• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2016年11月12日

☆ トヨタ純正ナビ用 VTR ハーネス作成 (自作)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
 えー、トヨタ純正ナビ用のVTR入力ハーネスを作成(自作)しましたので、記録しておきます。

 以前にbB用の外部入力AUXハーネスをいただいていましたが、音声専用で映像入力はできない仕様となっていました。

 そのまま放置プレイするのも勿体ないと思いまして、これをVTR用に加工して遊んでみました。

 教科書となった話題はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2036524/note.aspx

 これを見て真似される場合は、自己責任にてお願いします。
2
用意する材料は、先ほどのハーネスと100円ショップで調達して来たVTR延長コードです。

 あと、ハンダと熱収縮チューブ、結束バンドが必要になります。
3
VTR延長コードはメス側を利用しますので、配線を中間で切断して接続できるように、被覆を剥ぎ取りします。

 青色コネクタ側も配線を揃えて不要な端子部分を切断いたします。
4
端子部の確認ですが、6端子になっておりまして、以下のようです。

①→映像(+)
②→スピーカ左(+)
③→スピーカ右(+)
④→映像(-)
⑤→スピーカ左(-)
⑥→スピーカ右(-)

上下で一対となっているようです。
5
それでは、順番に接続していきますが、配線を間違わないように、熱収縮チューブを通しておいてから、接続いたします。

 分かりやすいように映像は黄色の熱収縮チューブといたしました。
6
6本とも接続しましたが、熱収縮チューブの色分けは、

黄色→映像
青色→音声左
赤色→音声右

といたしました。

白色チューブが無かったため、青色を代用しております。

 最後に抜け防止として、結束バンドで縛ってできあがりです。
7
それでは、ハーネスが出来上がりましたので、トヨタ純正ナビ(NHCT-W54)に差し込んで動作確認をいたします。

 このVTRハーネスは現在でも色と形状は同じですので、昔のナビでも最近のナビでも差し込みして確認できます。

 ナビ側のコネクタ色も同じ青色をしていますので、迷うことなくブッスリ挿入できます。
8
ナビ画面ですが、最初は【VTR】ボタンがありませんでしたが、挿入と同時に画面下側に出てきます。

 芸が細かいですねー...。(笑)

 素晴らしい...。

 DVDプレーヤー等を接続して、VTRボタンを押し、再生映像と音声が入力されれば確認完了です。

 今回は特に何も問題なくできあがりました...。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

☆ オッティ OTTI オーディオパネル 取り外し方法

難易度:

☆ オッティ OTTI オーディオパネル 取り外し方法

難易度:

エンジンオイル交換(2025.07.06)

難易度:

車検前の準備

難易度:

☆ オッティ OTTI ナビゲーション 取付

難易度:

復活か? 投資か? 電球式の字光式ナンバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation