• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤス@ZZの愛車 [トミーカイラ ZZ]

整備手帳

作業日:2021年3月11日

10年前、粉体塗装で塗り替えたホイールの現状

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
僕のZZは、10年前に
元ZZオーナーさんから
純正ホイールを譲って貰い
そのホイールを「艶消し黒」に塗り替えました。
( `ー´)ノ

艶消し黒に塗り替えするのに
一般的なウレタン塗装で塗り替えたのではなく

粉体塗装(パウダーコート)と言う
特殊な塗装方法で塗り替えて頂きました。

この粉体塗装(パウダーコート)の特色を
個人的なイメージで言うと...

●塗装の皮膜が厚い
●引っ掻きキズや跳ね石によるキズに強い
●普通の塗装より耐久性に優れる

そんなイメージがありまして (´-ω-`)

粉体塗装のホイール塗り替えでは
とても有名な東海ビレットさんで

ホイールの塗り替え作業と
ついでに新品タイヤへの交換を依頼しました。
(^_^;)

※ 貼り付けたYouTuberは
 その粉体塗装の作業工程の一部で
 この動画の後、焼き付け作業に入ります。

ちなみに
粉体塗装と普通の塗装の違いは
東海ビレットさんのホームページに
分かりやすく掲載されています。↓

http://fukishima-tire.com/paint
2
艶消し黒に塗り替えた、純正ホイールは
10年経過した今でも、凄くお気に入りで

車両を整備する前には
必ずホイールの清掃も実際します。
 (≧∇≦)

で...
粉体塗装をすると...

本当に強硬で耐久性に優れているのか?

ネットを見ると
メリットばかりが目立ちますが
はたして、実際はどうなのか?(゜_゜;)

こればかりは、年月を経過してみないと
本当の事は分からないので
凄く気になります。

そんなこんなで...

あれから10年が経過した今...

タイヤ交換をする事が無かったので
その作業が原因で塗装が剥がれる事は
なかったのですけど

でも、10年前に取り付けたタイヤは
性能面で、かなり劣化していたので
※ 当たり前!(゜゜;)\(--;)

先日、久しぶりに新品タイヤへ
交換する事にしました。(;^_^A

これで
ホイールを塗り替えた時から気になっていた

ホイールからタイヤを外す時
塗装皮膜が剥がれる事は無いのか?

粉末塗装は噂通り塗装が強硬なのか?

興味津々でもあり
ちょっと心配でもあります。
  (;^_^A
3
ちなみに、純正ホイールのセンターキャップは
樹脂製品とは違い金属製だったので

「Tommy Kaira」の凹文字が
塗装した時に埋まらないよう

東海ビレットさんのお勧めで
「アルマイト仕上げ」と言う特殊な処理方法で
塗装より薄い皮膜を、表面に密着させて
ホイールと同じ色に変更してます。 (*´-`)
(アルマイト仕上げの追加料金は1万円)

※ 画像上側のセンターキャップは
 純正ホイールに装着できる
 他社製品のセンターキャップです。
  (。・_・。)ノ

その粉体塗装する工程作業は
東海ビレットさんのブログでも掲載しており
↓ m(._.)m

ホイールの塗装を溶剤で剥がしてから(外注)
粉体塗装に塗り替えする工程が
ブログの画像で分かります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/802700/blog/22791935/

https://minkara.carview.co.jp/userid/802700/blog/22813130/
4
新品タイヤを交換するに辺り

地元のタイヤショップで
タイヤを購入して交換する事はせずに

ネットで新品タイヤを購入し

タイヤ交換専門店に
タイヤ付きホイールを持ち込み
新品タイヤへ交換する方法を選びました。

※ タイヤショップで購入し交換より
 ネットで注文して
 交換専門店で交換した方が2万円安い


画像の方は
タイヤ交換する直前のホイールの裏側と
ホイールから外したセンターキャップです。

アルマイト仕上げのセンターキャップは
色の変色や剥がれもなく状態は良いです。
 (。・_・。)ノ

また、ホイールの方は
表側には跳ね石キズや剥がれはありませんが

しかし裏側には
ちょこちょこキズがあります。
(-。-;)
5
ホイールに付いたキズの一部を見ていくと...
(゜_゜;)

センターキャップを取付ける裏側に
取り付け金具が当たり
塗装剥がれが発生していました。
(全てのホイールに発生)

また、ハブボルト側に接する面が
一部塗装が剥がれていました。

粉体塗装のメリットを掲載している情報だと
この位のダメージでは塗装剥がれは無いはず...
 (ー_ー;)

これらの塗装剥がれは
ホイールを車両に取り付けると
全く分からない部分ですが

粉体塗装するメリットは素直に感じません。
 (;^_^A
6
あと、ホイールの裏側ですが...

ホイールを車両から外した時の
足周りやハブボルトに接触したキズで
塗装剥がれが、いろいろありました。
  (´~`)

全て強い衝撃で接触した訳ではありませんけど
残念ながら、画像の様なキズが発生してます。

また、キズの状態を見ても
塗装の厚みは感じられません。
 (〃´o`)=3

最初は粉体塗装のイメージは
この動画の様な強硬な感じだと思ってましたが
かなりイメージと違ってました。↓

https://youtu.be/EwgV3IQNJiU

まぁ...
ホイールの裏側なので

塗装が厚いと
ホイールをハブリングに嵌め込む時
ホイールが取り付け出来ない可能性もあり?

わざと、塗装を薄くしているのかも?
(・_・?)

しかし、表側には
走行距離が少ない事もあり
ホイールにキズや変色は全くありません。
  ( `ー´)ノ
7
タイヤ付きホイール4本と新品タイヤを
地元のタイヤ交換専門店へ運ぶ時

このタイヤとホイールを運ぶ為だけに
わざわざレンタカー(軽自動車)を借りました。
(*_*)

また、持ち込む時のホイールの状態は
キレイに清掃して、センターキャップを外し
ホイール裏側のウエイトも剥がしました。

ちなみに、タイヤの交換の際
作業するスタッフさんに

「塗り替えたホイールである事」を
十分に説明した上で
タイヤ交換作業をして頂きました。
 m(_ _ )m

スタッフさん曰く...

塗り替えしたホイールは
やはり塗装剥がれの確率が高く
ちょっと厄介みたいな感じでした。
(´Д`)


●ネット注文のタイヤ4本の料金
 67,886円 (税込 送料無料)
●タイヤ交換料金
 7,200円(廃タイヤ バランス ウエイト等含む)
●レンタカー料金 (*_*)
 3,850円(車両ワゴンR 保険料込み)

合計 78,936円ですぅ~
  ( ̄~ ̄)
8
約1時間でタイヤ交換が終わり

心配していたホイールの塗装も
全く剥がれる事はありませんでした。
 (*´ω`*)

まぁ...
粉体塗装で塗り替えたから
塗装が強硬で剥がれなかった。

と、言うより...

作業したスタッフさんが慎重に作業したから
作業する際、塗装が剥がれなかった...

そんなイメージが強いです。
(;^_^A

またZZのホイールを塗り替えてから1年後に

S2000のホイールも
東海ビレットさんで粉体塗装をしました。
↓ m(._.)m

https://minkara.carview.co.jp/userid/1370457/car/1056161/1811631/note.aspx

S2000のホイールは、数年前
立体駐車場で、ホイールに軽く接触があり
米粒ぐらいの塗装剥がれが発生しました。
 (T_T)
※ ホイールには全く損傷はありません。

そんな事もあり、10年経過した今は

艶消し黒(マットブラック)の色合いは
とてもお気に入りなのですが

正直言って
粉体塗装で塗り替えするメリットは
あまり感じませんけど

なら (・_・?)

粉体塗装以外で塗り替えた場合の
10年後はどうなんでしょうね?

以上...
「10年前に粉体塗装で塗り替えたホイール」
でしたぁ~ ( `ー´)ノ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GTウィングについて

難易度: ★★★

フロントスポイラー

難易度: ★★★

ディフューザー アンダーカバー

難易度: ★★★

バイク用スピードメーターをZZ(自動車)に取り付ける

難易度: ★★

空力パーツ♪

難易度:

サイドカバー的な…。

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「本日、ユーザー車検に挑戦。

8:00 陸運局到着
8:50 検査ラインに並ぶ
9:25〜9:32 車両の検査
9:40 車検証受け取り

重量税 24,600円
検査登録 500円
審査証紙 1,800円
自賠責 16,110円
※3ヶ月早い為

合計金額 43,010円」
何シテル?   05/22 12:03
車が好きなのですが… あまり、詳しくないです。(;゜゜) でも、よろしくお願い致しますね。 m(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今までのユーザー車検で経験した、検査時のノウハウ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 00:10:21
余計な事をして、ボルトを捩じ切ってしまいました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:18:41
Smart Screen リヤカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 02:30:08

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ちょっと 大げさな言い方かも知れませんけど  「最終型が売り切れる前に    どうに ...
トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1998年3月に新車で購入したので 2012年3月で、すでに15年目ぐらいかな?(^_^ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1993年7月に納車し トミーカイラZZに乗る替えるまでの 約6年間所有していた車です。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
11年間、大切に所有していましたが 2008年12月に、追突事故にあい廃車になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation