• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2016年6月11日

☆ ZOX ワンセグチューナー「DS-DT303GM」 電源線作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
 えー、ワンセグチューナー「DS-DT303GM」の電源線を作成しましたので、記録しておきます。

 こちらのワンセグチューナーはジャンク品で、以前にナビ等と共に調達して保管していましたが、今回知り合いの軽に取り付けするかも知れないため、下準備をいたします。

 実はこのチューナーお嫁に来たのは良いが、本体のみで電源ハーネスやアンテナがありませんでして、手持ちの別の電源線を接続してみましたら動作は問題ないようです。

 これを見て真似される場合はお決まりの自己責任にてお願いします。

m(_ _)m
2
先ずはこの機種の裏側に貼ってあるシールで電源電圧を確認しますと、何と9V仕様となっていました。

 車両に取り付けする場合は、DC12V→9Vに変換するDC→DCコンバーターみたいな品物が必要になります。

 手持ちの装置としてはシガーソケットに差し込んで使用するタイプのDC→DCコンバーターがありますが、ワンセグチューナーに使うのにはちょっと勿体ないですので、今回は自作してみたいと思います。
3
それでは作成に入りますが、今回のワンセグチューナーは消費電力1Wとチョー省エネですので、材料は手持ちのダイオードだけで作成いたします。

 このダイオードは以前に2,000本も調達していまして、その内1,000本は師匠に差上げましたが、まだまだ在庫があり過ぎて使い道に困っていたところです...。

(笑...)

せいぜい使っても1パーセント程度ですが...。
4
ダイオードの接続方法は同じ方向に直列に接続いたします。

 ダイオードは、種類や通過電流にもよりますが、1本当たり0.数ボルトの電圧降下が期待できますので、直列接続にして電圧降下で目標の9Vを目指します。

 何とも恥ずかしい単純発想!...。

 (笑...)
5
ダイオード直列14本仕様で、目標の9V程度まで下がりましたが、これは無負荷時のため、実際のワンセグチューナーを接続しますと下がりすぎて改修する必要があります。

 なので、実負荷(チューナー)を接続した状態で最適ダイオード個数を調べてみたところ、5本でOKでした。

 (笑...)

 最初高電圧でチューナーが壊れるのが怖くて本数をメッチャ多く接続しておりました。

 (笑...)
6
電源差込口は材料箱内にあった写真のL形プラグを流用いたします。

 中心が「+」で、外側が「-」になるように配線と接続しまして、熱収縮チューブを2重にして絶縁処理をいたします。
7
仕上がりはこんな感じになりました。

 ヒューズは取り付けしませんので、そのままACC配線に分岐タップにて接続するようになります。

 今回のチューナーは通常使用では大電流が流れませんので、ダイオードで代用しましたが、あまり電流が流れますと熱を持ちますので、ダイオード仕様は注意が必要です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

復活か? 投資か? 電球式の字光式ナンバー

難易度:

☆ オッティ OTTI オーディオパネル 取り外し方法

難易度:

オイル交換

難易度:

☆ オッティ OTTI ナビゲーション 取付

難易度:

☆ AVIC-MRZ07 タッチパネルのズレ補修

難易度:

車検前の準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation