• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月06日

ソードインパルス、爪先の左右、有りま~す?!

ソードインパルス、爪先の左右、有りま~す?!  
 さて、GWがあけましたが、体が休み慣れしていて、仕事の本調子復帰には後1日くらいリハビリが必要そうなフォンケルです。 (^^;A

 今晩もソードインパルスの組み立て中です。写真の通り、何とか片足が組み上がり、もう片足の爪先まで組む事が出来ました。 (^^;A

 それにしても、爪先に注目すると、内側の親指側が長くて外側の小指側が短い事が分かります。当然組みあがっている足側でも、内側が長く外側が短い爪先になっています。
 つまり、右も左も大差が無いはずの爪先パーツに左右の違いがあるのです。これは戦争中の補給には致命傷です。
 なぜ致命傷かと言うと、もし右足をやられやすいパイロットがコイツに乗っていたら、右足のパーツだけがほかのパーツよりも早くに無くなるでしょう。でも、左右が同じパーツだったら、余った左足パーツで復旧させる事は可能でしょう。しかしながら、右用/左用の違いが有るために左足のパーツを流用する事は出来ず、左足用のパーツが余っていても復旧はできなくなります。
 まぁ、頻繁に物資補給を受けられるなら何とかなるかもしれませんが、補給が受けられない場合もあるでしょう。つまり、この機体を運用するには、確実に補給が約束されている、もしくは、出撃の度毎に無傷で帰ってくる事が前提でないと戦闘兵器としての運用は難しいでしょう。

 あまりにも補給、もしくは、名パイロットによる“壊さない運用”に頼る機体って、いかがなものでしょうか?! (汗)
ブログ一覧 | がんだむ | 日記
Posted at 2010/05/07 00:08:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

絶景を探して
THE TALLさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

【シェアスタイル】高温になりやすい ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2010年5月7日 8:21
これを見て思いつきました。
きっとグフフライトタイプも
そんな現場の都合から
両手マシンガンになったのかと?

だって…飛んで来てマシンガン
撃つだけって…ドップでよくね?
マニピュレーターの使えない人型なんて…
(^_^;)


そして全てが左右非対称の
ターンX!!もはや壊れる事すら考えてない!?
コメントへの返答
2010年5月9日 0:55
>両手マシンガン

 フォンケルは別の理由だと思ってました。
「基本飛んでる → 鞭は近くしか攻撃できないのでナンセンス → 手持ち飛び道具は手が壊れると使えない → じゃ、固定装備の飛び道具にしよう」 (^^;A

>撃つだけって…ドップでよくね?

 その通りです。敢えて付け加えるなら、ガウかファットアンクルの推力を強化した上で、その胴体に可動砲台をハリネズミのように沢山付けて飛べば良いのです。 (汗)
 でもこれを言っちゃうと、そもそもMS自体がナンセンスになって行くので…。 (^^;A
2010年5月7日 17:59
>名パイロットによる壊さない運用

一昔前のどこかの国みたいですねw
そういう考え方は好きですけど。
コメントへの返答
2010年5月9日 0:56
>一昔前のどこかの国みたいですねw

 ですね。当たらなくても燃料の補給は必要ですが…。
 部品も燃料も…、戦争は補給線が命ですね。 (^^;A

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation