねぇ~


まだまだ 現役ですね。
コメントへの返答
2009年5月24日 21:24
やっぱりトラックは角目4灯が似合うと思います(^^)

フルノーマルというのも渋さを強調させますねw
2009年11月17日 10:06
もう随分少なくなってきましたね もう1つ前の型で関西では蜂の巣ドルフィンなんて言ってましたが ダンプのFS630に乗ってたことがあります このメンに変えてた人も多くて結構人気がありました
懐かしいですね 因みに330psの6速でエアアシストなどついていませんでした
この頃のトレーラーについていたインジケーターで兎と亀は現行車でも健在らしいですね
コメントへの返答
2009年11月17日 23:52
こんばんわ♪
プロフィアのデビューが1992年ですから、結構古いですよね。
「蜂の巣ドルフィン」ですか~さらに懐かしいですね。
今でも地方に行くとたま~に見かけますよ(^^)
当時は大型でも6速だったんですね。
今では2トンクラスでも当たり前ですが・・・(笑)
兎と亀のインジケーターは見たことないので、気になります(^^)

プロフィール

「日産パトロール Y60 納車 http://cvw.jp/b/135402/48431947/
何シテル?   05/16 00:23
■趣 味■  ミニカー収集と草ヒロ探索♪  たまにデコトラのイベント会場で写真撮ってます ■見た目■  ドラえもんの”のび太”に似ているらしい・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ミニカーコレクション☆ 
カテゴリ:MyHobby
2011/08/26 22:32:24
 
☆デコトラ写真館☆ 
カテゴリ:MyHobby
2011/08/26 22:31:00
 
☆昭和のはたらくくるま☆ 
カテゴリ:MyHobby
2011/02/27 18:12:45
 

愛車一覧

日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
お友達から譲っていただきました。 車  種:ニッサングロリアワゴン(1999年式) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
3代目ねこばす号 車  種:日産セレナ(2008年式) グレード:ハイウエイスター 塗 ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
初代こねこばす号 長崎からやってきた中古車です。 車  種:スバルサンバーディアスワゴ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
新しい親父号です。 車  種:日産スカイラインクーペ(2008年式) グレード:370 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation