• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月29日

AndroidAutoワイヤレスアダプタ取り付け例

AndroidAutoワイヤレスアダプタ取り付け例 先日取り付けたAndroidAutoワイヤレスアダプタ。
同梱のUSBケーブル+変換アダプタを使うと見た目がスッキリしないし、アームレスト下の収納ボックスは内側がフェルト地なので本体の固定が難しい。
じゃあ、USBケーブルを使わず固定する方法を考えれば良いんじゃん!ってことで、Type-Cのアダプタを組み合わせてタワーを作り吊るすことにしました。

まず用意したは、両端Type-Cの以下のアダプタ。
・オス-オス×1
・オス-メス×2
・コの字型オス-メス×1。



ワイヤレスアダプタの高さが55mmだったので、下の隙間を最小にするためパーツを厳選。



しかし、イグニッションをONにしても認識しない、、、



取り付け初日にUSBケーブルを両端Type-Cタイプに交換してみた際も同じ事象だったので、今度は本気で原因を調査してみる。

まずは原因切り分けのため、クルマからそのままの形でワイヤレスアダプタを持って来てパソコンに繋いでみる。



やはり点かないので、原因はワイヤレスアダプタにあることは明白。
ではナゼ?と言う事について考察するため、状況を整理してみた。
①ワイヤレスアダプタのUSB端子はType-Cである
②同梱はType-C-AのUSBケーブル+変換アダプタ
③Bluetoothの通信速度は24Mbps
④AndroidAutoを搭載した車種ならほとんどで使える

上記から考えると、以下が成り立つ。
★④のためにはType-A端子にも対応する必要がある→②になる
★②だとUSB3.1Gen2(10Gbps)まで対応できるが③なので、性能はUSB2.0(480Mbps)で十分
★最近のType-C-Type-Cケーブルは急速充電や映像出力に対応させるため、USB2.0との互換性を切り捨てている

規格がUSB2.0であると仮定して、手持ちのUSBアダプタを全部出しパズルのし直し。



間にType-A同士のオス-メス接続を挟む形、かつ長さがワイヤレスアダプタに近くなるよう繋ぎ合わせたのがコチラ。
白が混ざってしまった、、、(=_=)



この組み合わせで、パソコンに繋いでみる。


認識した!!!

やはり規格はUSB2.0だったかぁ

じゃあ取り付け準備に入る。
そのまま取り付けるとダサいので、余ったステッカー素材でカバーを作成。



取り付けてみる。
まあまあかな。



クルマに付けてみる。



うん、OK!

他のメーカーのワイヤレスアダプタも同梱ケーブルはType-C-Aと変換アダプタが多い。
両端Type-Cケーブルに交換して認識しない場合は、USB2.0だと思った方が良さそうです。

オシマイ
ブログ一覧 | 情報共有 | クルマ
Posted at 2024/05/30 21:23:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

車載用プラズマクラスター USB- ...
Cello-Aさん

HUD(ヘッドアップディスプレイ) ...
i-mixsさん

ライズハイブリットにOttocas ...
BLADE7959さん

この記事へのコメント

2024年5月30日 23:20
なるほど、勉強になりました!

>★最近のType-C-Type-Cケーブルは急速充電や映像出力に対応させるため、USB2.0との互換性を切り捨てている

どうやらこれがキモみたいですね。私もカミさん号用に購入したUSB-C(オス)のCarPlayワイヤレスアダプタをGTEでも使ってみようと、シフトレバー前方の小物入れの中のUSB-A端子に変換ケーブルではなくL字の変換アダプタを組み合わて上手く収まらないか考えていたところでした。参考にさせていただいます♪
でも、小物入れの蓋が干渉しないように取り付けるのはちょっと厳しいみたいです…。

それにしても凄い数の変換コネクタをお持ちですね!私も結構持ってると思っていたのですが、べるちさんの半分もありません😅
コメントへの返答
2024年5月31日 0:25
シフトレバー前方の小物入れだと、更にコンパクトにしないとスッキリさせるのは難しいですね。。。
でも最近はネットでミリ単位でサイズの違うUSBアダプタが売ってたりするので、小物入れとワイヤレスアダプタの実寸を計測して合いそうなのを購入するのが良いかもしれません。
頑張ってみてください♪

変換コネクタの数が多いのは、狭い机上にPC4台+モニタ2台を置いているので、接続端子の位置関係とかで試行錯誤していたら増えちゃいました(笑)

プロフィール

「フレッシュキーパー恐るべし! http://cvw.jp/b/1363617/48569672/
何シテル?   07/29 00:07
最近DJやってないので、また名前戻しました♪ 「べるちち」→「DJべるちち」→「べるちち」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル サービスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:19:56
[フォルクスワーゲン アルテオン] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:46:49
VCDS HEX-NETことはじめ(最初のハマりどころ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:04:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク べるちち九号機 (フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク)
1年前から情報収集を始め事前にネゴっていたため、発表4日後での納車。 営業マンと仲良くし ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント べるちち八号機 ※B8だし(^^♪ (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
色々手をかけて育てたこのコですが、お別れが近づいてまいりました。 クルマいじりの楽しさを ...
アウディ A4オールロード クワトロ べるちち七号機 (アウディ A4オールロード クワトロ)
さようなら、ぁぅでぃ(╥╯^╰╥)涙 保有期間4年9ヶ月で、25845kmと年間平均5 ...
ボルボ V70 べるちち六号機 (ボルボ V70)
VOLVO乗り継ぎ3台目。 前期型の故障により急遽買い替える事に。。。 見た目はバンパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation