• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2016年4月23日

☆ ロンサムカーボーイ セントレート カセットデッキ FX-K5 修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
 えー、昔のパイオニアのセントレート カセットデッキ FX-K5 を修理いたしましたので、記録しておきます。

 こちらのナビじゃなくてカセットデッキは、動作しない、パネルが外れている、おまけに表示が出ないチョージャンク品でしたが、何とか音楽で出る程度には回復しました。

 ちなみに、FX-K5のBASSツマミ修理情報はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3987339/note.aspx

 ちなみにカセットデッキ FX-K9 修理内容はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2774308/note.aspx

ちなみにカセットデッキ KP-007 修理内容はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2652155/note.aspx

ちなみにカセットデッキ KP-007 配線内容はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2638941/note.aspx

 ちなみに①カロッツェリア カセットデッキ 「KPX-990」 配線修理情報はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3581711/note.aspx

 ちなみに②カロッツェリア カセットデッキ 「KPX-990」 フロントパネルオープン修理はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3593338/note.aspx

 ちなみに③カセットデッキ 「KPX-990」キャプスタンベルト交換情報はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3595322/note.aspx

 ちなみに④カセットデッキ 「KPX-990」ヘッド周りの改修はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3599653/note.aspx

ちなみに⑤カセットデッキ 「KPX-990」フロントボタン修理情報はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3606613/note.aspx

 これを見て真似される場合は自己責任にてお願いします。m(_ _)m
2
先ずは、お顔のフェイスパネルから修理いたします。

 黒色のフロントパネルが外れて脱落していましたので、裏面に両面テープを貼り、元位置へ固定いたします。

 貼り付け前にはアクリル研磨剤で磨いて小傷を取り除いてから貼り付けいたしました...。
3
続きまして、VFD(FL表示管)に表示が出ていませんでしたので、中を開けて修理いたします。

 DC-DCコンバータ内のダイオードが故障していましたので、新しい物に交換して終了です。

 たった1個のダイオードが不良でVFDに表示が出なくなっていたようでした...。

 耐久性に問題があったのかな!?。
4
続きまして、キャプスタンベルトの交換になります。

 だいたいこの時期のパンツのゴムじゃなくて、ゴムベルト(キャプスタンベルト)はドロドロに溶けて始末に苦労いたします。

 当方は、ティシュ(昔は鼻紙と言っていた)、爪楊枝、パーツクリーナー(昔はなかった)を駆使して溶けたゴムベルトを除去しています。

 溶けたゴムベルトが手や服に付着しますと、とても洗浄に苦労いたしますので、他に付着させないよう注意です。

 除去できましたら、新しいベルトを挿入いたします。
5
最大の難関がここのパンツのゴムじゃなくて、ヘッドリバースのベルトになります。

 このベルトは売っているとは思いますが、とても当方では入手困難ですので、得意の自作をいたしました。

 切った貼った削ったで、何個も試作品を自作しては取り付けして、モーターの動作具合や、ヘッドのリバースの反転具合を確かめながらドンピシャサイズを作成いたしました...。

 これだけで、修理の半分は費やしたのかな!?...。

 (笑...)
6
いやーこのデッキ、調達してから約2年位は経過してしまいましたが、放置プレイ中に情報収集できて何とか音楽が聴けるようになりました...。

 素晴らしい。
7
特にここの、VFD(FL表示管)は修理不可能かと思っていましたが、当方みたいな素人でも表示を復活させることができましたですねー...。

 素晴らしい...。

 表示も綺麗で素晴らしい...。
8
数々の困難がありましたが、最終的にこのデッキが復活できてとても良かったです...。

 セントレートのFX-Kシリーズはなかなかオークションにも出回りませんし、動作している物件も少ないと思いますので、大切に保管しておきたいところです...。

 プチ情報ですが、中のカセットデッキ部分は次世代のKPX-999と全く同じ仕様となっていますが、入れ替えて動作確認してみますと、再生エラーとなり互換性はありませんでした...。

 (笑...)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

復活か? 投資か? 電球式の字光式ナンバー

難易度:

☆ AVIC-MRZ07 タッチパネルのズレ補修

難易度:

☆ オッティ OTTI オーディオパネル 取り外し方法

難易度:

☆ オッティ OTTI ナビゲーション 取付

難易度:

車検前の準備

難易度:

☆ オッティ OTTI オーディオパネル 取り外し方法

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation