• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2013年12月7日

☆ レベルインジケーター (オーディオレベルメーター) の作成 第2弾 パート1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
 レベルインジケーター、VUメーター(サウンドレベルメーター)第2弾を作成しています。

 第1弾作成にはかなり時間が掛かりまして大変苦労いたしました。またレベルメーター部と心臓部(ドライバー)を別々に作成しましたので、物自体がかなり大きくて扱いにくい物となりました。

 そうした反省を込めて今回はコンパクト化に挑戦してみた次第です。

ちなみに第2弾パート2はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2593869/note.aspx

 第2弾パート3はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2595499/note.aspx


 第1弾のパート1はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2487806/note.aspx

 第1弾のパート2はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2491250/note.aspx

 第1弾のパート3はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2497903/note.aspx

 第1弾のパート4はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2499701/note.aspx

 第1弾のパート5はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2503496/note.aspx

 第1弾のパート6はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2505566/note.aspx

 真似されて加工や施工される場合は自己責任にてお願いいたします...。また、この件に関しての質問のご返事やサポートなどはできませんので、ご了承くださいませ。


 先ずは基盤の切り出しです。前回と同じでご覧のようにいたしました。
2
今回も作成目標はパイオニアのレベルインジケーターRD-150といたしました。やはり左右に光が伸び縮みするのが、見ていて楽しいような気がいたしました。

 切り出しした基盤にレベルメーターを取付いたします。

 第1弾よりは左右に寄せて真ん中にスペースを作りました...。これは第1弾作成中に閃(ひらめ)きまして最後にそこへある物を取付するためなんです。

 さーて何か分かりますでしょうかねー!?...。
3
もう1枚基盤を切り出しまして、ドライバー部を作成いたします。

 別々に作成しているように見えますが、これは基盤を直角に90度に曲げてくっ付けるためなんです。

 ちょっと想像できませんねー...。(笑...)
 当方の頭の中ではちゃんと出来上がっているんです。ハイ!!。
4
付属品もくっ付けてご覧のようになりました...。

 真ん中の可変抵抗器は仕上がりでは別の仕様となっていますので、参考までに...。

 これは中古部品のため動作が不安定でしたので、取替えをいたしました...。中古部品は信頼性がちょっと足りないですねー...。

 (笑...)
5
ドライバー部の裏側はこのようになりました...。

 コンパクトに作成しておりますので、かなり間隔も狭く複雑となり動作が心配でございます...。

 これと表示部(LED)部を配線で接続したいと思います。
6
左がLED(表示部)で右側がドライバー部となります。

 LEDの光る部分が左右2個となりますので、ドライバーも2個ほど装着となります...。

 パイオニアのRD-150は1基盤上に全てが設置されておりますが、到底素人はそんな事はようしません...。

 専用基盤が欲しいところですねー...。(笑...)
7
配線を接続していきますが、第1弾と同様に間隔が狭いためハンダにはかなり気をつかいます...。

 配線は極細のコードを使用いたしますが、当方はナビの配線を有効利用いたしましたですねー...。

 色が多種類あり割と強くて扱いが容易のように思います...。
8
接続も完了いたしましたので、電源投入で光具合を見てみたいと思いますが、何か光り方が薄いようです...。

 第1弾とほぼ同じ部品で作成しておりますが、何故だかよく分からんが色が薄いぜよー!?...。

 (笑...)

 あれこれ何時間も調整しまして、やっと光るようにできました...。前回同様にかなり苦労しております...。

 いつもすんなり進んだことがございませんねー!!...。

 (笑...)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

復活か? 投資か? 電球式の字光式ナンバー

難易度:

☆ オッティ OTTI ナビゲーション 取付

難易度:

☆ オッティ OTTI オーディオパネル 取り外し方法

難易度:

☆ オッティ OTTI オーディオパネル 取り外し方法

難易度:

エンジンオイル交換(2025.07.06)

難易度:

車検前の準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation