• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzukistのブログ一覧

2008年03月28日 イイね!

移植

骨髄移植の案内が来た。
適合する患者が現れたのだそうだ。
今は初期の段階で、問診票に記入して、採血してから次の段階に移るようである。
移植すれば治るのか、素人なのでサッパリわからないけど、患者としては藁にもすがる思いでいるはずだ。
登録したきっかけは、たぶん父が亡くなってからだと思う。
父は白血病で亡くなったわけではないが、生きたいと思っている人の力になれれば。という思いで登録した。
やっぱり、こういうのって他人事ではないと思う。
もしかしたら自分が、家族が、知人が白血病になるかもしれない。
その時のことを考えると、やはり思うことはひとつではないだろうか。
うちの施設に、筋ジストロフィーという難病に侵されている利用者がいる。
段々と筋肉が落ちて、最後には心臓を動かす筋肉もなくなるという病気だ。
現在、有効な治療方法はない。
その中でも、進行性のものと、そうでないものがあるらしい。
利用者さんは進行性だった。
私が働きだした頃は、週に何回か登所されていたが、徐々に通う事が困難になってきて、現在は自宅で療養している。
私は、その人の目を見ることが出来ない。
自分は、はたして毎日を真剣に生きているのだろうか?
ただ惰性で一日が終わる。
そんな毎日の繰り返しだ。
そんな自分だからこそ、その方の目を見ることが出来ない。
こんなどうしようもない、人生消化試合的な自分にも、誰かを救うことが出来るというのが凄いと感じる。
少しでも多くの人が助かるように願う。
そのために、これを読んだ人の骨髄バンク登録のきっかけになればという思いも込めて、動きがあれば掲載したいと思います。
お付き合いください。
Posted at 2008/03/28 18:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月02日 イイね!

沢デビュー

今日も広沢寺。
岩場の清掃集会をやるそうで、6時起きです。
岩場は私有地のため、地主さんのご好意で使用させていただいているそうです。
地元との良好な関係を保つために、定期的に清掃集会が開かれているみたいだ。
と言っても、清掃よりは、近隣雑木林の植樹がメインだったりする。
クライマーが、ごみをポイっと捨てるとも考えられない。
結局は、キャンプしに来る人たちや、不法投棄をする人たちが散らかしていくのだろう。
植樹は、モミジ。
観光協会では、モミジの里として売り出したいのだろう。
例年からは植生をかえるという話だが、ナナカマド辺りではないだろうか?
今回は天気も良く、100名くらいの参加だったので、植樹作業も直ぐに終わった。
師匠から、仲良くしている他所の山岳会へ「うちの新人。」と紹介される。
えっ?いつの間に新人になったの?
「こいつ、イキナリ正面登ったんだよ。」
えっ?正面ルートってイキナリ登らせられないの?
まっ、以前からスパルタだよなぁ。と思ってはいたけど。。
初めて山行に行く前は「住んでいるところが離れているから、一緒にやっていくのは難しいと思う・」と言っていたが、山行後は「とりあえず一緒にやってみないか?一人歩きできるまでは、面倒見てあげる。」というお言葉を頂いた。
「山岳会みたいに、特定の枠にしばられたりするのはイヤです。」
と言ったら、「うちらは同人みたいに自由にやってるから。」という話もしてくれた。
そのような自己主張も踏まえて、私はおまけ的な立場かなぁと思っていただけに、新人扱いではプレッシャーがかかる。
俺の場合、残雪期の穂高やアルパインルートに行きたいという思いはそれ程強くなく、のんびり山旅を楽しんだり、身の丈にあった山域にいければいいや。という思いからか、積極性にかける部分がある。
教えてくれる人からすれば、歯ごたえがないかもしれない。
その中でも、唯一やってみたいなという気持ちになるのが沢登りである。
一般登山道でも、川の音を聞きながら歩くことは、とても気分が良い。
そして、何と今日、沢デビューしちゃいました。
当初の予定では清掃後に岩場で少しトレーニングと言う事だったけど、当然、清掃活動を終えたクライマーの半分が岩場へ。
とても登れる隙がないので、先週ダメだった沢に行く事になりました。
移動中に大山を見ると、大山沢がある南面は雪が見当たらない。
広沢寺から見る大山は東面なので、残雪が見受けられてダメだね。と話していたが、急遽大山沢へ向かった。
大山の二重の滝から登攀用具をつけて入渓。
こいつら何やりだすんだ?というハイカーの視線を浴びて、F1に取り付く。
師匠たちは、ザイルを結ぶのはこのF1だけみたいだが、素人の俺がいるので、3回くらい確保してもらった。
大山沢は、沢と言っても涸れ沢なので、イメージとは少し違った。
登山道と違って、足場を選びながら進むのは結構楽しいものがある。
頭上を吹き抜ける風の音が、とても心地が良い。
沢の源頭部に出ると、鹿の糞だらけであった。
源頭部から少し藪こぎすると、登山道に出て、直ぐに山頂だった。
帰りは登山道で下山。
初心者同伴と言う事を考慮すれば、想像していたよりも早く抜けれたようであった。
Posted at 2008/03/06 19:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月29日 イイね!

久々の整備

最近V100の掛かりが悪い。
バッテリーは充電したけど、セルでは掛からない。
キック数発で何とか始動すると言う具合で、エンジンを掛けるたびに煩わしい思いをしている。
今日は少し暖かいので、キャブをばらしてみた。
1年以上は手を入れていないので、多少汚れてはいた。
しかし、始動性の向上には至らなかった。
明日はプラグを見てみよう。
Posted at 2008/02/29 22:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月28日 イイね!

久々のクライミングジム

今日は休みにしたので、約2ヶ月ぶりにクライミングジムに足を運んできた。
脱臼してから、なぜか前回外れたときよりも調子が良い気がする。
なんか、しっかりハマッタ感じ。
2ヶ月ぶりなので、初級の1番から登ってみて、初級2番を登り終えて気がついた。
初級だと思っていたのが、実は中級だった。
そして、前回ダメだった中級4番も程なくしてクリア。
なんか調子がいいぞ。と思ったのもつかの間、ドンドン登れなくなってきた。
足で登ると言う事に意識がいかなくなってきてしまって、もう何をやってもダメ。
久々でも前回の実力はキープできていたし、前回できなかったことも出来るようになった。
次々と課題を片付けるよりは、今まで腕力でねじ伏せていた課題を、バランスで登れるようにした方が良さそうだ。
体の捻りなんていうのも、少しわかった気がした。
行く度に、必ず一つは課題がクリアできているが、中級終えるまで、後5回は来なければならない事になる。
Posted at 2008/02/28 19:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月27日 イイね!

クライマーへの道 

普通に生活していて、クライミング中ほど必死になっている事はないだろう。
ホント死ぬかも。と思いながら登っている。
クライミングを始めるきっかけって、みんなナンなのかはわからないけど、多分、穂高や谷川岳の岩場でのクライミングの写真なんかに憧れを抱いてとか、山岳会に入ってからだと思う。
この前「お前が行きたいルートを言ってみろ。」と言われたけど、谷川岳や穂高の岩場なんて行きたいとも思わない。
冬の丹沢や雲取りに行ければいいや。くらいに思っていた。
でも、アイスクライミングは何となく興味がある。
ロッククライミングと違い、ホールドを探さなくていいだけマシ。
俺が初めてアイスやったとき「こんな氷の滝を登って何が楽しいんだろう?」と思っていたけど、その後のロッククライミングに比べると、随分マシだ。
道具を使うって言うのも、チョット好きだし。
寒いのがイヤだけど。
ということですが、あえて行きたいルートを言うなら、甲斐駒ケ岳黄連谷右俣。
ここは長いアイスのルートで、終了点が甲斐駒頂上と言うのも素晴らしい。
果たして、アルパインクライマーになれるのだろうか?
Posted at 2008/02/27 23:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クライミング | 日記

プロフィール

バイクのメンテやオススメスポットを更新していきます。 コアなメンテや車両のかた、遊びに行きます。 S-MXは妹のなので、整備やインプレはありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自分のHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/25 22:55:19
 

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
いつの日か! ・・・合掌
スズキ その他 スズキ その他
新車当時はかなり勢いのあったV100。 しかしノーメンテで酷使していたために、MAX75 ...
スズキ その他 スズキ その他
GSX-R750M 油冷最終がハイサイドにより廃車になり変わり者の俺の目に光ったのがこれ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
いもうとの! BIKE RF900R RG125ガンマ アドレスV100

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation